五常の口コミ

ここでは、弁護士法人五常(ごじょう)の口コミ・評判をご紹介します。
口コミは、以下の口コミサイトを徹底的に調査しました。

  • Googleマップ
  • 電話帳ナビ
  • X(旧 Twitter)
  • Yahoo!知恵袋
  • Yahoo!マップ
  • 5ちゃんねる
  • 日本弁護士連合会
  • その他、独自情報源

本記事では、良い口コミと悪い口コミの両方を紹介し、公平かつ中立的な情報を提供します。
さらに、客観的に弁護士法人五常の良し悪しを判断するため「注意勧告」や「懲戒処分」の有無も確認しました。

では、参りましょう。

弁護士法人五常の早わかり比較表!

まずは、弁護士法人五常の強みや弱みを知るために3つの事務所を比較してみましょう。

弁護士法人
五常
アディーレ
法律事務所
平松剛
法律事務所
事務所歴 2024年設立 2004年創業 2007年設立
弁護士歴
(登録年)
佐藤 光伸
2008年登録
鈴木 淳巳
2007年登録
平松 剛
2007年登録
対応エリア 全国相談対応 全国相談対応 全国相談対応
拠点数 1拠点 65拠点 13拠点
所属弁護士 2名 230名以上 23名
得意分野 ・債務整理
・退職代行
・詐欺被害
・債務整理
・交通事故
・男女問題
・他多数
・労働問題
・交通事故
・債務整理
・他多数
実績 債務整理
<相談実績>
2万件以上
債務整理
<相談実績>
64万件以上
債務整理
<解決実績>
1万5千件以上
実績
(士1人あたり)
債務整理
<相談実績>
1万件以上
債務整理
<相談実績>
2,783件以上
債務整理
<解決実績>
652件以上
口コミの合計数
(Googleマップ)
0件 843件 41件
良い口コミ割合
(星4と星5の数)
0%
(0件)
35%
(292件)
41%
(17件)
処分歴 なし あり なし
相談料
(借金問題)
初回
0円
何度でも
0円
何度でも
0円
費用/税込
(1社あたり)
【任意整理】
<着手金>
44,000円〜
<基本報酬>
11,000円~
<減額報酬>
減額金の11%
【任意整理】
<基本費用>
47,300円〜
<解決報酬>
22,000円
<減額報酬>
減額金の11%
【任意整理】
<事務手数料>
44,000円
<基本報酬>
22,000円
<減額報酬>
減額金の11%
分割払い
詳細 さらに詳しく さらに詳しく

弁護士法人五常は、Googleマップ上に口コミが掲載されていないため、不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ご安心ください。
同事務所の代表弁護士は、2008年に弁護士登録をされたベテランです。
この間、懲戒処分を受けたことはなく、大手弁護士事務所での長年の経験を積んだ実力派です。
そのため、安心してご相談いただける専門家と言えるでしょう。

さらに、弁護士法人五常のような少人数で運営される事務所では、代表弁護士が最初から最後まで責任を持って対応することが一般的です。
これにより、顧客に寄り添った丁寧なサービスが期待できます。
また、大手弁護士事務所で悪い口コミが目立つ傾向がある一方で、同事務所においてはそのようなネガティブな印象は見受けられません。

法子法子

弁護士法人五常が提供する「減額相談ツール」を利用すれば、債務整理による減額の可能性や過払い金の有無を調査し、その結果を受け取ることができます。
この情報をもとに相談することで、最適な解決策を得ることが可能です。

初めてご相談される方はぜひ「減額相談ツール(無料・匿名可)」を活用するようにしましょう。

弁護士法人五常のGoogleマップの口コミ数と分布

2025年8月16日現在、弁護士法人五常はGoogleマップに登録されていないか、登録情報が反映されていない可能性が高いようです。
そのため、Googleマップの口コミでは弁護士法人五常の口コミは確認できませんでした。
弁護士法人五常の情報が更新され次第、ご紹介したいと思います。

Yahoo!知恵袋の口コミ1件

Yahoo!知恵袋に投稿された、弁護士法人五常に関する口コミを1件ご紹介します。

<投稿者>
ytn********さん 2024/10/10 21:31

新宿区新宿にある、池田桂一事務所をご存知の方いらっしゃいますか?
今は
花房太郎という弁護士が後を引き継いでいるようですが、ネットで検索してもこの方の何の情報もありません。


<回答者>
たかさん 2024/10/10 21:32

友達です。

出典:Yahoo!知恵袋の口コミ (参照:2025/5/4)

法子法子

弁護士法人五常の情報が少なく、気になっている方がいるようです。

現在、日本弁護士連合会では、かつて池田桂一事務所だった場所に「弁護士法人五常」が所在地として登録されています。

出典:日本弁護士連合会 (参照:2025/5/4)

また、池田桂一弁護士は、「弁護士法人五常」の所属弁護士として在籍していた時期があるようです。
このことから、池田桂一弁護士は弁護士法人五常に在籍する一方で、事務所だった場所を弁護士法人五常に譲ったのだと考えられます。
1971年に弁護士登録した池田弁護士は、54年以上のキャリアがあり、ご高齢であることは確かです。健康面を考慮した結果だったのかもしれませんね。

Yahooマップの口コミ0件

2025年5月4日現在、Yahoo!マップで弁護士法人五常の口コミを徹底的に調べました。
しかし、弁護士法人五常はYahoo!マップに登録されていないため、口コミは見当たりませんでした。

X(旧 Twitter)の口コミ0件

2025年5月4日現在、X(旧Twitter)で弁護士法人五常の口コミを徹底的に調べましたが、有効な投稿は見つかりませんでした。

5ちゃんねるの口コミ0件

2025年5月4日現在、5ちゃんねるで弁護士法人五常の口コミを徹底的に調べましたが、有効な書き込みは見当たりませんでした。

電話帳ナビの口コミ0件

電話帳ナビとは、電話の発信元を調べることができる便利な電話番号検索サイトです。
この電話帳ナビで「弁護士法人五常」と名称で検索した結果、該当した電話番号は1件、口コミも1件のみでした。
では、弁護士法人五常の電話帳ナビの口コミを1件ご紹介します。

弁護士法人五常の電話番号の情報

0120-200-048 アクセス回数:2059回
検索表示回数:675回
口コミ件数 :1件
迷惑電話度:安全66%/普通33%/迷惑0%

出典:電話帳ナビの口コミ (参照:2025/5/4)

弁護士法人五常の電話番号の口コミ

法子法子

この口コミを見ると、他の事務所で相談した内容が弁護士法人五常に知られているのではないかと思えてしまいます。

どのような経緯で弁護士法人五常が電話したのかは分かりませんが、先に相談した事務所が正規の事務所であれば、守秘義務の観点から外部に情報が洩れることは考えにくいです。
おそらく、他の人が弁護士法人五常に相談した際、連絡先を誤って登録した可能性があります。たまたまタイミングが合ってしまったのかもしれません。

もし、同じようなケースがあった場合は、「連絡はしていない」旨をしっかり伝えることで、連絡は来なくなると思われます。

弁護士法人五常の「注意勧告」や「懲戒処分」について

弁護士法人五常は、注意勧告や懲戒処分を受けたことはないのでしょうか。

気になったので処分歴を調べてみました。ただし、弁護士法人五常は2024年に法人化に伴い事務所名を変更しているため、前代表である花房太郎弁護士と新代表である佐藤光伸弁護士の処分歴を調べてみました。

検索結果は以下の通りです。

「花房太郎」前代表の懲戒処分、注意勧告の検索結果

花房太郎の処分歴

検索キーワード「花房太郎」
2519件のデータのうち 0件該当しました。

「佐藤光伸」新代表の懲戒処分、注意勧告の検索結果

佐藤光伸処分歴

検索キーワード「佐藤光伸」
2519件のデータのうち 0件該当しました。

出典:弁護士懲戒処分検索センター (参照:2025/8/15)

弁護士懲戒処分検索センターで調査しましたが、弁護士法人五常の前代表である花房太郎弁護士と新代表である佐藤光伸弁護士に処分歴は確認されませんでした。
この結果から、同事務所は、問題のある事務所ではないと考えられます。

弁護士法人五常の実績

どの事務所に相談するかを決める際、最も重視すべきはその事務所の実績です。
そこで、気になる弁護士法人五常の実績を調べてみました。

債務整理の実績

相談実績:20,000件以上

債務整理に強い事務所とそうでない事務所では、さまざなな点で違いが出てくるため、債務整理の実績が豊富な事務所に相談することが大切です。

メディア実績

弁護士法人五常は、テレビ、新聞、出版物、Webなどのメディア出演実績があるのか調べてみました。
2025年5月4日現在、弁護士法人五常のメディア実績について調べてみましたが、メディア出演実績は確認できあませんでした。

弁護士法人五常の費用(税込)

弁護士法人五常の気になる料金についてお伝えします。
ここからは、弁護士法人五常が注力している「債務整理」「退職代行」「詐欺被害」の費用をご紹介します。

弁護士法人五常の「債務整理の費用」

後払い・分割払い

弁護士法人五常では、弁護士費用を分割払いすることができます。
費用の分割払いが可能なため、まとまった初期費用の用意する必要はありません。
費用面に不安がある方は、無料相談の際に併せて相談してみると良いでしょう。

では、気になる弁護士法人五常の税込料金についてご紹介します。

相談料

相談料:0円

弁護士法人五常の債務整理の相談料は、初回無料です。

任意整理

▪着手金 :4.4万円~/1社
▪基本報酬:1.1万円~/1社
▪減額報酬:減額金の11%
▪過払報酬:返還額の22%

過払請求(完済)

▪着手金 :0円
▪基本報酬:0円
▪過払報酬:返還額の22%
※訴訟による過払報酬:27.5%

個人再生

▪着手金 :33万円~
▪成功報酬:33万円~
※再生委員報酬が別途必要
※住宅ローン特別条項が適用の場合、費用は弁護士に相談

自己破産

▪着手金 :33万円~
▪成功報酬:22万円~
※管財人選任の場合、管財人報酬や裁判所費用は別途必要
※自己破産の依頼時は面談が必要

※不明点は、弁護士に確認をしてください。

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

弁護士法人五常の退職代行の費用

相談料

相談料:0円

弁護士法人五常の退職代行の相談料は無料です。メール相談ならいつでも質問ができるため、気になることがある方は、どんな些細なことでも気軽に問い合わせてみると良いでしょう。

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

退職代行

  1. 29,800円コース
    主な職種:会社員/契約社員/アルバイト…など
    対応内容:退職したい旨の連絡を弁護士から会社へ通知します。書面作成費用や通信費用など込みの費用です。
  2. 49,800円コース
    主な職種:会社員/契約社員/アルバイト/公務員
    対応内容:退職したい旨の連絡を弁護士から会社へ通知お及び、未払い残業代、有休消化、退職金、損害賠償請求などの交渉を行います。
  3. 77,000円コース
    主な職種:業務委託/会社役員など…特殊な場合
    対応内容:退職したい旨の連絡を弁護士から会社へ通知お及び、違約金など特殊な契約に関しての交渉も行います。

※交渉になった場合、獲得した金額に応じて成功報酬となりますが、獲得できるまで追加費用の発生はありません。

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

弁護士法人五常の詐欺被害の費用

相談料

相談料:0円

弁護士法人五常の詐欺被害の相談料は、メール・LINE相談でお問い合わせが可能です。

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

詐欺被害

▪着手金 :3.3万円~
※訴訟手続きや調査などが必要な場合、一部費用が発生することがあります。

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

弁護士法人五常の3つの特徴

公式サイト、口コミ、独自取材などから得た情報に基づき、弁護士法人五常の特徴を3つご紹介します。

特徴1.債務整理の相談が無料!

弁護士法人五常の債務整理の相談は、初回無料です。

一般的に弁護士の法律相談は、30分あたり5,500円が相場と言われています。しかし、借金問題を抱えている方にとっては、この相談料が負担に感じられるかもしれません。

特徴2.債務整理の費用は分割払いが可能!

弁護士法人五常の債務整理費用は、分割払いが可能です。

債務整理の費用は、相談内容によって異なりますが、トータルすると決して安いとは言えません。しかし、債務整理で得られるメリットが大きい場合は、依頼を検討する価値があります。

ただし、まとまった費用を捻出できず、諦めざるを得ない状況を避けるためにも、費用の分割払いが可能な事務所を選ぶことが重要です。

費用を分割払いにする場合は、無理のない範囲で柔軟に対応してくれる事務所を選ぶと良いでしょう。事務所によって分割払いの規定が異なるため、必ず複数の事務所に問い合わせて比較検討することをおすすめします。

特徴3.退職代行のサービスが充実!

弁護士法人五常では、退職代行サービスを提供しています。

近年、退職代行サービスを扱う弁護士事務所が増えていますが、サービス内容は事務所によってさまざまです。中でも、職種にに応じた利用しやすい費用設定をしている弁護士法人五常は、利便性の高い事務所と言えます。

例えば、パートやアルバイトの退職では、高額な費用は必要ありません。そのような場合、税込みで3万円以下の費用設定なら、利用しやすい料金と言えるでしょう。

弁護士法人五常のメリット・デメリット

弁護士法人五常に債務整理の相談をすると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

メリット

  1. 弁護士なので扱える金額に制限がない
  2. 債務整理の相談は初回無料
  3. 全国相談対応で遠方の方も安心
  4. 後払いが可能
  5. 退職代行サービスが充実している

デメリット

  1. 司法書士と比較するとやや料金が高い
  2. 女性専用相談窓口はない
  3. ヤミ金には力を入れていない
  4. 事務所の情報が少ない
  5. 口コミが少なく、債務整理の実力を客観的に判断しづらい
  6. 債務整理の依頼は基本的に面談が必要
  7. リモート面談やクラウドサイン(電子契約)の対応状況が不明

弁護士法人五常に関するQ&A

弁護士法人五常に関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。

日本全国どこでも対応してくれる?

弁護士法人五常は、全国相談対応が可能です。
弁護士法人五常の事務所は東京・新宿にありますが、全国相談対応の事務所です。

家族や職場に秘密にしてくれる?

弁護士法人五常では、相談者・依頼者のプライバシーを尊重し、秘密を厳守しているようです。

事務所へ相談した内容や提供した個人情報は、個人情報保護法に従って適切に取り扱われるため、心配はいりません。預かった情報は法律上の守秘義務が課されているため、第三者に知られることないでしょう。

女性専用の相談窓口はある?

弁護士法人五常には、女性専用相の談窓口はありません。

女性相談員を希望の方は、女性専用相談窓口を設けている事務所もあるため、そのような事務所に相談するという選択肢も念頭に置いておくのも良いでしょう。

ヤミ金の対応も可能か?

弁護士法人五常の公式サイトには、ヤミ金に関する情報が記載されていません。
従って、弁護士法人五常はヤミ金対応を行っていない可能性が高いです。仮に対応していたとしても、ヤミ金対策には積極的ではないと考えられます。

ヤミ金に強いオススメ事務所一覧!

退職代行の取り扱いはある?

弁護士法人五常では「退職代行」を取り扱っています。
弁護士法人五常の退職代行サービスを利用する最大のメリットは、依頼した日から「会社に行かなくてよい」ことです。

また、同事務所の退職代行サービスでは、未払い給与や残業代の請求、有給休暇の消化、パワハラによるの損害賠償請求を行うことができます。
これらの交渉は弁護士の特権であり、一般の退職代行業者にはできないため、依頼する際は内容を十分確認し、慎重に判断することが重要です。

弁護士法人五常の契約までの流れ

弁護士法人五常の相談から契約までの流れは以下の通りです。

1.問い合わせ・予約

債務整理の場合は、最初に弁護士法人五常が提供する「減額相談ツール」を利用しましょう。

これにより、債務整理による減額の可能性や過払い金の有無を調査し、その結果を受け取ることができます。この情報をもとに相談することで、最適な解決策を得ることが可能です。

特に初めてご相談される方は必ず「減額相談ツール(無料・匿名可)」を活用するようにしましょう。

2.面談で無料相談

予約当日は必要書類を持参して、弁護士法人五常で弁護士と面談をします。
面談では弁護士によるさらに詳しい聞取りを行い、持参した書類を基に、最適な問題解決方法を提案があります。

また、引き直し計算をし、正確な減額金や報酬金などの計算をしてくれます。
面談の際は、疑問点があればドンドン聞きましょう。

3.依頼契約

弁護士法人五常からの解決方法の提案・説明、費用の提示などを受け、充分に納得ができたら依頼をします。

正式に依頼をすることにより、弁護士が全ての債権者に受任通知を送付し、督促をストップしてくれます。ただし、少しでも不安があったり、考える時間が必要だと感じたら、一度持ち帰ってじっくり考えましょう。

無理にその場で契約をする必要はありません。

もし、持ち帰って考える旨を伝えてた際に依頼を急かしたり態度を変えるような弁護士なら、その事務所はやめた方が良いと言えるでしょう。

弁護士法人五常での債務整理の流れと期間

弁護士法人五常の任意整理と自己破産の流れや手続きにかかる期間を見てみましょう。

任意整理の流れと解決までの期間

  1. 当日に全ての債権者に受任通知を送付
  2. 受任通知の送付により取立て・返済がストップ
  3. 引直計算で債務金額を減額、貸金業者と交渉
  4. 和解の合意を持って手続きが終了
  5. 支払の再開、事務所経由で債務を返済
  6. 完済を目指す

任意整理の期間は、約3か月~6か月間です。
任意整理のさらに詳しい流れは以下のページをご覧ください。
任意整理の流れや手続きの期間はどのくらい?

自己破産の流れと解決までの期間

  1. 当日に全ての債権者に受任通知を送付
  2. 受任通知の送付により取立て・返済がストップ
  3. この期間に破産申立ての準備をする
  4. 自己破産を申立てる
  5. 破産手続の開始決定
    ※同時廃止、管財事件の決定
  6. 免責許可決定
  7. 借金免除

自己破産の期間は、約6か月~1年6か月間です。
また、自己破産の場合は、同時廃止、管財事件など手続きの種類によってかかる期間が異なります。

自己破産のさらに詳しい流れは以下のページをご覧ください。
自己破産の流れや手続きの期間はどのくらい?

弁護士法人五常に無料相談する方法

弁護士法人五常に債務整理の無料相談する方法をご紹介します。

初めて相談する方は、弁護士法人五常が提供する「減額相談ツール」を利用しましょう。
これを利用することで債務整理による減額の可能性や過払い金の有無を調査し、その結果を受け取ることができます。
この情報をもとに相談することで、最適な解決策を得ることが可能です。

初めてご相談される方は「減額相談ツール(無料・匿名可)」を活用するようにしましょう。

弁護士法人五常の基本情報

ここからは、弁護士法人五常の基本的な情報をご紹介します。

対応エリア

全国相談対応

TEL(代表)

03-6891-0332

営業時間

平 日:9:00~19:00

定休日

土日祝

取扱業務

債務整理、退職代行、詐欺被害、誹謗中傷等削除、原状回復費用の減額、刑事事件など

公式サイト

URL:https://gojou-lawfirm.com/

弁護士法人五常の代表者の情報

続いて、弁護士法人五常の代表の情報は以下の通りです。

代表弁護士

佐藤 光伸

所属

東京第一弁護士会所属:第38907号

経歴

  • 1968年 同志社大学卒業
  • 1975年 司法試験合格(修習期30期)
  • 1978年 花房法律事務所
  • 2024年 弁護士法人 五常

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

所在地、アクセスマップ、交通情報

弁護士法人五常のアクセス情報です。

事務所名

弁護士法人五常

所在地

〒160-0022
東京都新宿区新宿1-6-5
シガラキビル3階

地図

新宿御苑前駅を利用の場合

・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑駅」番出口から徒歩約1分

駐車場情報

弁護士法人五常の公式サイトには、専用駐車場の情報はありません。
車で事務所に来所の際は、近隣の有料駐車場を利用されると良いでしょう。
近隣のコインパーキングは以下を参考にしてください。

  • パラカ新宿御苑前第1(徒歩約1分)
  • タイムズ新宿御苑前第(徒歩約1分)
  • タイムズ新宿御苑前第3(徒歩約1分)

出典:弁護士法人五常公式(参照:2025/5/4)

拠点情報

2025年5月4日現在、弁護士法人五常には支店はありません。

まとめ

弁護士法人五常の口コミや評判、費用をご覧になった感想はいかがでしょうか?

弁護士法人五常は、債務整理や退職代行に力を入れている事務所と考えられます。
そのため、債務整理や退職代行を依頼できる事務所をお探しであれば、有力な候補の一つとなるでしょう。

法子法子

弁護士法人五常が提供する「減額相談ツール」を利用すれば、債務整理による減額の可能性や過払い金の有無を調査し、その結果を受け取ることができます。
この情報をもとに相談することで、最適な解決策を得ることが可能です。

初めてご相談される方はぜひ「減額相談ツール(無料・匿名可)」を活用するようにしましょう。