「佐藤 良 弁護士」は新宿の小林・福井法律事務所に在籍しており、幅広い分野で業務を手掛けている人物です。
さて、気になるのは「債務整理を安心して任せられる弁護士なのか?」という点ですね。
実は、弁護士や司法書士には得意分野があるため、債務整理の業務を扱っていない事務所もあるんです。
佐藤 良 弁護士は、債務整理の業務は扱っているのでしょうか。
その他にも相談前に知っておきたいことがありますよね。
例えば、事務所の対応の様子や口コミ評判、債務整理を依頼した際の費用や相談料についてなど。
今回は、「佐藤 良 弁護士」について気になることを徹底的に調べてみました。
公式サイトでは分からなかったことについては、実際に事務所に電話をして確認しました。
他にはない情報を多数盛り込んでいますので、あなたが知りたい情報について詳しく知ることができるはずです。
サラ金やクレジットカード会社の借金で多重債務に陥っている人や、ヤミ金の借金に悩んでいる人など、借金問題を抱えている人は必見!
最後まで記事をご覧いただくことで、きっと依頼先の事務所選びに役立つことでしょう。
このサイトに辿り着いたからには、あなたにピッタリの事務所が見つかるはず。
では早速、詳しく見ていきましょう。
目次
佐藤 良 弁護士の基本情報まとめ
相談料 | 30分5,000円(税別) |
電話相談 | 不可 |
メール相談 | 不可 |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | ― |
出張対応 | 要相談 |
出張料 | 有料 |
着手金 | 要相談 |
分割払い | 要相談 |
1社から対応可能? | 要相談 |
対応エリア | 要相談 |
ヤミ金対応 | 要相談 |
ヤミ金対応の費用 | 要相談 |
女性スタッフ | あり |
土日対応 | 要相談 |
弁護士
佐藤 良(小林・福井法律事務所)
東京弁護士会所属 登録番号34408
略歴
・2001年 早稲田大学法学部卒業
・2005年 最高裁判所司法研修所入所(59期)
・2006年 弁護士登録(東京弁護士会)、「小林・福井法律事務所」入所
著書・論文など
・「実務シリーズ No.186 こんなときどうする?社長の法律相談Q30」(2016年、SMBCコンサルティング株式会社、共著)
事務所の所在地
東京都新宿区西新宿6丁目12番6号 コアロード西新宿203号室
アクセス
・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」(出口2)より徒歩約5分
・東京メトロ大江戸線「都庁前駅」(出口A5、E4)より徒歩約5分
・JRほか各線「新宿駅」西口より徒歩約12分
営業時間
平日10時~18時
※事前予約で時間外や土日祝も対応可能
取扱い業務
・離婚/男女問題
・遺言/相続
・交通事故
・労働問題
・債務整理
・企業法務
・その他
公式サイト
http://www.sato-lawyer.jp/saimu/
新宿の佐藤 良 弁護士に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。 こちらの情報は、2019年7月8日現在のものです。 最新情報は、新宿の「佐藤 良 弁護士」の公式サイトでお確かめください。 |
新宿の「佐藤 良 弁護士」の特徴
新宿の佐藤 良 弁護士(小林・福井法律事務所)の特徴をご紹介致します。
実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
※以下の情報は全て2019年7月現在のものです。
最新情報につきましては公式サイトをご覧いただくか、事務所にお問い合わせください。
基本は来所する形
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所では、基本的に相談者が来所して直接面談という形でお話をすることになるそうです。
メールや電話での相談は受け付けていない
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所では、メールまたは電話での「相談」は受け付けていないそうです。
そのため、公式サイトのメールフォームや電話で相談予約をすることはできますが、相談は事務所に行って直接面談で行う形になります。
正式に依頼をした後はメールまたは電話で弁護士と連絡のやり取りをすることは可能だそうです。
メールまたは電話で積極的に無料相談を行っている事務所のタイプとは違うようですね。
詳細は弁護士に直接聞いた方が良い
事務所によっては、事務所情報を熟知している事務員が対応してくれて事細かに教えてくれることもあります。
しかし、こちらの事務所の場合は基本的に事務員は電話受け専門という印象を受けました。
ある程度の質問には丁寧にお答え頂けますが、「詳細については弁護士から」というスタンスの事務所です。
そのため、債務整理の相談や依頼をするにあたっての質問は直接弁護士に問い合わせをした方が良いでしょう。
時間外の電話は留守電に繋がる
公式サイトには営業時間が平日の10時~18時となっていますが、事務員の話では平日9時30分~18時まで電話の受付は行われているようです。
それ以外の時間帯は留守電に繋がるそうで、伝言を残しておくと折り返しの連絡を頂けるそうです。
事務所には複数の弁護士が在籍
佐藤 良弁護士が在籍している「小林・福井法律事務所」には、複数の弁護士が在籍しているそうです。
公式サイトを確認したところ、現段階では男性弁護士が6名で女性弁護士は1名、合計7名の弁護士が在籍しているようですね。
弁護士の数が多いという点と、女性の弁護士が在籍しているという点はこちらの事務所の強みと言えるでしょう。
女性の弁護士を希望した場合には対応してもらえるのかと事務員に問い合わせたところ、「それは、もちろん可能です」ということでした。
特に相談者が女性の場合は、女性の弁護士が居るか居ないかによって相談前の不安の度合いが変わってくるのではないでしょうか。
公式サイトの「弁護士佐藤のコラム」
佐藤弁護士の公式サイトには、「弁護士佐藤のコラム」というページが用意されています。
確認してみたところ、まだコラムの数は多くはありません。
しかしながら、読み進めてみると大変勉強になる内容が掲載されており、なかなか面白みのある試みだと感じます。
コラムの言葉の端々に、佐藤弁護士の人柄が表れているようにも思えます。
無料相談は行っていない
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所では、無料相談は現在行っていないようです。
事務員に確認したところ、依頼をする前に弁護士と面談でお話をする場合、30分5,000円(税別)の料金が発生するとのことでした。
費用については弁護士から聞く形
佐藤 良 弁護士の公式サイトには、債務整理の手続きごとに具体的な費用が掲載されていないようです。
事務員に確認したところ、具体的にどれくらいの費用がかかるかは詳しい相談をしてから弁護士が説明してくれるとのことでした。
まずは相談時に状況を詳しく弁護士に伝え、その上で具体的な費用の見積書を出してくれるようです。
そのため、公式サイトでは費用については大まかな金額の目安しか知ることはできません。
すぐに来所ができない場合、大体の費用についてお話を聞きたいという場合には、弁護士に電話を繋いでくれるようです。
今回は弁護士が他の相談者の対応中だったようで私は直接お話をすることはできませんでしたが、手が空いていれば対応してくれるそうです。
強引に契約させることはしない
佐藤 良 弁護士の公式サイトには、契約について以下の文面が掲載されています。
もちろん、すぐに弁護士に委任すべき事件かどうかのアドバイスは差し上げますが、無理に契約を迫るようなことは一切ありません。
(佐藤 良 弁護士 公式サイトより)
相談をする際、「強引に契約させられるのではないか」という不安を抱く人は意外と多いと聞きます。
そのため、このような文面が公式サイトに書かれていると安心ですね。
司法書士や弁護士事務所の中には、相談の電話をした際に押しが強すぎるケースがあります。
ガツガツしすぎの事務所は、ちょっと引いてしまいますものね。
佐藤 良 弁護士の場合はそのようなことはなさそうです。
事前予約で夜間や土日祝も対応可能
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所は基本的には平日の営業です。
しかし、事前予約は必須となりますが営業時間外の夜間や土日祝の相談についても柔軟に対応してくれるとのことです。
弁護士のスケジュールとの兼ね合いもありますが、平日の来所が難しい場合でも安心でしょう。
出張対応は担当の弁護士と要相談
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所では、依頼者の事情によっては出張にも対応しているそうです。
ただし、基本的には弁護士が出張する際の日当や交通費等を依頼者が負担する形になるようです。
日程や出張料等について事務員に確認したところ、「担当の弁護士と相談の上で」とおっしゃっていました。
出張をご希望の場合には、相談時または電話で事務員ではなく弁護士に直接聞いてみた方が良いでしょう。
対応エリアは特に決められてない
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所では、対応エリアは特に決められていないそうです。
ただ、これまでの内容からも想像できると思いますが、来所が難しい場合には利用は難しくなってくるでしょう。
現実的に考えて、他の事務所に相談することも視野に入れた方が良いかもしれませんね。
ヤミ金対応は要相談
佐藤 良 弁護士がヤミ金対応を行っているのかどうか事務員に確認したところ、「要相談」ということでした。
ヤミ金対応の費用についても弁護士に確認する形ですので、今回は弁護士と話をできなかったため詳細を聞き出すことはできませんでした。
また、事務員とのやり取りからヤミ金対応に特化している事務所ではないように思えました。
ヤミ金対応は特殊だと言われていますので、ヤミ金の借金がある場合はヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
新宿の佐藤 良 弁護士の口コミ評判まとめ
新宿の佐藤 良 弁護士の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
併せて「小林・福井法律事務所」に関する口コミや評判も探してみました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは見つかりませんでした。
ただ、事務所名でGoogleマップを検索してみるとレビューはありました。
(2019年7月8日現在)
Googleに寄せられたコメント付きのクチコミではありませんでしたが、★3つのレビューが1件ありました。
コメントがなく詳細が分からないため、なぜ★5つではなく★3つなのかは気になるところです。
参照:Google
「小林・福井法律事務所 クチコミ」
https://g.co/kgs/8kuAmv
(参照日 2019-07-08)
口コミが無くとも良い弁護士や事務所は実際に存在しますし、口コミの数で事務所を選ぶべきか選ばないべきか決めるのはまだ早いでしょう。
仮に口コミや評判が沢山見られる事務所であっても、一体どこの誰が投稿した内容なのか確認することは難しいので、参考程度にしておくのが無難です。
一番良いのは、やはり自分自身が事務所の対応について確認することです。
新宿の佐藤 良 弁護士に相談した時の対応はどうだった?
新宿の佐藤 良 弁護士(小林・福井法律事務所)への債務整理の相談は、基本は来所となります。
既にお伝えしましたように、正式に依頼をしていない段階ではメールや電話は「相談予約の手段」となります。
今回は弁護士の手が空いていなかったため事務員とお話をしましたが、その際の対応の様子をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
佐藤 良 弁護士が在籍している小林・福井法律事務所の事務員はとても低姿勢で、終始和やかな雰囲気でお話をすることができました。
複数名の弁護士が在籍している事務所の事務員の場合、事務的な対応であることは少なくありません。
しかし、今回は事務的というイメージではなく、とても「話しやすい」という印象を受けました。
私が最も好感を持てたポイントは、決して曖昧な回答はしない事務員だったことです。
分からないのに分かってるフリをして適当に答えるのではなく、弁護士に聞いた方が良いことはハッキリと言ってくれました。
「間違った情報を教えられないので」という一言もあり、相談者のことをよく考えてくれているのだと私は感心しました。
話し口調も物腰が柔らかく、刺々しい感じは全くありませんでした。
このようなタイプの事務員が電話を受けてくれるなら、初めて問い合わせをする場合でも肩の力を抜いてお話することができるでしょう。
新宿の佐藤 良 弁護士の債務整理にかかる費用
新宿の佐藤 良 弁護士(小林・福井法律事務所)の債務整理にかかる費用については、公式サイトには詳しく掲載されていません。
任意整理と自己破産についての目安となる費用の掲載はありますが、個人再生や過払い金請求についての費用はないようです。
どれくらいの費用がかかるかは相談時に弁護士に確認する形なので、こちらのメニューには具体的な金額を掲載することはできません。
案件や個人の借金状況により費用は変わるそうなので、公式サイトにある以下の内容は大まかな「目安」となるようです。
※費用は(税別)表示です。
任意整理の費用
着手金 | 20万円以上 ※債権者多数の場合は1社あたり2万円を基準に増額 |
過払金報酬 | 回収額の20% |
自己破産の費用
非事業者の場合 | 20万円~50万円 |
事業者の場合 | 20万円~100万円 |
予納金 | 破産管財人が選任される場合は原則20万円 |
新宿の佐藤 良 弁護士が向いてる人・向いてない人
新宿の佐藤 良 弁護士(小林・福井法律事務所)が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、参考までに。
新宿の佐藤 良 弁護士が向いてる人
・来所が可能な関東にお住まいの人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・相談料がかかってもいい人
・メールや電話相談は特に希望しない人
・債務整理以外の分野でも相談に乗ってほしい人
・親身に話を聞いてくれる法律家がいい人
・有料でも出張対応を希望する人
新宿の佐藤 良 弁護士が向いてない人
・公式サイトで大体の費用を知っておきたい人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
・通常営業に土日を含む事務所がいい人
・相談料は無料がいい人
・ヤミ金対応に特化した事務所に債務整理も併せて依頼したい人
・来所が難しい人
・高額な交通費を要する遠方にお住まいの人
・出張対応は無料がいい人
まとめ
新宿の佐藤 良 弁護士(小林・福井法律事務所)について実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多く存在しますが、法律家や事務所選びだけは妥協すべきではありません。
なぜなら、選ぶ法律家や事務所しだいでは「借金を減額できる金額」が変わることもあるためです。
そのためには、広い視野で慎重に事務所選びをすることがポイント。
新宿にこだわらず、全国対応の事務所に目を向けてみるのも良いでしょう。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべき。
はじめに相談した事務所に依頼することを決めてしまわず、債務整理を得意としていて自分との相性が良さそうな事務所を探しましょう。
そうすることで、きっとあなたが納得できるような最適な事務所を見つけることができるはずです。