アシスト法律事務所

ここでは、弁護士法人アシスト法律事務所の口コミ・評判についてご紹介します。

債務整理が得意な法律家を探していて見つけたのが、アシスト法律事務所ですが、正直、聞いたことがありません。

アシスト法律事務所は、債務整理の実績があるのでしょうか?
また、評判の良い事務所なのでしょうか?

とても気になったので、アシスト法律事務所についての評判を調べてみました。

口コミは、以下の口コミサイトを徹底的に調査しました。

  • Googleマップ
  • 電話帳ナビ
  • X(旧 Twitter)
  • Yahoo!知恵袋
  • Yahoo!マップ
  • 5ちゃんねる
  • 日本弁護士連合会
  • その他、独自情報源

本記事では、良い口コミと悪い口コミの両方を紹介し、公平かつ中立的な情報を提供します。
さらに、客観的にアシスト法律事務所の良し悪しを判断するため「注意勧告」や「懲戒処分」の有無も確認しました。

では、参りましょう。

アシスト法律事務所の早わかり比較表!

まずは、アシスト法律事務所の強みや弱みを知るために3つの事務所を比較してみましょう。

アシスト
法律事務所
そうや
法律事務所
弁護士法人
事務所歴 2017年設立 2017年設立 2013年創立
弁護士歴
(登録年)
鈴木 幸善
2015年登録
松木 勇作
2013年登録
西川 研一
2007年登録
対応エリア 全国相談対応 全国相談対応 全国相談対応
拠点数 1拠点 1拠点 8拠点
所属弁護士 1名 2名 35名
得意分野 ・借金問題
・遺産・相続
・交通事故
債務整理 ・債務整理
・交通事故
・B型肝炎他
実績 債務整理
<相談実績>
不明
債務整理
<解決実績>
800件以上
債務整理
<相談実績>
80万件以上
実績
(士1人あたり)
不明 債務整理
<解決実績>
400件以上
債務整理
<相談実績>
22,800件以上
口コミの合計数
(Googleマップ)
1件 385件 263件
良い口コミ割合
(星4と星5の数)
100%
(1件)
94.3%
(363件)
60.8%
(160件)
処分歴 なし なし なし
相談料
(借金問題)
相談料は
0円
何度でも
0円
何度でも
0円
費用/税込
(1社あたり)
【任意整理】
<着手金・報酬金>
22,000円〜
110,000円
<減額報酬>
減額金の11%
【任意整理】
<着手金>
55,000円〜
<解決報酬>
11,000円~
<減額報酬>
減額金の11%
【任意整理】
<着手金>
55,000円〜
<解決報酬>
11,000円~
<減額報酬>
減額金の11%
分割払い
詳細 さらに詳しく さらに詳しく

アシスト法律事務所の任意整理に関する費用設定を見ると、料金体系が明確である点が印象的です。

多くの事務所では最低費用のみを提示しており、上限額については記載がないケースも見受けられます。
そのため、実際に相談を進める中で、予想以上の費用が発生する可能性も否定できません。

一方、アシスト法律事務所では、上限金額まで明記されており、費用面での不安を軽減しやすい環境が整っています。

また、最低料金についても、他事務所と比較して半額以下の水準となっており、費用面での配慮が感じられます。

法子法子

費用の透明性を重視する方にとって、こうした事務所を選ぶことは、納得感のある債務整理につながる可能性があるでしょう。

それでは、アシスト法律事務所とはどのような事務所なのか詳しくご紹介していきましょう。

アシスト法律事務所のGoogleマップの口コミ数と分布

アシスト法律事務所のGoogleマップの口コミ

出典:Googleマップ(参照2024年7月7日)

Googleマップでアシスト法律事務所の口コミ数は1件でした。
内訳は以下の通りです。

  • 星5つ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 0件
  • 星4つ ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ 1件
  • 星3つ ⭐️⭐️⭐️☆☆ 0件
  • 星2つ ⭐️⭐️☆☆☆ 0件
  • 星1つ ⭐️☆☆☆☆ 0件
法子法子

Googleマップでは、悪い口コミがな全くありませんでした。

以下では、良い口コミも悪い口コミも、公平にかつ中立的な視点からご紹介します。

Googleマップの口コミ1件

Googleマップに投稿されているアシスト法律事務所の口コミ1件をご紹介します。

ひらけんさんの口コミ
★★★★☆ 4.0 10か月前

5年くらい前にはじめてお世話になったのですがここの先生は親切丁寧に物事にあたってくれました。
以降何度かお世話になってますが心強い味方です。
自信をもってオススメしますよ。

出典:Googleマップの口コミ (参照:2024年7月7日)

Googleマップの唯一の口コミでは、アシスト法律事務所の常連さんの口コミのようです。
これまでに、何度も法的手続きを依頼していることから、信頼関係も築き上げた様子ですね。

法子法子

5年越しのお付き合いがある方からの口コミなので、信憑性も高いようです。

電話帳ナビの口コミ1件

電話帳ナビとは、電話の発信元を調べることができる便利な電話番号の検索サイトです。

この電話帳ナビで、「アシスト法律事務所」と名称で検索した結果、該当した電話番号は1件、口コミは全部で3件ありました。

では、アシスト法律事務所の電話帳ナビの代表的な口コミを1件ご紹介します。

アシスト法律事務所の電話番号の情報

03-6281-9989 アクセス回数:4995回
検索表示回数:649回
口コミ件数 :3件

出典:電話帳ナビの口コミ (参照:2024年7月7日)

アシスト法律事務所の電話番号の口コミ

電話帳ナビの口コミでは、特に迷惑だったという投稿はありませんでした。

この口コミの3件ともに、電話がかかってくることに対して心当たりがあり、その電話番号がアシスト法律事務所からのものだったという内容です。

法子法子

電話帳ナビの口コミの内容から、アシスト法律事務所からの電話は特に問題はないようですね。

Yahoo!知恵袋の口コミ0件

2024年7月7日現在、Yahoo!知恵袋でアシスト法律事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。

Yahoo!マップの口コミ0件

2024年7月7日現在、Yahoo!マップにアシスト法律事務所の登録はあるようですが、口コミはありませんでした。

X(旧 Twitter)の口コミ0件

2024年7月7日現在、X(旧 Twitter)でアシスト法律事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な書き込みポストを見つけることができませんでした。

5ちゃんねるの口コミ0件

2024年7月7日現在、5ちゃんねるでアシスト法律事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な書き込みを見つけることができませんでした。

法子法子

アシスト法律事務所に関する口コミを確認した限りでは、否定的な内容は見受けられませんでした。
一方で、他の事務所に関しては、対応の不親切さや高圧的な態度に関する指摘が見られることもあります。
こうした傾向を踏まえると、アシスト法律事務所は比較的安心して相談できる事務所の一つと捉えることもできるでしょう。

アシスト法律事務所の「注意勧告」や「懲戒処分」について

アシスト法律事務所は口コミ情報が非常に少ないので、客観的に事務所の良し悪しを判断するために、過去の処分歴がないか確認する必要があります。

アシスト法律事務所は、注意勧告や懲戒処分を受けたことがあるのでしょうか。

気になる検索結果は以下の通りです。

アシスト法律事務所の懲戒処分、注意勧告の検索結果

アシスト法律事務所の懲戒著聞2

検索キーワード「弁護士法人アシスト法律事務所」
2202 件のデータのうち 0 件該当しました。
該当するものがありませんでした

出典:弁護士懲戒処分検索センタ (参照:2024年7月7日)

アシスト法律事務所について調べたところ、過去に注意勧告や懲戒処分を受けた経歴は見当たりませんでした。
これは、事務所選びの際に一つの判断材料となるでしょう。
信頼できる事務所を選ぶことは、後悔しない債務整理のために非常に重要です。

アシスト法律事務所の実績

どの事務所に相談するかを決める際、最も重視すべきはその事務所の実績です。
というわけで気になるアシスト法律事務所の実績を調べてみました。

債務整理の実績

2024年7月現在、アシスト法律事務所の債務整理の実績は公表されていませんでした。

しかし、代表弁護士の鈴木幸善氏の弁護士登録年度が2015年なので、約9年以上の弁護士のキャリアがあることが分かります。つまり、新米弁護士ではないことは確かですね。

公式サイトでは、業務内容の一番最初に債務整理のページが出てくるため、債務整理に力を入れている事務所だということも推測できます。

メディア実績

アシスト法律事務所は、テレビ、新聞、出版物、Webなどのメディア出演実績はあるのか調べてみました。
2024年7月7日現在、アシスト法律事務所にはメディア実績はありませんでした。

アシスト法律事務所の債務整理の費用(税込)

アシスト法律事務所の気になる料金についてお伝えします。

後払い・分割払い

アシスト法律事務所では、弁護士費用を分割払いすることができます。
正確な費用は、アシスト法律事務所に相談した際に提示されます。
分割払いを希望する場合、このタイミングで併せて相談すると良いでしょう。

では、気になるアシスト法律事務所の税込料金について見ていきましょう。

相談料

相談料:0円

出典:公式サイト

アシスト法律事務所の債務整理の相談料は、無料です。
ただし、無料なのは初回だけなのか、何度でも無料なのか明記されていませんので、事前の問い合わせで確認しておくと安心ですね。

任意整理

▪手続費用 :2.2万円~11万円
(※着手金・報酬金含む)
▪減額報酬 :減額金の11%

過払請求(完済)

▪過払調査費:無料
▪着手金  :0円
▪返還報酬 :返還金の22%
(※訴訟の場合は27.5%)

個人再生

▪着手金
・住宅特無 :49.5万円
・住宅特有 :55万円
▪実費   :5.5万円
▪委員会費 :原則20万円
(※裁判所の判断で増減あり)

自己破産

▪着手金
債務総額2千万円以上:55万円
債務総額2千万円以下:44万円~
・同時廃止
15社以下  :44万円
16社以上  :49.5万円
・管財事件
15社以下  :49.5万円
16社以上  :55万円
▪実費
15社以下  :3.3万円
16社以上  :5.5万円
▪管財人費用
・同時廃止 :不要
・管財事件 :原則20万円
(※裁判所により増減あり)

※不明点は、弁護士に確認をしてください。

出典:アシスト法律事務所 (参照:2024年12月18日)

アシスト法律事務所の3つの特徴

公式サイト、口コミ、独自取材などから得た情報に基づき「アシスト法律事務所」の特徴を3つご紹介します。

特徴1.債務整理の相談が無料!

アシスト法律事務所も、相談料が無料です。
債務整理に強い事務所の特徴に「相談料が無料」と言う特徴があります。
アシスト法律事務所は、相談料が無料なので気軽に相談しやすいでしょう。
相談をすることで、債務整理の流れや費用の説明もしてもらえれば借金問題の解決にも繋がりますよね。

特徴2.営業時間外も対応!

アシスト法律事務所では、営業時間外の相談も受け付けています。

営業時間は、平日の10:00~19:00です。

しかし、仕事や家庭環境によりなかなか営業時間に相談ができない場合でも、事前に予約をすることで時間外でも相談をしてくれます。

特徴3.取り扱い業務が多彩!

アシスト法律事務所の取扱い業務は以下の通りです。

借金・債務整理・交通事故・離婚・男女問題・遺産相続・労働問題・医療問題詳細分野・詐欺被害・消費者被害・国際・外国人問題・インターネット問題・犯罪・刑事事件・不動産・建築・企業法務・顧問弁護士・税務訴訟・行政事件

取扱う業務も多岐に渡り幅広く、借金問題を中心に相談者の様々な法的トラブルにも対応することができるのも、アシスト法律事務所の強みと言えるでしょう。

アシスト法律事務所のメリット・デメリット

アシスト法律事務所に債務整理の相談をしたら、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

メリット

  1. 費用が良心的
  2. 弁護士なので扱える金額に制限がない
  3. 債務整理に力を入れている
  4. 全国相談対応
  5. 分割・後払いができる
  6. 事前予約で時間外相談が可能

デメリット

  1. 債務整理の実績が不明
  2. 事務所の情報が少ない
  3. 女性専用相談窓口はない
  4. ヤミ金には力を入れていない
  5. 手続き内容によっては、事務所へ訪問する必要がある

アシスト法律事務所に関するQ&A

アシスト法律事務所に関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。

日本全国どこでも対応してくれる?

アシスト法律事務所は、日本全国どこでも対応してくれるようです。

事務所の案内によると全国相談対応とありますが、具体的な情報は公式サイトにも記載されていないため、無料相談時にしっかり説明を受けましょう。

ただ、個人再生や自己破産など、裁判所を介する手続きに関しては事務所に来所の必要がありそうです。
また、これらの申立ては裁判所の管轄があるため、対応が可能なのか、弁護士に説明してもらいましょう。

家族や職場に秘密にしてくれる?

アシスト法律事務所では、相談者・依頼者のプライバシーを尊重し、秘密を厳守しているようです。
預かった情報は、法律によって守秘義務が課せられいますので、第三者に知られることないでしょう。
ただし、債務整理の手続きによって、家族の協力がないと進められない場合もありますので、弁護士とよく手続き内容を相談してください。

女性専用の相談窓口はある?

アシスト法律事務所には、女性専用相談窓口は設けられていません。
事務所には女性スタッフも在籍していますので、事前に女性対応希望と伝えることで、女性スタッフが対応してくれるでしょう。

ただ、女性の相談者の中には、初めから女性相談員に相談したいと、考えている方もいらっしゃるかも知れません。
そんな時は、女性専用相談窓口のある事務所に相談をするのも一つの方法です。

ヤミ金の対応も可能か?

独自調査によると、アシスト法律事務所はヤミ金に対応しているという情報があります。
しかし、アシスト法律事務所の公式サイトには、ヤミ金に関する情報が記載されていません。

どうやら、アシスト法律事務所は、ヤミ金にはそれほど力を入れていないようです。
もし、仮にヤミ金対応をしていたとしても、ヤミ金に積極的では無いと言えるでしょう。

ヤミ金からの借金は、早急に対策を取る必要があります。
ヤミ金は違法業者なので、通常の債務整理の対応は全く通用しなと思ってください。
ヤミ金はヤミ金を専門に扱う事務所に相談をしましょう。

ヤミ金に強いオススメ事務所一覧!

無料減額相談はある?

減額相談ツールを利用することで、相談時に話がスムーズに進めることができます。
相談前に必ず利用しておくといいでしょう。

減額相談は、24時間365日利用でき、時間や場所を選ばずに相談ができます。
もちろん、家族や職場にも知られることなく調査ができそうなので、安心して減額相談ツールを利用してみてください。

アシスト法律事務所の減額相談の中身は?

アシスト法律事務所1

アシスト法律事務所では、事務所に相談する前に今の借金がいくら減額できるのか、減額相談ツールで確認をすることができます。

使い方は簡単で4つの簡単な質問に答えるだけ!
内容もほとんど選択方式なので、最後に連絡先の情報だけ直接入力をします。
所要時間も約3分くらいでできますが、個人的に試してみると約1分くらいでできました。

この減額相談ツール、どんな質問をされるのか気になりますよね。

ということで、実際に使ってみましたのでご紹介します。

無料減額相談の内容

今回はスマホで減額相談ツールを利用した場合の画面です。

アシスト法律事務所2

第1問目

現在の借金の合計金額を教えてください。
※分からない場合はだいたいで大丈夫です。

・0~49万円
・50~99万円
・100~199万円
・200万円以上

アシスト法律事務所3

第2問目

現在、何社ぐらいから借金がありますか?
※分かる範囲で大丈夫です。

・1社
・2社
・3~5社
・6社以上

アシスト法律事務所7

 

第3問目

最初に借金をしてどのくらい経ちましたか?
※覚えてる範囲で大丈夫です。

・0~3か月未満
・3か月~1年未満
・1年~6年未満
・6年以上

アシスト法律事務所4

 

第4問目

毎月の返済額を教えてください。
※分かる範囲で大丈夫です。

・2万円以下
・2~5万円
・5~10万円
・10万円以上

アシスト法律事務所5アシスト法律事務所6

最後は、連絡先などの個人情報を入力して終わりです。

あなたの借金が減額、または0円になる可能性があります!
※詳細をお伝えしますので、以下にご入力ください。

・都道府県を教えてください。
・年齢を教えてください。
・連絡が取れるメールアドレスを入力してください。
・電話番号を入力してください。
・苗字(匿名可)を教えてください

と言うように、順番に個人情報を入力して送信をします。

名前は匿名でも大丈夫です。
これは安心ですね。

弁護士事務所の減額相談なので、個人情報が洩れる心配はほぼ無いでしょう。
相手は法律家ですから、プライバシー情報はとても厳しく管理しているので安心して利用できます。
情報を入力して送信をすれば、後日アシスト法律事務所から結果を知らせてくれます。

無料減額相談の結果報告

減額相談の結果は、後日改めてアシスト法律事務所が、結果を報告してくれます。
連絡方法は、電話で結果の報告とその説明をしてもらえるそうです。

電話での報告のやり取りは、メールとは違うので誤解が生じることも少ないですし、分からないことは電話ですから、直接その場で質問することも可能です。

さらに相談をしたい場合やもっと詳しい話をしたい場合は、減額相談ツールで、既に情報を提供しているので、すぐに話を進められることができるそうです。

こう考えると、減額相談ツールはメール相談の良さと電話相談の良さの両方を兼ね備えた、実に効率的で便利なツールと言えます。

つまり、このように減額相談ツールを利用してから相談をすると、お互いに無駄な時間を省くことができる上、話が早く進めらるのがメリットですね。

でも、ツールを利用したからと言って、必ず契約しなければいけないワケではありません。
依頼しなくても料金は発生しないそうなので、安心していいと思います。

断る場合はアシスト法律事務所はしつこい事務所ではなさそうなのでハッキリと断りましょう。
まずは、借金の問題を抱えてる方は、気軽に相談をしてみることから始めるといいでしょう。

アシスト法律事務所の契約までの流れ

アシスト法律事務所の相談から契約までの流れは以下の通りです。

1.問い合わせ・予約

借金問題に関する相談の場合は、まずは、アシスト法律事務所の運営する「減額相談ツール」を活用しましょう。
これを利用することで、スムーズかつ適切なアドバイスを受けられます。

2.面談で無料相談

予約当日は必要書類を持参して、アシスト法律事務所で弁護士と面談をします。
面談では弁護士によるさらに詳しい聞取りを行い、持参した書類を基に、最適な問題解決方法を提案があります。

また、引き直し計算をし、正確な減額金や報酬金などの計算をしてくれます。
面談の際は、疑問点があればドンドン聞きましょう。

3.依頼契約

アシスト法律事務所の弁護士からの解決方法の提案・説明、費用の提示などを受け、充分に納得ができたら依頼をします。

正式に依頼をすることにより、弁護士が全ての債権者に受任通知を送付し、督促をストップしてくれます。
ただし、少しでも不安があったり、考える時間が必要だと感じたら、一度持ち帰ってじっくり考えましょう。

無理にその場で契約をする必要はありません。
もし、持ち帰って考える旨を伝えてた際に依頼を急かしたり態度を変えるような弁護士なら、その事務所はやめた方が良いと言えるでしょう。

アシスト法律事務所での債務整理の流れと期間

アシスト法律事務所の任意整理と自己破産の流れや手続きにかかる期間を見てみましょう。

任意整理の流れと解決までの期間

  1. 当日に全ての債権者に受任通知を送付
  2. 受任通知の送付により取立て・返済がストップ
  3. 引直計算で債務金額を減額、貸金業者と交渉
  4. 和解の合意を持って手続きが終了
  5. 支払の再開、事務所経由で債務を返済
  6. 完済を目指す

任意整理の期間は、約3か月~6か月間です。

自己破産の流れと解決までの期間

  1. 当日に全ての債権者に受任通知を送付
  2. 受任通知の送付により取立て・返済がストップ
  3. この期間に破産申立ての準備をする
  4. 自己破産を申立てる
  5. 破産手続の開始決定
    ※同時廃止、管財事件の決定
  6. 免責許可決定
  7. 借金免除

自己破産の期間は、約6か月~1年6か月間です。
自己破産の場合は、同時廃止、管財事件など手続きの種類によってかかる期間が異なります。

アシスト法律事務所の基本情報

ここからは、アシスト法律事務所の基本的な情報をご紹介します。

対応エリア

全国

TEL(代表)

03-6281-9989

営業時間

平日 10:00~19:00
※事前予約で時間外も対応可能

定休日

土日祝

取扱業務

借金・債務整理・交通事故・離婚・男女問題・遺産相続・労働問題・医療問題詳細分野・詐欺被害・消費者被害・国際・外国人問題・インターネット問題・犯罪・刑事事件・不動産・建築・企業法務・顧問弁護士・税務訴訟・行政事件など

公式サイト

URL:https://www.assist-lpc.jp/

出典:アシスト法律事務所 (参照:2024年7月7日)

アシスト法律事務所の代表者の情報

続いて、アシスト法律事務所の代表の情報は以下の通りです。

代表弁護士

鈴木 幸善
(すずき ゆきよし)

所属

東京弁護士会所属
登録番号第52607号

経歴

  • 関西大学法学部卒業
  • 2015年弁護士登録
  • 2017年事務所設立

出典:法人情報検索 (参照:2024年7月7日)

所在地、アクセスマップ、交通情報

アシスト法律事務所のアクセス情報です。

事務所名

弁護士法人
アシスト法律事務所

所在地

〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4丁目1-12
日本橋秋山ビル8階

地図

神田駅を利用の場合

JR山手線・中央線・東北本線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン
「神田駅」南口から徒歩約7分

新日本橋駅を利用の場合

JR総武本線
「新日本橋駅」6番出口から徒歩約1分

三越前駅を利用の場合

地下鉄東京メトロ銀座線
「三越前駅」A10番出口から徒歩約3分

駐車場情報

アシスト法律事務所の公式サイトには、専用駐車場の情報はありません。
車で事務所に来所の際は、近隣の有料駐車場を利用されると良いでしょう。
近隣のコインパーキングは以下を参考にしてください。

  • タイムズ日本橋本町4丁目第6(徒歩約2分)
  • タイムズ日本橋本町4丁目第2(徒歩約3分)
  • タイムズ日本橋本町4丁目第3(徒歩約3分)

出典:アシスト法律事務所 (参照:2024年7月7日)

拠点情報

2024年7月7日現在、アシスト法律事務所には支店はありません。

アシスト法律事務所のまとめ

弁護士法人アシスト法律事務所の口コミや懲戒処分の情報などをお伝えしましたが、いかがでしたか?

借金問題で相談したい方は、なるべく早く相談するようにしてください。
過払い金には時効があります。また、時間が経過するほど、精神的にもよくはありません。
善は急げと言います。まずは、料減額相談ツールを利用してみましょう。