弁護士法人きわみ事務所は、大阪と東京にオフィスを構えるきわみグループの弁護士法人部門です。
このきわみ事務所の口コミの中に、
「迷惑電話が、しつこい」と書かれたものがいくつかありました。
弁護士法人きわみ事務所って、相談しても問題のない事務所なの?
という疑問を持ってここに辿り着いた人もおられるのではないでしょうか。
そこで、以下の情報源から「きわみ事務所」の評判を徹底的に調べてみました。
・Googleマップ
・Yahoo!知恵袋
・Yahoo!ロコ
・5ちゃんねる
・Twitter
・電話帳ナビ
・日本弁護士連合会
・弁護士懲戒処分検索センター
・その他、独自情報源
以下では、良い口コミと悪い口コミの両方を紹介し、公平かつ中立的な情報を提供します。
さらに、弁護士法人きわみ事務所の評判を客観的に把握するため、「注意勧告」や「懲戒処分」の有無も確認しました。
では、参りましょう。
きわみ事務所の電話帳ナビの口コミ
弁護士法人きわみ事務所の電話帳ナビの、電話番号の情報と迷惑電話などの口コミは以下の通りです。
きわみ事務所の電話番号の情報
06-6926-4988 | アクセス回数:6151回 検索表示回数:6463回 口コミ件数 :13件 迷惑電話度 :安全:30%普通:61%迷惑:7% 出典:電話帳ナビの口コミ (参照:2023年07月21日) |
03-5843-9675 | アクセス回数:3110回 検索表示回数:61回 口コミ件数 :0件 迷惑電話度:安全0%/普通0%/迷惑0% 出典:電話帳ナビの口コミ (参照:2023年07月21日) |
03-3518-9541 | アクセス回数:27995回 検索表示回数:3581回 口コミ件数 :37件 迷惑電話度 :安全:44%普通:29%迷惑:26% 出典:電話帳ナビの口コミ (参照:2023年07月21日) |
出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)
きわみ事務所の電話番号の口コミ
2022年8月1日 17時47分
★☆☆☆☆ 1.0きわみ弁護士事務所/過払い金相談で折り返しの電話したとの事
相手の言い分・・
ほんの3分ほど前に過払い金についての相談依頼メールが入ったので、その電話番号に折り返しかけたとの事。こちらはそのようなメールはしたことない旨説明。
『電話番号の間違い入力と思われます。
今後かけないようにします』と返事。丁寧な対応だが、電話番号で調べると同じよう事象があるので、そういう手口かとも思う。
出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

「丁寧な対応だが、電話番号で調べると同じよう事象があるので、そういう手口かとも思う。」
と、きわみ事務所を疑う口コミですが、
本当に、きわみ事務所がそんな手口をするでしょうか?
実は、どこの法律事務所でも、このケースと似たような事例があります。
弁護士事務所からすると、このような手口で営業をしても
メリットよりもデメリットが多いのではないでしょうか。
過払金の相談などしてい人に突然電話をしても不信感しか与えられません。
現に、間違い電話をかけることで「電話がしつこい」というような悪い口コミを書き込まれてしまいます。
このような点を考えると、
弁護士法人きわみ事務所による可能性は低いのではないでしょうか。
では、なぜ間違い電話が多いのか?
考えられるのが、借金の減額・過払い金診断をさせないようにした業務妨害です。
貸金業者からすると弁護士に入られることが一番困るわけですから、きわみ事務所に相談させないようにしたいわけです。
そこで、減額診断で他人の電話番号を入力して、迷惑電話が多いという悪印象を与える貸金業者の手口かもしれません。
あるいは、口コミそのものが貸金業者の作り話かもしれません。
2022年3月11日 12時30分
★☆☆☆☆ 1.0考えます、とお伝えしましたが、
請求期限がありますから早く、、、と、
不安を煽るような優しい鬼でしたね。人のカネでカネを徴収するんですよね??
確かにシツコイ鬼電ですよね。出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

弁護士事務所とは言え商売です。
利益を追求することは致し方ないことです。
他の事務所の口コミを拝見していると、他の事務所ではもっと心無い言葉を発したり、あからさまに態度に出したりしていたりしますので、弁護士法人きわみ事務所は、まだ丁寧な事務所のように思います。
請求期限を伝えるのも業務に一環に過ぎませんので、気になされないようにしてください。
2022年1月7日 19時19分
★☆☆☆☆ 1.0よくわからない法律事務所/過払金の相談らしい
過払い金の相談とかしていないのに電話がかかったきました
弁護士事務所とのことですがドキッとしました
誰かが悪戯でやったのかどうかは分かりませんが迷惑なのでやめてほしいです出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

ここ最近、さらに迷惑電話の口コミが増えてきています。
身の覚えがないのに弁護士事務所から電話あれば、誰しもドキッとしてしまいます。
誰かに訴えられていしまったのでは?と、ヒヤヒヤしてしまいますよね?
しかし、何事もなく、間違い電話で良かったです。
はた迷惑ではありますが、そう思いましょう。
2021年11月30日 16時42分
★☆☆☆☆ 1.0法律事務所/借金返済
間違えてリンクを踏んだら鬼電。
出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

こちらの方の口コミに「いいね」の数が33件ありました。
きっと、この口コミを「いいね」と支持した方は、間違えてリンクを踏んでしまったがために、同じ体験をした方なのでしょう。
口コミをしていないだけで、毎日迷惑電話にストレスを感じているのかも知れません。
2021年8月9日 08時27分
★☆☆☆☆ 1.0ネットで過払い金チェックが出来ると書かれていて、
軽い気持ちで番号を入れたら翌日電話がかかってきた。画面上で確認出来るならと思ったのに、電話がかかってきてビックリ。
仕事中だったので出る事ができませんでしたが、時間に関係無く一日に数回が数日続きました。
仕事中は何度かかって来ても出られませんので無視していたらかかって来なくなりました。しかし数ヶ月たってまたかかって来ました。
出ないのはもう必要無いとかって思っていただきたいので無視します。出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

この減額・過払い診断ツールには、本当に多くの方が勘違いや誤解をしているようですね。
よーく目を凝らして確認すると、実は小さな文字でしっかり確認の連絡・診断結果の報告をしますと書かれています。
事務所によっては「連絡」とだけ書かれているので、返信がくることを知っていいる方でも、メールの返信と思っていたようです。
まさか、電話がかかってくるなんて!と驚く利用者も多いのではないでしょうか。
良心的な事務所では、「電話で診断結果をお知られします。早ければ当日、遅くても2営業日以内にご連絡します。」と丁寧に説明しているものもありました。
勘違いや誤解をしている方のほとんどが、「電話かかかってくるなら診断をしなかった」と思っていたようです。
しかし、電話で報告がくることを承知の上で利用する方がいるのも事実です。
なぜなら、使い方一つで本当に便利なツールだからです。
相談をする前に、自分の相談内容が対象なのか診断ができるわけですから使わない手はありません。
確かに電話はかかってきますが、必要がなければしっかり断ることで、後日しつこい電話はありません。
一度でも事務所に連絡をすると、電話番号を登録するそうです。
しかし、電話をかけて欲しくない場合は、電話番号登録を解除したい旨申し出てくれれば、解除してくれます。
そうすれば、もう事務所から電話はしないそうです。
実際に、他の法律事務所に電話確認をしましたので、間違いないです。
2021年5月10日 16時22分
★★☆☆☆ 2.0過払金の電話してないのにかかってきた。
出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

実際に借金も何もしていない方に、容赦なく電話があるようですね。
しかし、それは個人を狙った詐欺などではなく、悪徳貸金業者による、事務所を狙った悪質な業務妨害まがいの嫌がらせという噂もあるようです。
そこで、折り返さずに電話番号を調べて、正規の事務所だということを確認した後、迷惑電話がかかってくるのでやめて欲しいと申し出れば、電話はかかってこなくなります。
面倒ではありますが、今後電話に悩まされることはなくなりますので、断りましょう。
2020年3月18日 15時59分
見に覚えのない留守電が入ってたので折り返したが、普通に弁護士事務所だった。
ネット広告媒体に問い合わせとして電話番号入力すると、事務所から電話がかがってくるシステムらしく、間違い入力やイタズラも多いとか。
入力した本人じゃないと確認が出来たから今後は連絡行かないと丁寧に説明してくれた。
口コミ悪いものが多いけど、やましいことがないなら出て話せばいいと思う。
電話番号入手とか、
弁護士なら法を破って仕事はしないでしょ。出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

こちらの方のご指摘のとおり、電話に出てその場で断るのが一番早い解決方法です。
しかし、厄介なトラブルに巻き込まれるのでは?と思って当然です。
やはり、知らない電話は出たくないもの。
そして、電話番号に関しては、弁護士事務所が違法な手段で個人情報を乱用することは、まず考えられません。
そのようなことがあれば、懲戒処分を免れないからです。
懲戒処分を受けると、一生処分歴が付いて回りますので、弁護士がそのようなリスクを負ってまで、個人情報を入手したり、その情報を利用するとはあり得ないと思われます。
2019年5月13日 21時01分
ネットで過払い金チェックが出来ると書かれていて、番号を入れたら即電話がかかってきた。
画面上で確認出来るならと思ったのに…
悪質というか怖くなり電話が来ても出ていないが、何ヶ月経っても掛かってくる。出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年07月21日)

電話帳ナビの口コミの中で「いいね」の数が一番多かった口コミです。
51件の「いいね」がありました。
おそらく、ネットで広告が表示されて、軽い気持ちで診断ツールを利用した方がほとんどだと思います。
実際、他の方の口コミでも、同じように誤解していた方いましたし、その口コミには多くの「いいね」の件数がありました。
減額・過払い金診断などのルーツは、必要事項を入力するとその場で診断結果が画面上に表示されると、誤解しやすい表示になっていたと思います。
診断画面の中にちゃんと後ほど確認の連絡が行きますと、書かれていますが、近視の方や老眼の方、乱視の方は肉眼で確認できないほど、小さな文字だったりします。
しっかり大きく表示しても良いのに、なぜあんなに小さく書くのでしょう?
利用者からすれば、騙す気満々と捉えれても仕方ないです。
これでは、運営する事務所にも問題がありそうですね。
診断ツールの表示のシステムや、表示方法など、利用者に誤解を招くような見せ方を、事務所側も見直して欲しいですね。
早急に改善を求めます。
きわみ事務所のGoogleマップの口コミ
Googleマップでは、大阪オフィス・東京オフィスの合計2拠点の
合計12件の弁護士法人きわみ事務所の評価が確認できました。
内訳は以下の通りです。
<内訳>
- 評価(5) ★★★★★ 5件
- 評価(4) ★★★★★ 3件
- 評価(3) ★★★★★ 4件
- 評価(2) ★★★★★ 0件
- 評価(1) ★★★★★ 0件
高い評価(5)の5件に対し、
低い評価(1)は0件でした。
Googleの弁護士法人きわみ事務所の口コミは以下の通りです。
<東京オフィス>
かおちまさんの口コミ
★★★★★ 5.0 3年前とても丁寧な女性からのお電話で、
わからない事等めんどくさがらず分かりやすく説明してくださりました。とても安心してお話し出来る事務所だと思いました。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月21日)

東京オフィスを利用した、かおちまさんの口コミによりますと、女性スタッフの対応が丁寧で親切だったそうです。
また、嫌な顔一つせず分かりやすく説明をしてくれたお陰で、安心できたと口コミしていました。
<東京オフィス>
4727 kaedeさんの口コミ
★★★☆☆ 3.0 2年前とても親切です。
女性スタッフの方がたくさんおられて、安心できました。内容をまとめないと、色んなスタッフに、かわり、中には、何が何がですか?
となり、少し疲れましたが、内容をまとめると、色々なアドバイスもして下さいました。お昼すぎにかけると、スムーズです。
忙しい時間だと、相手にされません。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月21日)

4727 kaedeさんは、女性スタッフが大勢いたので安心したと口コミしています。
4727 kaedeさんは、多分女性の方なのでしょう。
やはり、女性の相談者は女性スタッフが対応してくれると、安心できるようですね。
ただ、確認事項を聞く際に、スタッフ間で質問をたらいまわしにされてしまい、少々疲れてしまったようです。
そして、利用者ならではの情報も口コミしてくれていました。
これから相談を検討されている方は、参考にされると良いでしょう。
<大阪オフィス>
末田敏彦さんの口コミ
★★★★☆ 4.0 3年前病床中、広告をみて、本当に過払い金が戻って来るのかな?
と思いつつ電話しましたが、
最初から最後まで、いい対応で、ありがとうございました。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月21日)
<大阪オフィス>
卯野壽宣さんの口コミ
★★★☆☆ 3.0 4か月前大変親切に応対頂きました。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月21日)

弁護士法法人きわみ事務所のGoogleマップの口コミは、2拠点合わせて合計12件の評価が確認できました。
しかし、口コミがあったのは7件です。
悪い口コミはありませんでしたが、通常の感謝の口コミがあっただけで特別に良い口コミもありませんでした。
大々的に広告を打ち出している事務所ではないので、知名度もあまりないのかも知れません。
しかし、迷惑電話の数はGoogleマップの口コミよりもはるかに多いので、全く知名度がないワケではなさそうです。
きわみ事務所のTwitterの口コミ
弁護士法人きわみ事務所のTwitterの口コミも見てみましょう。
知らないか番号から着信入ってたから調べたら、弁護士法人きわみ事務所ってでて何??って感じ。
誰か相談して番号を書き間違えた??— いちご🍓 (@choco_leta) October 21, 2021
「弁護士法人きわみ事務所」が運営しているサイトらしいが、このサイトこの前は弁護士法人オーガスタも運営してませんでしたか?
勘違いかもしれませんが。https://t.co/Zja0inWtui— 佐村河内攻(ダブルボギー石嶺)t.asano (@cocoacocoakokoa) November 2, 2020
弁護士法人きわみ事務所とかいうところからしつこく電話がかかってくるから誰かが間違えて私の番号でも入力したんかな?と思ってほっといたけど(メッセージまで送られてくる)調べたら他にも同じような事象に悩まされてる人いたわ😂着信拒否しとくか
— ゆっこ (@miraclefarraige) January 18, 2023
電話番号0669264988の相手先は弁護士法人きわみ事務所 https://t.co/J3laclrmsr #電話帳ナビ
— 西 哲也 (@JCGbISiUkLp7ACp) July 21, 2018

Twitterのツイートも、やはり迷惑電話に関する内容が多いですね。
迷惑電話とツイートしている方がいると思えば、しっかりそのツイートを調べて答えている方もいました。
Twitterは、その都度リアルタイムで情報が分かるので良いですね。
きわみ事務所のYahoo!知恵袋の口コミ
2023年07月21日現在、
Yahoo!知恵袋で弁護士法人きわみ事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。
きわみ事務所のYahoo!ロコの口コミ
2023年07月21日現在、
Yahoo!ロコで弁護士法人きわみ事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、事務所の登録はあるようですが、口コミはありませんでした。
きわみ事務所の5ちゃんねるの口コミ
2023年07月21日現在、
5ちゃんねるで弁護士法人きわみ事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。

口コミには、真実ではないものも含まれていることもあります。
そこで、弁護士法人きわみ事務所を客観的に判断をするために「注意勧告」や「懲戒処分」を受けたことががないかも調べてみました。
きわみ事務所の「注意勧告」や「懲戒処分」について
日本弁護士連合会で懲戒処分などあったのか、処分歴を調べてみました。
検索結果は以下の通りです。
弁護士法人きわみ事務所の懲戒処分、注意勧告の検索結果
検索キーワード「弁護士法人きわみ事務所」 2294件のデータのうち 0件該当しました。 |
出典:弁護士懲戒処分検索センター
(参照:2023年07月21日)
検索キーワード 「弁護士法人きわみ事務所」 検索結果: 0件 指定の検索条件に合う投稿がありませんでした。 |
出典:弁護士自治を考える会
(参照:2023年08月16日)
上記の結果から、弁護士法人きわみ事務所は、懲戒処分などの処分歴はありませんでした。
きわみ事務所の債務整理の実績
債務整理の実績が少ない事務所に相談すると、
仕事が遅いとか、思ったほど減額されないなど、後悔することがあります。
そこで、弁護士法人きわみ事務所の債務整理の実績を調べてみました。
債務整理に関する弁護士法人きわみ事務所の実績は、
相談実績が毎月4,000件以上あるようです。
債務整理の相談をする場合は、きわみ事務所のように実績が豊富な事務所に相談するようにしましょう。
きわみ事務所の債務整理の費用(税込)
気になる弁護士法人きわみ事務所の料金についてお伝えします。
きわみ事務所の料金は、後払い・分割払いは可能か?
弁護士法人きわみ事務所では、
費用の後払い・分割払いが可能です。
費用に不安のある方は、事前の無料相談時に確認をしておきましょう。
では、気になる弁護士法人きわみ事務所の税込料金について見ていきましょう。
相談料
相談料:何度でも無料
任意整理
▪着手金 0円
▪基本報酬 6.6万円/1社
過払請求
▪着手金 0円
▪基本報酬 4.4万円/1社
▪事務手数料 2.2万円/1社
▪過払報酬 返還額の22%~
個人再生
▪住宅ローンなし
・手続費用 38.5万円
・実費相当 3.3万円~
▪住宅ローンあり
・手続費用 49.5万円
・実費相当 3.3万円~
自己破産
▪手続費用 33万円
▪実費相当 3.3万円
※管財事件の場合は、別途裁判所に管財費用の納付。
※上記の費用は全税込です。
※費用は相談内容の難易度のより変わる可能性があります。
出典:弁護士法人きわみ事務所
(参照:2023年07月21日)
弁護士法人きわみ事務所の料金は高いでしょうか?
費用面だけで言えばもっと安い事務所は多いです。
他の事務所と比較してみるともっと良く分かると思います。
きわみ事務所の3つの特徴
公式サイトや口コミなどから判った、弁護士法人きわみ事務所の特徴を3つご紹介します。
特徴1.債務整理の相談が無料!
弁護士法人きわみ事務所では、債務整理・過払い金請求の相談は、何度でも無料です。
通常、法律相談は相談料がかかるものですが、弁護士法人きわみ事務所は、無料で相談ができるので、気軽に相談されてみると良いでしょう。
特徴2.着手金0円で債務整理が可能!
弁護士法人きわみ事務所の費用は、着手金はありません。
相談料0円、着手金0円なので、初期費用はかかりません。
特徴3.ワンストップが可能!
弁護士法人きわみ事務所はグループ企業なので、ワンストップサービスが可能です。
手続き中に、万が一の他の法的トラブルが発生した場合でも、弁護士法人、税理士法人、社会保険労務士法人などのグループと連携してサポートしてくれるので安心です。
きわみ事務所のメリット・デメリット
弁護士法人きわみ事務所に債務整理の相談をしたら
どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
メリット
- 弁護士なので扱える金額に制限がない
- 相談は何度でも無料
- 債務整理に精通しており実績がある
- 後払い・分割払いが可能
- 全国に対応
デメリット
- 任意整理は他の事務所よりも費用が高い
- 司法書士と比較すると弁護士なので、全体的に費用が高い
- ヤミ金には力を入れていない
- 女性専用の窓口がない
- 時間外の対応はしていない
- リモート面談の情報がないため、事務所へ訪問する必要がある
きわみ事務所に関するQ&A
弁護士法人きわみ事務所に関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。
日本全国どこでも対応してくれる?
弁護士法人きわみ事務所は、日本全国に対応しています。
相談内容によっては、来所なしでも手続きができる場合もありますが、どの程度の対応が可能なのか確かめる必要があります。
例えば、
過払い金請求は事務所で面談の必要があるのか?
任意整理などの相談の場合は、来所が必要なのか?
依頼をする場合のみ、来所が必要なのか?
また、裁判を伴う手続きの場合は、
どこの裁判所で申立てをするのかなど、ケースによって様々ですので、予め確認や準備をしなければならないでしょう。
申立てる裁判所によっては、日当や交通費、宿泊費などの発生がありますので、特に費用面の確認は十分してください。
諸事情により事務所まで行くことができない人は、
リモート面談が可能な事務所もありますので、そういう事務所を検討してみると良いでしょう。
家族や職場に秘密にしてくれる?
弁護士法人きわみ事務所は、弁護士法に準じているので、第三者に秘密が知られることはありません。
従って、ご家族や職場に秘密がバレることはないので、心配は要らないしょう。
債務整理に強いか?
弁護士法人きわみ事務所は、債務整理・過払い金請求を得意としている事務所です。
弁護士法人きわみ事務所には、毎月4,000件以上の借金問題の相談あるようですし、公式サイトには借金問題の専門サイトあることから、力を入れていることが分かります。
ただし、実際に相談をする場合は、必ず複数の事務所に見積もりを出してもらうことをお薦めします。
1つの事務所にだけ相談をしないで、事前に他の事務所の情報やサービス、費用などを比較してください。
女性専用の相談窓口はある?
弁護士法人きわみ事務所には、女性専用相談窓口はありません。
男性弁護士・男性スタッフに相談しづらい内容の相談なら、女性専用相談窓口を利用してみてはいかがでしょうか。
ヤミ金の対応も可能か?
弁護士法人きわみ事務所は、ヤミ金対応には力を入れていないようです。
ヤミ金問題は、通常の債務整理では対応しきれません。
ヤミ金問題は、ヤミ金を専門に取扱っている事務所に相談をしましょう。
テレビ、新聞、出版物、Webなどメディア実績は?
弁護士法人きわみ事務所のメディア実績は、以下の実績がありました。
- 2020.08.20
知って得する経済金融メディア「お金のカタチ」に紹介されました。
出典:弁護士法人きわみ事務所
(参照:2023年07月21日)
他の事務所と弁護士法人きわみ事務所を比較してみた
弁護士法人きわみ事務所と類似事務所を比較をしてみました。
※費用は全て税込です。
表が全部見れない場合は横にスクロールしてください。
弁護士法人 きわみ事務所 |
ひばり 法律事務所 |
もりた 法律事務所 |
|
対応エリア | 全国 | 全国 | 主に関東 |
相談料 | 何度でも 0円 |
何度でも 0円 |
何度でも 0円 |
任意整理 着手金 |
0円 | 1社あたり 2.2万円 |
1社あたり 1.1万円〜 |
任意整理 基本報酬 |
1社あたり 6.6万円 |
1社あたり 2.2万円 |
1社あたり 1.1万円〜 |
減額報奨金 | ー | 11% | 11% |
過払い 成功報酬 |
22%〜 | 22% | 22%〜 |
費用の 分割払い |
⚪︎あり | ⚪︎あり | ⚪︎あり |
出張料金 | 不明 | 不明 | 不明 |
拠点数 | 2 | 1 | 1 |
創業 | 2017年 | 2007年 | 不明 |
実績 | 相談実績 4千件以上/月 |
相談実績 1万件以上 |
弁護士歴 47年以上 |
詳細・評判 | さらに詳しく | さらに詳しく | さらに詳しく |
いかかでしょうか?
他の事務所と比較してみると、
弁護士法人きわみ事務所よりも安い事務所があることが判ります。
弁護士法人きわみ事務所の契約までの流れ
弁護士法人きわみ事務所の、相談から契約までの流れは以下の通りです。
1.事務所に問合せる
まずは、電話またはメールで問合せましょう。
受付で無料相談の予約をします。
弁護士のスケジュールが合えば、当日の相談も可能です。
相談の際、事前に借金に関する資料やメモなどの用意があれば、スムーズに相談を進められます。
2.面談による無料相談
予約当日は、基本的に事務所で弁護士と面談による無料相談をします。
より詳しい相談内容の聞取り行い、持参した資料やメモなどを基に弁護士から、問題解決に最も適した解決方法の提案があります。
また、費用に関する提示もあります。
提案の内容と提示された費用など、充分理解して納得ができたら依頼とないます。
ただ、少しでも不安があったり、少しでも考える時間が欲しい場合は、遠慮なく一度持ち帰ってから検討しましょう。
弁護士法人きわみ事務所は何度でも相談が無料です。
再度相談をする場合でも相談料は無料なので、安心して持ち帰って検討することができます。
3.依頼・手続き開始
依頼をする場合、弁護士の説明の内容を充分に理解して納得をしてから依頼契約の流れになります。
正式に依頼をすると、事務所は問題可決に向けて手続きを開始します。

債務整理を依頼する場合、少なくても3つの事務所に見積もりを取ることをお薦めします。
法律事務所と言っても、事務所によっては企業としての方針も違いますし、費用設定や支払い方法も違います。
事務所独自のサービスもあったりしますので、比較してより自分に合った事務所を探しましょう。
弁護士法人きわみ事務所での債務整理の流れと期間
弁護士法人きわみ事務所の、任意整理と自己破産の流れや手続きにかかる期間を見てみましょう。
任意整理の流れと解決までの期間
- 受任翌日には全ての債権者に受任通知を送付
- 受任通知で貸金業者の取立・返済が一旦停止
- 引直計算で債務金額を減額、貸金業者と交渉
- 和解の合意を持って手続きが終了
- 支払の再開、事務所経由で債務を返済
- 完済を目指す
任意整理の期間はおおむね、
約3か月~6か月間と言われています。
任意整理のさらに詳しい流れは、以下を参考にされるといいでしょう。
自己破産の流れと解決までの期間
- 受任翌日には全ての債権者に受任通知を送付
- 受任通知で貸金業者の取立・返済が一旦停止
- この期間に破産申立ての準備をする
- 自己破産を申立てる
- 破産手続の開始決定
※同時廃止、管財事件の決定 - 免責許可決定
- 借金免除
自己破産の期間はおおむね、
約6か月~1年6か月間と言われています。
また、自己破産の場合は、
同時廃止、管財事件など手続きの種類によってかかる期間が異なります。
自己破産のさらに詳しい流れは、以下を参考にされるといいでしょう。
弁護士法人きわみ事務所に無料相談する方法
弁護士法人きわみ事務所に無料相談する方法をご紹介します。
弁護士法人きわみ事務所では、
借金問題に関する相談は何度でも無料です。
無料相談を受けるには、以下方法で事務所に問合せましょう。
- 電話の問合せ
受付時間
平日 9:30~18:30
事務所代表 06-6926-4988
相談専用 0120-763-038 - メールの問合せ
24時間365日受付
https://kiwami-kabarai.com/contact/
でも、ちょっと待って!

例えば、債務整理の相談をするほどの内容か、判断に迷っていませんか?
そのような場合、債務整理で減額できるかを自宅にいながら調べる方法があります。

えええ、そうなんですね!
でも、どうやって調べるんですか?

その方法はね、
弁護士事や司法書士務所が運営している「減額診断」を利用することです。
「減額診断」をすることで、債務整理の3つの疑問を、ネットを使用して調べることができるんですよ。

そんな楽して、調べることが可能なんですね!
ところで、
その3つの疑問とは、一体どんな疑問が調べられるんですか?

その疑問とは、次のようなことです。
1.債務整理が可能な借金か?
2.いくら減額できるか?
3.その減額した借金をどのように返せるか?
この3つの疑問が無料で調べられるんです。

債務整理って条件によっては、できない場合もあるんですよね?

そうですね。
借入総額が少な過ぎたり、借入期間が短過ぎても債務整理はできませんね。
債務整理をしても、減額そのものができない場合もあるんです。

えええ!?
事務所まで出向いても、減額ができないこともあるんですね?
そもそも、相談するだけでもお金がかかったりするんじゃないんですか?

そうですね。
通常の法律相談は、相談料が必要なものなんです。
でも、それは事務所によって違います。
借金問題に関しては、相談料を無料にしている事務所もあります。
また、事務所までの距離や時間を考えると、無料減額診断を利用すれば、手間も時間も大幅に節約できますよね!
自宅にいても事務所に出向いても同じ診断をするなら、自宅にいた方が楽だと思いませんか?

確かに楽ですね!

仮に、大幅に減額が期待できるなら、事務所でさらに詳しい話を聞く価値があると思いませんか?

なるほど…!
減額できる時だけ、予約して事務所に行けばいいんですね?

そう、その通り!
でも、リモートで面談ができる事務所もあるので、
必ずしも事務所に行かなくても良い事務所もありますよ。

でも、相談だけで断ったら後からしつこく電話がくるんじゃないですか?

大丈夫ですよ。
本当に人気のある良い事務所は、相談だけでも嫌な顔をしません。
むしろ、他社との比較(セカンドオピニオンなど)を断ったり、依頼を今すぐにと急かす事務所は要注意です。
1~2回はその後どうですか?
と電話があるかも知れませんが、必要がない場合は、しっかり断ればもう電話はかかってきません。
評判の良い事務所は、暇ではありませんから、全くしつこくないです。

そうなんですね。
ああ~安心しました!
弁護士法人きわみ事務所の概要
ここからは、弁護士法人きわみ事務所の基本的な情報を紹介します。
対応エリア
全国対応
TEL(代表)
06-6926-4988
営業時間
平日 09:30~18:30
定休日
土日祝
取扱業務
債務整理、相続問題、交通事故、ワンストップ顧問、サイトパトロール など
公式サイト
出典:弁護士法人きわみ事務所
(参照:2023年07月21日)
弁護士法人きわみ事務所の代表者の情報
続いて、弁護士法人きわみ事務所の代表の情報は以下の通りです。
代表弁護士
増山晋哉 (ますやま しんや)
所属
大阪弁護士会所属
登録番号第43737号
経歴
▪1984年 (昭和59年)阪府豊中市生まれ
▪2006年 同志社大学法学部 卒業
▪2009年 神戸大学法科大学院 卒業
▪2009年 司法試験合格
▪2010年 弁護士登録(登録番号43737)
▪2010年 大阪船場法律事務所 入所
・取扱業務:交通事故事件の損害保険会社側代理人、個別労働紛争事件、債務整理事件
▪2014年 弁護士法人i西宮北口法律事務所 入所
・取扱業務:交通事故事件(被害者側代理人、慰謝料請求事件、債務整理事件
▪2017年 磯上通法律事務所 開設
▪2018年 弁護士法人きわみ事務所 設立 法人化、商号変更、事務所移転
▪現在に至る
出典:弁護士法人きわみ事務所
(参照:2023年07月21日)
所在地、アクセス(交通)情報
弁護士法人きわみ事務所のアクセス情報です。
地図
- 大阪天満宮駅を利用の場合
JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩2分
- 南森町駅を利用の場合
大阪メトロ谷町線「南森町駅」より徒歩5分
事務所名
弁護士法人きわみ事務所
所在地
〒530-0044
大阪府大阪市北区
東天満1-10-14
MF南森町2ビル11階
東京オフィス 所長
- 弁護士
竹内 欣士(たけうち よしじ)
- 所属
第二東京弁護士会所属
登録番号第41553号
出典:弁護士法人きわみ事務所
(参照:2023年07月21日)
支店情報
弁護士法人きわみ事務所には以下の拠点があります。
東京オフィス
住所
〒101-0043
東京都千代田区
神田富山町5-1
神田ビジネスキューブ8階
TEL
03-3518-9541
まとめ
弁護士法人きわみ事務所の口コミ・評判や費用などをご覧になっていかがでしたか?
弁護士法人きわみ事務所は、債務整理・過払い金に実績があり、良い口コミもありました。
口コミでは、丁寧で親切な事務所と評価されていましたね。
しかし、丁寧で親切でも、費用はしっかり高めです。
もし、どこの事務所に相談したらよいのか迷っているなら、
気になる3つぐらいの事務所にお問い合わせをしてみると良いでしょう。
そこで、誠実に対応してれる事務所を選ぶのがおすすめです。
お問い合わせする事務所の選び方は、
相談する問題に精通している事務所を必ず選ぶようにしましょう。
実績の豊富な事務所ほど、費用が安く、交渉力があるからです。
費用の安い事務所をお探しの方は、以下の記事が参考になるでしょう。