新宿の「中嶋法律事務所」は、幅広い分野の相談に対応している個人の弁護士事務所のようです。
さて、ここで気になるのは「債務整理を任せて大丈夫なのか?」という点ですね。
実は、弁護士や司法書士には得意分野というものがあるそうで、債務整理を扱っていない事務所も存在します。
実際に私が債務整理の相談をした際に、「債務整理は扱っていない」という理由で、他の事務所を探すようにと言われたことがあります。
中嶋法律事務所では、そもそも債務整理には対応しているのでしょうか?
他にも不安な点がありますね。
例えば、事務所の対応の様子や費用について、どんな人に向いている事務所なのか、口コミや評判など。
今回は、それらの疑問を解決すべく「中嶋法律事務所」について徹底的に調査しました。
公式サイトで分からないことは、実際に電話をして確認をしています。
他にはないリアルな情報となりますので、きっと依頼先の事務所探しに役く立つ情報となるでしょう。
サラ金やクレジットカード会社だけではなく、ヤミ金からも借金をしているという人も必見です。
見逃せない情報が満載なので、最後までお見逃しのないようご覧ください。
では早速、詳しく見て行きましょう!
目次
中嶋法律事務所の基本情報まとめ
相談料 | 1時間 1.1万円(税込) ※依頼の有無による |
電話相談 | 不可 |
メール相談 | 不可 |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | ― |
出張対応 | 可能 |
出張料 | 有料 |
着手金 | 1社につき 3.3万円(税込) ※任意整理の場合 |
分割払い | 可能 |
1社から対応可能? | 可能 |
対応エリア | 要相談 |
ヤミ金対応 | 可能 |
ヤミ金対応の費用 | 要相談 |
女性スタッフ | あり |
土日対応 | 要相談 |
代表弁護士
中嶋 郁夫(なかしま いくお)
東京弁護士会所属 登録番号13230
略歴
・1957年3月 佐賀県立神埼高等学校 卒業
・1962年3月 九州大学法学部 卒業
・1962年4月 ダンロップ護謨株式会社 入社
・1972年5月 弁護士登録(24期)
金末法律事務所入所
・1974年4月 中嶋法律事務所 設立
重点取扱い分野
中小企業法務、不動産、相続等 一般民事事件
著書・講演 等
『わかりやすい保育所運営の手引-Q&Aとトラブル事例-』(新日本法規・共著)
事務所の所在地
東京都新宿区岩戸町7番地1 牛込神楽坂駅前ビル5F
アクセス
詳しい地図や最寄り駅は、公式サイト内「アクセス」の項目でご確認ください。
営業時間
平日9時30分~18時
※事前予約で土日の対応可能
取扱い業務
個人
・相続
・遺言
・成年後見/財産管理
・不動産経営/トラブル など
法人のお客様
・企業法務
・労務管理
・不動産経営/トラブル
・損害賠償
・医療/社会福祉法人経営 など
公式サイト
http://nakajima-lawoffice.com/
中嶋法律事務所に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。 こちらの情報は、2019年7月26日現在のものです。 最新情報は、中嶋法律事務所の公式サイトでお確かめください。 |
中嶋法律事務所の特徴
新宿の「中嶋法律事務所」の特徴をご紹介致します。
今回はタイミングが良く、中嶋法律事務所の弁護士と直接お話をすることができました。
代表ではありませんが弁護士が対応してくださったので、詳しい情報を聞くことができました。
では、実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
※以下の情報は全て2019年7月現在のものです。
最新情報につきましては公式サイトをご覧いただくか、事務所にお問い合わせください。
設立から40年以上の弁護士事務所
公式サイトによると、中嶋法律事務所は長い歴史がある弁護士事務所のようです。
公式サイト内には、以下の記載がありました。
設立から42年、神楽坂、飯田橋エリアで40年、依頼者のパートナーとして依頼者の方々と共に歩んできました。依頼者の方々の悩みを丁寧に伺い、リーガルサービスを通じて、依頼者の方々にとって最適な解決の提供を目指します。
若い事務所だからといって頼りないというわけではありませんが、やはり長い歴史がある事務所は何だか安心感がありますね。
弁護士3名 スタッフ3名が在籍
中嶋法律事務所には現在、弁護士が3名(全て男性)と、スタッフが3名(全て女性)が在籍しているとのこと。
そのため、今のところ女性弁護士はいらっしゃらないようです。
基本的には無料相談は行ってない
中嶋法律事務所では、法律相談料については「依頼した場合」と「依頼せず相談のみだった場合」とで異なるそうです。
正式に依頼をした場合は、「相談料」として発生することなく費用に含まれるそうです。
しかし、正式に依頼をせず相談だけで終わった場合には有料となり、
法律相談料が1時間で11,000円(込別)発生するとのこと。
※30分5,500円(税込)
このように基本的には無料相談は行っていない事務所も良く見かけますが、「債務整理の相談は無料」という事務所は多いので、この点は残念だと感じます。
メールや電話のみで相談は受けていない
中嶋法律事務所では、相談や受任の際には弁護士との直接面談が必要とのこと。
直接面談をして本人確認をしたり、具体的な資料等を見た上で適切なアドバイスをするためだそうです。
そのため、基本的にはメールや電話での法律相談は行っていないとのことでした。
フリーダイヤルは用意がない
中嶋法律事務所には現在のところ、フリーダイヤルは用意がないということです。
債務整理に特化した事務所の場合はフリーダイヤルが用意されていることが多いです。
しかし、こちらの事務所の場合は公式サイトに掲載されている市外局番の電話番号のみになります。
出張対応について
中嶋法律事務所では、必要な場合には出張対応は行ってもらえるそうです。
出張費については、弁護士が出張をする際の交通費や日当は依頼者が負担する形となるとのこと。
あなたが遠方にお住まいの場合は出張費の負担が大きくなるため、弁護士と相談の上で慎重に判断すべきでしょう。
出張が事務所の近郊であれば交通費は特にかからないので、出張費が発生しないこともあると弁護士は話していました。
任意整理の着手金について重要な補足
中嶋法律事務所では、任意整理の着手金については依頼者が「事業者か非事業者か」によって異なるようです。
借金額や債権者数によっても内容が変わる部分もあるため、詳しくは相談時に状況を詳しく聞いた上で説明をしているとのことでした。
あくまでも目安となる任意整理の着手金については、債権者1社につき3.3万円(税込)。
ただし、最低着手金額は11万円(税込)と定められているそうです。
分かりやすく説明すると、例えば任意整理する債権者数が少ない1社~3社の場合。
「1社3.3万円(税込)×債権者数」で計算すると、最低着手金額11万円の基準を下回ってしまうことになります。
このように着手金が11万円を超えないケースにおいては、最低着手金11万円(税込)の基準が適応されるというわけです。
依頼する債権者数について
中嶋法律事務所では、任意整理をする債権者数は1社からでも対応可能としているそうです。
ただ、上記の通り最低着手金額は10万円(税別)となりますので、極端な話をすれば依頼する債権者数が1社でも着手金は10万円(税別)となるわけです。
その点を踏まえて良く考えるべきでしょう。
対応エリアは現実的に考えて関東
中嶋法律事務所では特に対応エリアは定められてはいないようです。
ただ、基本的には来所して直接面談をする必要があります。
それを視野に入れて現実的に考えると、債務整理の相談の場合には関東近郊にお住まいの人にオススメということになるでしょう。
ヤミ金対応は行っているようだが…
中嶋法律事務所では、ヤミ金対応は行っているようです。
ヤミ金対応の費用については、ヤミ金業者にも色々あるので「要相談」という形とのこと。
ただ、弁護士とお話ししてみた限りでは、ヤミ金対応に特化した事務所という印象は受けませんでした。
実は、日本には一握りではありますが、ヤミ金対応に特化した事務所が存在することをご存じでしょうか?
あなたにヤミ金から借金があり問題が複雑化しているなら、ヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
そのような事務所の多くでは債務整理も行なっていますので、借金問題まとめて依頼することができるでしょう。
中嶋法律事務所の口コミ評判まとめ
新宿の中嶋法律事務所の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは見つかりませんでした。
(2019年7月30日現在)
しかし、中嶋法律事務所に関するGoogleに寄せられたクチコミやレビューをチェックしてみたところ、1件のレビューがありました。
コメント付きではありませんが、★5つの評価となっています。
引用:Google
「中嶋法律事務所」
https://g.co/kgs/YzEKQ4
(参照日 2019-07-30)
このことから、中嶋法律事務所に関してはネット上の口コミや評判を参考に事務所の様子を確認することは難しそうです。
電話で問い合わせるか、直接面談をして対応を確認するというのが最も確実でしょう。
中嶋法律事務所に相談した時の対応はどうだった?
新宿の中嶋法律事務所への債務整理の相談は、基本的には来所して直接面談となります。
残念ながら、メールや電話では法律相談を受けていない事務所です。
ただし、不明点について電話で問い合わせをすれば、今回のように親切に回答してくれるということは分かりました。
では、私が実際に電話をした時の雰囲気をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
中嶋法律事務所に電話をした際、まず電話を受けたのは事務員らしき女性でした。
「質問があるのですが」と告げると、すぐに弁護士に電話を繋いでくださったので良心的な対応だと言えます。
不親切な事務所の場合、「電話での問い合わせには一切応じておりません」 と、門前払いを食らいます。
過去に数件、そのような事務所が実際にありました。
こちらの事務所では、こうして相談予約以外の問い合わせにも親切に対応してくれるので安心です。
もちろん、それは「弁護士の手が空いていれば」ということになるでしょう。
今回はタイミングが良かったですが弁護士は3名しかおりませんので、全ての弁護士が他の依頼者に対応中ということもあるかもしれません。今回対応してくださった弁護士は少々早口ではありましたが、説明が凄く丁寧でした。
「補足に補足を重ねる」といった感じで、こちらの話もじっくりと聞いてくださった様子は印象的です。
事務所によっては、後ろの方がガヤガヤしており気になって話がしにくいこともあります。
しかし、こちらに電話した際にはそのようなことはなく、じっくりとお話ができました。
中嶋法律事務所の債務整理にかかる費用
新宿の中嶋法律事務所の債務整理にかかる費用は、基本的には相談時に詳しく状況を伝えた上で説明を受けるという形です。
公式サイトには「料金表」という項目がありますが、債務整理の費用という感じで詳細までは掲載されていないようです。
大まかな内容は電話で確認できる可能性はありますが、具体的な金額については詳しく相談してみなければ分からない部分はあるでしょう。
中嶋法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿の中嶋法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、あくまでも参考までにご覧ください。
中嶋法律事務所が向いてる人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・来所可能な距離にお住まいの人
・対応が良心的な事務所がいい人
・個人事務所でじっくり相談したい人
・メールや電話での法律相談は特に希望しない人
・歴史ある弁護士事務所に依頼したい人
・女性弁護士在籍の有無は気にしない人
・平日に来所可能な人
・フリーダイヤルの有無は気にしない人
・依頼に至らなかった際には相談料が発生してもいい人
中嶋法律事務所が向いてない人
・依頼しなかった場合でも相談は無料がいい人
・女性の弁護士が希望の人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
・通常営業に土日祝を含む事務所がいい人
・出張対応は無料て行っている事務所がいい人
・ヤミ金に特化した事務所がいい人
まとめ
新宿の中嶋法律事務所に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多くありますが、その中で中嶋法律事務所に依頼するという選択も良いでしょう。
しかし、その決断はまだ早いかもしれません。
なぜなら、全国対応で「債務整理に特化した事務所」が存在するからです。
そのような事務所の多くは無料相談が当たり前の傾向にあり、遠方からの依頼も柔軟に対応しているという特徴があります。
債務整理の依頼先に迷っているなら、そのような事務所に目を向けてみるのも良いでしょう。
選ぶ事務所次第では、減額できる借金額が変わってくることもあるそうです。
そのため、事務所選びは慎重に行う必要があるわけですね。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべき。
最初に相談した事務所にすぐに決めてしまわず、いくつかの選択肢を作ることで事務所選びに失敗するリスクは軽減するはずです。