司法書士 東京総合法務事務所は、怪しい事務所なのでしょうか。
それとも信頼できる事務所でしょうか。
ここでは、債務整理の相談先をお探しの方に役立つように
複数の情報源から司法書士 東京総合法務事務所の口コミ・評判を徹底的に調査してみました。
良い口コミだけでなく、悪い口コミも中立で公平にご紹介します。
また、注意勧告や懲戒処分になったことがないかも調べてみました。
口コミが少ない事務所の場合は、事務所に直接電話をしています。
電話では、公式サイトでは分からなかった不明点について質問し、
どんな対応する事務所なのかも確かめています。
では早速、詳しく見ていきましょう!
この事務所に無料相談するには? |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |
東京総合法務事務所の口コミや評判は?
新宿の東京総合法務事務所の口コミ評判について、
2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら信憑性のある口コミと呼べるものは見つかりませんでした。
Googleに寄せられたレビューが1件だけありましたが、
コメント付きのクチコミはありませんでした。
口コミが少ないため、
東京総合法務事務所には、過去に注意勧告や懲戒処分を受けていないかも調べてみました。
以下でその結果をご紹介します。
出典:Google
(参照:2022-11-13)
東京総合法務事務所の懲戒処分があるか調べてみた!
東京総合法務事務所に口コミ情報が無かったので、
本当に評判の良い事務所かどうかを判断するため処分歴を調べてみました。
東京司法書士会の司法書士検索で調べてみた結果は以下の通りです。
懲戒処分、注意勧告の検索結果
懲戒処分の公表 | 0件該当しました。 |
注意勧告・綱紀事案の公表 | 0件該当しました。 |
出典:東京司法書士会
(参照:2022-11-13)
東京総合法務事務所は、
過去に注意勧告や懲戒処分などを受けたことがなく、健全な事務所のようです。
安心して相談きると言えるでしょう。
無料相談はこちら |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |
東京総合法務事務所の電話対応はどうだった?
新宿の東京総合法務事務所の債務整理の相談は、基本的に来所して面談を行う必要があります。
メールや電話では、面談の予約と簡単な相談のみとなります。
最初の電話の問合せで上記の内容を知らされたので、今回はメール相談は利用せず、電話での問合せのみを試みました。
では、実際に電話をした時の雰囲気をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
東京総合法務事務所に電話すると、
まずは女性の受付らしき女性が電話を受けました。
こちらの事務所は専属担当制のため、
もしかすると最初に電話を受けた女性は担当外の女性事務員だったのかもしれません。
確認する間もなく電話が引き継がれてしまったので、本当のところは分かりません。
間もなく男性事務員に電話が変わると、
相談が開始しそうになったため慌てて「今日は相談ではなく不明点を教えてほしいだけ」と告げました。
それは受付の女性にも伝えましたが、
私の説明が悪かったのか事務員の男性に上手く伝わっていなかったようです。
私がそう告げた後、男性事務員は快く質問に応じて下さいました。
債務整理についても熟知している様子で、事細かに色々と教えてくれました。
債務整理をあまり扱っていない事務所の場合、
事務員に質問しても答えられないことも少なくありません。
「良く分からないので司法書士(または弁護士)に直接聞いて頂けますか?」
なんて濁されることも実際にあるんです。
しかし、こちらの事務員の場合は曖昧な回答はせず、
ハッキリと明確に答えてくれた点がポイントが高いです。
もし、質問した事務員が分からないことは、
きちんと答えられる事務員にチェンジしてまで回答をしてくれます。
ただ、一つだけ気になったことがあり、
若干ではありますが「押し」が強いという印象を持ってしまった点。
今回私は、ひとまず問い合わせのみで留めておき、
事務所の様子を確認したかっただけで、それを最初に事務員には伝えました。
なのに、無料相談で聞かれるような質問を投げかけられることが途中で何度かありました。
「もしや、相談の流れにもっていこうとしているのかな?」
と、私は感じてしまったのです。
でも、それは単純に「親切」からくる発言だったのかもしれません。
対応について受ける印象は人それぞれですので、
これに関しては参考程度に留めておいてください 。
それに、対応は事務員によっても違いはあるでしょうし、
今回も「気分を害する」というレベルの押しの強さでは決してありません。
あくまでも私個人の印象です。
無料相談はこちら |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |
東京総合法務事務所の特徴
新宿の「司法書士 東京総合法務事務所」の特徴をご紹介致します。
実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
司法書士は1名の司法書士事務所
東京総合法務事務所は平成20年(2008年)10月に設立された事務所とのこと。
司法書士は1名(代表)のみということです。
代表は男性の司法書士ですので、こちらの事務所には女性の司法書士は在籍していないということになります。
しかし、女性スタッフがいるため、相談者が女性の場合でも対応できるそうです。
専属の担当事務員が対応
東京総合法務事務所では、依頼後には各分野の解決方法を熟知した専属の担当事務員が付いて対応してくれるようです。
そのため、問い合わせをした際にも最初に電話を受けてくれた受付らしき女性から債務整理に詳しい男性事務員に電話が繋がれました。
債務整理に関する知識も豊富で、質問したことには即答できるレベルでしたから相談する際にも頼もしい事務員だと言えるでしょう。
今回は男性でしたが、担当事務員の中には女性もいるとのことです。
相談者が女性なら「女性同士の方が話しやすい」と感じることがあると思いますが、そのような場合でも安心ですね。
女性の司法書士は在籍していませんが、話しにくいことがあれば女性の事務員を希望することで心置き無く胸の内を明かすことができるでしょう。
相談は何度でも無料
東京総合法務事務所では、相談は何度でも無料で受けているそうです。
通常は初回の相談で依頼するかどうかを決めることが多いようです。
何度でも相談料が無料なら一度持ち帰って、他社と比較検討することができますので、無料相談の回数に制限がないというのは大きな魅力の一つと言えますね。
ただ、「何度でも」と言っても常識範囲内で考えておく必要はあるでしょう。
メールや電話相談は簡単な内容のみ
東京総合法務事務所では、基本的には直接面談をして相談をするという形をとっているそうです。
そのため、正式に依頼をする前に、一度は必ず司法書士と会って話をする必要があります。
メールや電話での相談は簡単な内容のみということになので、
相談内容の詳細までメールや電話だけで済ますのは難しそうです。
依頼は直接面談時のみ受付
上記の通り、東京総合法務事務所では基本的に直接面談が必要です。
依頼に関しても面談時のみの受付けになり、来所なしの依頼は受けていないとのことです。
事務所の中には、どうしても来所が難しい場合に限り「任意整理」なら来所なしで受任してくれるところもあります。
その方法は、電話を面談とし書類は郵送で取り交わして依頼をするという流れです。
しかし、東京総合法務事務所では上記のように来所なしの依頼は受けていないと事務員は話していました。
そのため、どうしても来所が難しい場合には、こちらの事務所への依頼は難しくなるでしょう。
リモート相談など柔軟な対応してくれる事務所をお探しの方はこちら
事前予約で時間外や土日も対応は可能
東京総合法務事務所は、基本的には平日の営業となります。
しかし、事務員の話によると状況によっては事前予約で時間外や休日の対応も可能だということ。
ただ、司法書士のスケジュール等もありますので、必ずしも希望通りにいかないこともあるようです。
「仕事は土日しか休めない」という人は世の中に沢山いますが、家族持ちの場合は特に休日でも自由な時間をなかなか取れないこともありますね。
家族に借金があることを秘密にしているなら尚更、一人で相談に出向くタイミングも難しいでしょう。
このように、限られた土日の休みの中で「この日に確実に対応してほしい!」という状況もあるかもしれません。
そんな場合は、通常営業に土日を含む事務所を選ぶという選択肢もあります。
出張対応は可能(要相談)
東京総合法務事務所では、出張には対応しているそうです。
しかし、現在は司法書士は代表1名しか在籍していないので、事務所側のスケジュールや状況によって「要相談」だそうです。
対応エリアは全国対応(要相談)
東京総合法務事務所では特に対応エリアは決められていないそうです。
ただ、基本的には来所が必要となる事務所ですので、現実的に考えて関東近郊の人向けの事務所ということになるでしょう。
依頼者が遠方からでも来所が可能と言うのであれば、確かに対応エリアに縛りはないかもしれません。
しかしながら、高額な交通費を必要とする地域からわざわざ来所となると、経済的な負担も大きくなってしまいますよね。
その辺は依頼内容と、依頼者の経済状況を照らし合わせて良く考える必要があるでしょう。
ワンストップサービスに対応
東京総合法務事務所では、ワンストップサービスに対応しているようです。
相談内容によって、弁護士や税理士、公認会計士や不動産会社などと連携してワンストップサービスで対応可能だそうです。
費用は分割払いに対応
東京総合法務事務所では、債務整理をする際の費用は分割払いに対応しているとのことです。
具体的な分割金額については、詳しい話をした上で司法書士と相談という形になるそうです。
無理のない範囲で費用を支払っていけるというのは、債務整理を検討する上で安心に繋がるでしょう。
費用は相談時に詳しく説明
東京総合法務事務所の公式サイトをチェックしてみたのですが、どうやら費用の一覧が掲載されていないようです。
気になって事務所に確認してみたのですが、相談時に借金状況を詳しく話した上で事務所側から詳しく聞く形になるとのこと。
ある程度の金額は電話の問い合わせで教えてもらえます。
しかし、借入件数や債務整理の種類によっても費用は変わりますので、費用については相談時に詳しく聞きましょう。
ヤミ金にも対応可能(要相談)
東京総合法務事務所では、ヤミ金対応を行っているようですが「状況による」という言い方をしていました。
そのため、積極的にヤミ金対応を行っている事務所ではないように感じられました。
実は、ヤミ金の借金については債務整理では解決することはできません。
債務整理とは別にヤミ金の借金整理をする必要があるのです。
あなたにもしヤミ金の借金があるならば、
ヤミ金対応をメインでやっている、ヤミ金専門の事務所を選ぶ方が良いかもしれません。
東京総合法務事務所の費用
東京総合法務事務所の債務整理の費用は、公式サイトには掲載されていません。
ただし、面談による相談料は何度でも無料です。
※電話やメールの相談は基本的にしていませんので、注意が必要です。
無料相談の予約の時点で現在の状況を把握し、
その上で面談時に具体的な費用について説明をする事務所のようです。
ある程度の内容は電話で聞けましたが、詳しくは相談の時にということでしたので深くは聞けませんでした。
費用について不明点がある場合は、必ず相談の際に聞いておいた方が良いでしょう。
電話で把握できたのは、任意整理とヤミ金の費用についてだけでした。
任意整理の費用については着手金は1社につき2.2万円(税込)、和解が確定した際には報酬金が1社につき3.3万円(税込)だそうです。
つまり、任意整理の場合は1社につき5.5万円(税込)かかるということになります。
過払い金が発生した場合や細かな部分については「相談時に」ということでしたので、任意整理について教えて戴けたのはここまでです。
更に詳しい内容は、相談時にお確かめください。
ヤミ金対応の費用については、1件につき5.5万円(税込)の「先払い」 ということでした。
ヤミ金対応の費用は分割払いが可能な事務所が多いのですが、こちらの事務所の場合は先払いのようですね。
電話確認の費用一覧
任意整理 | ▪着手金 3.3万円/1社 ▪報酬金 2.2万円/1社 |
ヤミ金対応 | ▪手続費用 5.5万円/1社 ※費用は先払い |
自己破産 個人再生 |
▪要相談 ※無料相談を予約し直接面談の上、相談時に司法書士から直接説明を受けます。 |
※上記の費用は全て税込みです。
※上記の情報は、2019年7月5日に電話にて確認した情報です。
※最新情報は、東京総合法務事務所の公式サイトでお確かめください。
公式サイト:東京山手法律事務所
無料相談はこちら |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |
東京総合法務事務所が向いてる人・向いてない人
新宿の東京総合法務事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、参考までに。
東京総合法務事務所が向いてる人
・来所が可能な関東にお住まいの人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
・女性事務員が在籍している事務所がいい人
・何度でも相談は無料がいい人
・フリーダイヤルがある事務所がいい人
・平日に来所が可能な人
・メールや電話相談は特に希望しない人
東京総合法務事務所が向いてない人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・女性の法律家を希望する人
・メールや電話で無料相談できる事務所がいい人
・高額な交通費を必要とする遠方にお住まいの人
・着手金は無料がいい人
・ヤミ金対応に特化した事務所に債務整理も併せて依頼したい人
・出張は無料で対応してくれる事務所がいい人
・通常営業に土日を含む事務所がいい人
東京総合法務事務所の概要
ここからは、東京山手法律事務所の基本的な情報を紹介します。
東京山手法律事務所の基本情報
事務所名 | 東京山手法律事務所 |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区 赤坂6-10-8 SKI赤坂ビル |
TEL(代表) FAX |
03-6264-6660 03-6264-6662 |
営業時間 | 平日 10:00~19:00 |
定休日 | 土日祝 ※事前予約で時間外・休日の対応可能 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉、 その他全国に対応 ※出張可能 |
取扱業務 | 顧問業務/企業法務/不動産関連事件/医療法務/民事執行・民事保全事件/倒産事件/交通事故/知的財産権・IT/家事事件/刑事事件・少年事件/一般民事事件など |
出典:東京総合法務事務所
(参照:2022-11-13)
無料相談はこちら |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |
東京総合法務事務所の代表情報
代表 司法書士 |
西村 茂二郎 (にしむら しげじろう) |
所属 | 東京司法書士会所属 会員登録番号5765号 |
資格 | 簡裁訴訟代理業務 認定番号第101084号 |
出典:東京総合法務事務所
(参照:2022-11-13)
東京総合法務事務所アクセス
<最寄駅>
▪東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩5分
▪東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から徒歩8分
東京総合法務事務所のまとめ
東京総合法務事務所の口コミ・評判がネット上に少ないため電話をして詳しく調査しました。
東京総合法務事務所に相談しても、
その後にしつこい勧誘の電話もありませんでした。
その点も含めて、東京総合法務事務所は安心して無料相談ができる事務所だと思います。
もし、最寄りの地域で事務所探しに迷ったら減額診断ツールを利用しましょう。
どれぐらい借金が減るのか?
それが分かるのが減額診断ツールなんです。
匿名、無料で利用できます。
診断の結果で、大きく借金が減額できそうなら、司法書士に本格的に相談したら良いですね!
無料相談はこちら |
東京総合法務事務所に無料相談をする方法をご紹介します。 債務整理の相談に関しては、減額診断を受けることで、 スムーズに対応してくれるだけでなく無料で相談できます。 |