優和綜合法律事務所に相談したいけど、大丈夫なの?
優和綜合法律事務所の評判や口コミはどうなの?
このようなお悩みを抱えていませんか。
ここでは、優和綜合法律事務所について主に次の情報を得ることができます。
- 優和綜合法律事務所の口コミ・評判
- 優和綜合法律事務所の処分歴
- 優和綜合法律事務所のメリット・デメリット
優和綜合法律事務所の評判については、
以下の口コミ情報を徹底的に調べてみました。
・Googleマップ
・Yahoo!ロコ
・ヤフー知恵袋
・5ちゃんねる
・Twitter
・電話帳ナビ
・官報
・日本弁護士連合会
・その他、独自情報源
優和綜合法律事務所には、良い口コミだけでなく悪い口コミもありました。
ここでは公平・中立的な立場でお伝えするため、
良い口コミだけではなく、悪い口コミも掲載しています。

口コミを読む前に1つ注意していただきたいことがあります。
それは、「ネット上の口コミには、誤った情報やウソが混ざっている」かもしれないということです。
口コミの中には、敵対企業が「優和綜合法律事務所」の評判を下げるために意図して書いているものがあるかもしれません。
例えば、債務整理に強い優和綜合法律事務所は、貸金業者から見ると自社の利益を奪う存在です。
その点を考慮すると、貸金業者が自社を守る方法として、悪い口コミを書き込む可能性は否定できません。
そこで、ここでは、
優和綜合法律事務所が怪しい事務所なのかを客観的に判断するために、
「注意勧告」や「懲戒処分」を受けたことがないかも調べてみました。
では参りましょう!
優和綜合法律事務所のGoogleマップの口コミ
優和綜合法律事務所のGoogleマップの口コミは、どのような口コミがあるのでしょうか。
全部で10件の評価が確認できましたので、良い口コミも悪い口コミも中立的な立場で公平にご紹介します。
Googleの良い口コミ
まずは、優和綜合法律事務所の良い口コミです。
See Seeさんの口コミ
★★★★★ 1年前この法律事務所を伺う前に
違う法律事務所で相談をしましたが、
納得が出来ず対応も悪かったので
とても依頼を出来る事務所では無いと思い契約を破棄して新しく伺った事務所がこちらでした。事務の女性の方の対応がとても良く、
難しい問題も一緒に考えて悩んで頂き最善の方法を取って頂きました。なにより明るい方で信頼が出来ました。
これを見ているかはわかりませんが、
ここに感謝の気持ちを述べさせていただきます。今回はありがとうございました。
心より感謝します。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年06月23日)

See Seeさんの口コミで判ることは、
優和綜合法律事務所の女性スタッフの対応が非常に良いという点です。
こちらのスタッフは、相談者に寄り添った親身な対応をしてくれるみたいですね。
また、スタッフは、明るく事務所の印象を良い雰囲気してくれたのでしょう。
他の事務所から優和綜合法律事務所に移ってきて正解だったようですね。
off toneさんの口コミ
★★★☆☆ 10か月前担当弁護士さんが忙しいのか、なかなか連絡が取れません。
半年以上連絡がなかったり、電話もメールも繋がらなかったり、放置されてしまったのでは?と不安になりました。
相談当初は他の事務所に相談する体力も気力もなかったので、比較はできませんが、
費用を分割にしていただけた事と、結果的に事件を解決していただきましたので、感謝しています。ありがとうございました。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年06月23日)

off toneさんの口コミには、良い点と悪い点が書かれており、信憑性が高い口コミと感じさせられます。
費用の分割払いができたことや依頼した問題をしっかり解決できたことに感謝している反面、
優和綜合法律事務所となかなか連絡が取れなかったことに対して不安を覚えたようですね。
連絡がないことは、手続きが順調に進んでいる証拠でもありますが、
初めて手続きをする方にとって長期間連絡がなければ不安になるのもうなずけます。
そのような不安がある方は、何も無くても、定期的に連絡をくれるようにお願いをしておくといいですね。
Googleの悪い口コミ
優和綜合法律事務所の悪い口コミもチェックしておきましょう。
山本SATOさんの口コミ
★☆☆☆☆ 3か月前内藤弁護士。
全く話が通じない。
その後一方的に切られました。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年06月23日)

山本SATOさんの口コミでは、
詳細が書かれていないので、何を一方的に切られたのかが、分かりませんでした。
天孫降臨さんの口コミ
★☆☆☆☆ 6か月前内藤政信弁護士。
電話による有料法律相談で、20分間の相談ができるはずが、
相談の中身にも入らないまま不機嫌な声を出し、
わずか30秒ほどで一方的に電話を切るというあり得ない対応をしました。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年06月23日)

天孫降臨さんの口コミによると、電話相談が有料だということですが、情報が違うようです。
2023年06月23日の情報では、
電話での相談はしていないようです。
事務所での無料相談は予約制のため、
電話予約が必要です。
そもそも、電話は予約専用です。
また、電話相談が可能だとしても、債務整理の相談料は初回無料のはずです。
口コミをした時期も半年ほど前なので、新しい情報に該当しているはずですが…。
投稿する事務所を間違えているか、嫌がらせなのかと思ってしまう口コミですね。
優和綜合法律事務所の電話帳ナビの口コミ
優和綜合法律事務所の電話帳ナビの、番号情報と迷惑電話に関する口コミは以下の通りです。
優和綜合法律事務所の電話番号の情報
03-6456-1810 | アクセス数:91回 検索示回数:286回 口コミ件数:0件 |
出典:電話帳ナビの口コミ
(参照:2023年06月23日)
優和綜合法律事務所の迷惑電話に関する口コミは、ありませんでした。
また、アクセス数や検索示回数も少ないことから、問題のある電話番号ではないようです。
優和綜合法律事務所のYahoo!知恵袋の口コミ
2023年06月23日現在、
Yahoo!知恵袋で優和綜合法律事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。
優和綜合法律事務所のYahoo!ロコの口コミ
2023年06月23日現在、
Yahoo!ロコに、優和綜合法律事務所の登録がありましたが、口コミはありませんでした。
優和綜合法律事務所のTwitterの口コミ
2023年06月23日現在、
Twitterで優和綜合法律事務所についての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。
優和綜合法律事務所の5ちゃんねるの口コミ
2023年06月23日現在、
5ちゃんねるで優和綜合法律事務所の口コミを見つけることができませんでした。

ネット上の口コミは、
本名で書いているものは、ほぼありません。
従って、
ネット上の良い口コミも悪い口コミも正しい情報と断言できるものではありません。
また、たとえ真実であっても、あくまでも個人の感想です。
そこで、優和綜合法律事務所の良し悪しを客観的に判断をするために
「注意勧告」や「懲戒処分」を受けたことががないかも調べてみました。
優和綜合法律事務所は「懲戒処分」を受けたことがあるか?
日本弁護士連合会で処分歴を調べてみました。
検索結果は以下の通りです。
優和綜合法律事務所の懲戒処分、注意勧告の検索結果
検索キーワード 内藤政信 2287 件のデータのうち 2 件該当しました。 |
出典:出典:弁護士懲戒処分検索センター
(参照:2023年06月23日)
出典:弁護士自治を考える会
(参照:2023年08月15日)
弁護士自治を考える会で検索した結果、こちらでも2件の処分歴を確認できました。
2010年 懲 戒 処 分 の 公 告 1 処分を受けた弁護士氏名 内藤政信 登録番号 18549 2 処分の内容 業務停止2月 3 処分の理由の要旨 被懲戒者は2009年3月11日当時16歳の女子高校生に対し18歳未満であることを知りながら金銭を供与して児童買春行った。 4 処分の効力を生じた年月日 2010年6月29日 |
出典:官報の懲戒処分の公告
(参照:2023年08月15日)
弁護士自治を考える会の編集部の方のコメントもありましたので、以下でご紹介しておきます。
痴漢、児童買春は業務停止3月が相場なのですが、綱紀委員をやっていたから業務停止2月という処分だったのでしょうか。
世間常識からは考えれません。反省もなく業務停止中に仕事をしてそして今回も甘い処分です。
弁護士会の役員などをしていたら処分は甘いということです。
出典:官報の懲戒処分の公告
(参照:2023年08月15日)

このコメントを読んで驚いたことは、
痴漢、児童買春は業務停止3月が相場という法曹界の相場です。
編集部の方のご指摘にもありますが、
本当に世間常識からは考えれないことですよね。
このような異常な常識は、早急に撤廃されるべきだと思います。
2014年12月 懲 戒 処 分 の 公 告 第一東京弁護士会がなした懲戒の処分について同会から以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告公表に関する規定第3条第1号の規定により公告する 1 懲戒を受けた弁護士 氏 名 内藤政信 2 処分の内容 業務停止6月 3 処分の理由の要旨 (1)内藤政信弁護士は2008年以降、B株式会社らと提携して毎年200 0万円を超える費用をB社らへのわいろに充て、債務整理の顧客の紹介を受けた。 4 処分の効力を生じた年月日 2014年10月9日 |
出典:官報の懲戒処分の公告
(参照:2023年08月15日)
調べた結果、このように2件の懲戒処分を受けたことが判りました。
しかし、処分を受けた内容は、正直ヒドイ内容だと思いました。
でも、しっかり反省をして、その後処分も無く現在に至っています。
また、処分後は事務所名も変えず、事務所も同じ場所で営業を続けています。
出身地で35年以上も事務所を経営しているため、地元密着型のアットホームな事務所だそうで、現時点では真面目に営業を続けているようです。
優和綜合法律事務所の3つの特徴
公式サイトや口コミなどから判った、優和綜合法律事務所の特徴を3つご紹介します。
特徴1.債務整理は相談無料!
優和綜合法律事務所の相談料は、初回無料です。
借金問題を相談したいのに、相談料が心配で相談をためらっている方もいることでしょう。
優和綜合法律事務所では、相談料の心配をすることがないように、債務整理(借金問題)の初回相談料を無料にしています。
もちろん、相談だけでもOKです。
相談で解決できることもありますし、相談でアドバイスも伝えてくれます。
また、その場で依頼を決めなくても大丈夫です。
一度持ち帰ってゆっくり考えて、後からの依頼も可能です。
特徴2.分割払にも対応!
優和綜合法律事務所では、基本的には弁護士費用は一括払いだそうですが、
借金問題の場合一括払いをする余裕のない相談者がほとんどでしょう。
そこで、優和綜合法律事務所では、費用の支払いに不安がある方には、分割払いの対応をしているそうです。
費用に不安があっても、分割払いができるのであれば、安心して相談ができそうですね。
特徴3.費用を明確に提示!
優和綜合法律事務所では、無料相談時に手続きにかかる費用を明確に提示しています。
ただし、弁護費用は、事件の種類や借入状況によって変わりますし、交渉による当事者間での解決か、調停や裁判が必要な解決方法かによっても変わります。
また、費用の算出方法は、弁護士会の報酬指針に沿って決めますが、お互いに納得できる費用を相談して決めているそうです。
以上の理由から、
公式サイトには詳しい費用の掲載はありませんが、無料相談で依頼前にしっかり費用の詳細を明確に提示しています。
代表弁護士は、とても気さくなお人柄なので、気になることは何でも気軽に問い合わせてみてください。
優和綜合法律事務所のメリット・デメリット
ここでは、優和綜合法律事務所のメリットやデメリットをご紹介します。
メリット
- 弁護士なので扱える金額に制限がない
- 相談は初回無料
- 債務整理に精通している
- 分割払い対応
- 駅近の好立地
- 渾身丁寧な対応
- 1社からでも受付可能
(※利息制限法以内の借入で、減額などが見込まれない方の相談も可能)
デメリット
- 対応エリアが関東限定
- ヤミ金には力を入れていない
- 費用の詳細の表示がない
- 債務整理の実績の表示がない
- 女性専用相談窓口はない
優和綜合法律事務所に関するQ&A
優和綜合法律事務所に関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。
本当に相談は無料?
優和綜合法律事務所の
債務整理の初回相談料は、
本当に無料です。
相談料が無料なら、相談料を気にせずに、安心して相談ができますね。
日本全国どこでも対応してくれる?
優和綜合法律事務所の対応エリアは、
東京、千葉、神奈川を中心に関東一円です。
基本的に、事務所での面談をする必要があるため、来所が可能な方を対象にしているそうです。
家族や職場に秘密にしてくれる?
優和綜合法律事務所は、相談者のプライバシーを尊重してくれる事務所です。
弁護士には、秘守義務が課せられています。
優和綜合法律事務所は、徹底して秘守義務を守ってくれる事務所ですので、安心して相談できそうです。
債務整理に強いか?
優和綜合法律事務所の公式サイトでも挙げられていますが、債務整理に注力している事務所のようです。
公式サイトの他に、債務整理専門サイトもあることから力の入れようが伺えますね。
女性専用の相談窓口はある?
優和綜合法律事務所には、女性専用相談窓口はありません。
しかし、口コミにもありましたが、受付にはとても対応が良い女性スタッフがいるようです。
相談自体は、代表弁護士が受けるようですが、それまでの対応を女性スタッフにお願いしてみると、きっと対応してくれるでしょう。
ヤミ金の対応も可能か?
優和綜合法律事務所の公式サイトには、ヤミ金に関する情報は掲載されていないため、ヤミ金の取扱いはしていないのかも知れません。
ヤミ金からの借金問題にお悩みの方は、ヤミ金を専門に扱う事務所に相談をしてください。
ヤミ金業者には、通常の債務整理の手続きは通用しません。
むしろ、通常の債務整理の手続きを使用として、かえって事態を悪化させる可能性もありますので、ヤミ金にはヤミ金専門の事務所に、相談をしましょう。
ヤミ金を専門的に扱う事務所のほとんどが、全国に対応していますし、相談料が無料です。
ヤミ金は放置せず、まずは相談だけでもしてみましょう。
テレビ、新聞、出版物、Webなどメディア実績は?
2023年06月23日現在、
優和綜合法律事務所のメディア実績は確認できませんでした。
優和綜合法律事務所の債務整理の費用(税込)
気になる料金についてお伝えします。
優和綜合法律事務所の料金は、後払い・分割払いは可能か?
優和綜合法律事務所では、後払い・分割払いが可能です。
債務整理などの借金問題に関する弁護士費用は、後払い・分割払いも対応しているようです。
長年借金問題に携わってきているので、借金問題を抱えている方の目線に立って、分割払いに対応しているとのことです。
本来、着手金前払い、成功報酬制で手続き終了後一括払いが基本なのだそうですが、弁護士費用の支払いについては、無料相談の際に確認をしておくといいですね。
では、気になる優和綜合法律事務所の税込料金について見ていきましょう。
相談料
債務整理の相談料 初回無料
任意整理
▪着手金 2.2万円/1社
▪報酬金 2.2万円/1社
※後払い・分割支払いが可能
※費用は全て税込
出典:優和綜合法律事務所
(参照:2023年06月23日)
弁護士報酬については「日本弁護士連合会の旧弁護士報酬基準」を基準にしていますが、相談内容や返済状況を踏まえ、双方の話合いで納得のいく料金設定を決めています。
参考資料:日本弁護士連合会の旧弁護士報酬基準
個人再生・自己破産など、その他の手続きの料金に関しましては、事務所に問い合わせてください。
優和綜合法律事務所の料金は高いでしょうか?
ご覧頂いたように、優和綜合法律事務所の公表されている費用は、任意整理の費用だけでした。
2004年4月1日から弁護士会の「報酬基準」は廃止され、弁護士はそれぞれ自由に料金を定められるようになりました。
よって、一概には言えませんが、任意整理の費用だけを見ると、弁護士費用としては、低めの費用設定のようです。
他の事務所と比較してみるともっと良く分かると思います。
以下で他の事務所と費用を比較した結果をご紹介します。
他の事務所と優和綜合法律事務所を比較
優和綜合法律事務所と類似事務所を比較をしてみました。
※費用は全て税込です。
表が全部見れない場合は横にスクロールしてください。
優和綜合 法律事務所 |
弁護士法人O | 弁護士法人P | |
対応エリア | 関東一円 | 全国 | 全国 |
相談料 | 初回 無料 |
何度でも 無料 |
何度でも 無料 |
任意整理 着手金 |
1社あたり 2.2万円 |
1社あたり 5.5万円〜 |
1社あたり 5.5万円 |
任意整理 基本報酬 |
1社あたり 2.2万円 |
1社あたり 2.2万円 |
0円 |
減額報奨金 | 不明 | 11% | 11% |
過払い 成功報酬 |
不明 | 22% | 22% |
費用の 分割払い |
⚪︎あり | ⚪︎あり | ⚪︎あり |
出張料金 | 不明 | 不明 | 不明 |
拠点数 | 1 | 1 | 8 |
創業 | 1988年 | 2020年 | 2014年 |
実績 | 35年以上 | 不明 | 1.2万件以上 (解決実績) |
いかかでしょうか?
他の事務所と比較してみても、
優和綜合法律事務所は平均的なことが判ります。
特に法外な報酬を取る、悪徳事務所ということはなさそうです。
弁護士費用の一般的な相場は以下の通りです。
着手金 2.2~5.5万円/1社程度
基本報酬 2.2万円以下
成功報酬 減額分の11%程度
過払報酬 返還金の22%程度
参考資料:日本弁護士連合会の報酬のルール
事務所によっては、上記の費用の他に、様々な報酬の呼び方で費用を取る事務所もありますので、もし何の料金か分からない費用がある場合は、その都度費用を確認してください。
優和綜合法律事務所では、公式サイトで費用の掲載はありませんでしたが、無料相談の際にしっかり明確に費用の提示をしてくれます。
納得が行くまで丁寧に説明をしてくれるので、その点安心して費用の相談ができるようです。
債務整理の費用をなるべく安くしたい、
それでいて債務整理に強い事務所に依頼したい場合には、優和綜合法律事務所に相談すると良いでしょう。
優和綜合法律事務所の相談から契約までの流れ
優和綜合法律事務所の
相談から依頼契約までの流れを見てみましょう。
1.問い合わせ・予約
まずは事務所に問い合わせましょう。
問い合わせ方法は、電話(代表番号)か、無料web相談(メールフォーム)から、相談・問い合わせをします。
電話では、事務所のスタッフが簡単な相談内容をヒヤリングをして、予約を取ります。
無料web相談では、事務所から相談内容に沿った返信の連絡があります。
電話での問合せ・相談に関しては、
フリーダイヤルではないため通話料がかかります。
なので、料金のかからない無料web相談(メールフォーム)からの相談・問い合わせがオススメです。
2.弁護士と面談
予約した日時に弁護士と面談をします。
面談で詳しい状況を聞いたうえ、もっとも適した解決方法をアドバイスします。
さらに、今後の流れや費用について分かりやすく説明します。
3.依頼(受任)・手続き開始
弁護士からの説明に十分納得ができたら、契約(受任)となります。
各債権者に対して速やかに「受任通知」を送付し、取り立てをストップします。
優和綜合法律事務所での債務整理の流れと期間
優和綜合法律事務所の債務整理の中で、
特によく取り扱われる手続き、任意整理と自己破産の流れと期間については以下の通りです。
任意整理の流れと解決までの期間
- 依頼し受任通知を送付
- 取引履歴の開示請求
- 引き直し計算
- 和解交渉開始
- 和解の合意
- 支払の再開
- 完済
依頼から支払再開までの期間は、以下の通りです。
約3か月~6か月
和解の内容によりますが、約3年~5年の分割払いで完済を目指します。
任意整理の流れをもっと詳しく知りたいからは以下を参考にしてください。
自己破産の流れと解決までの期間
- 依頼をし受任通知送付
- 自己破産申立の準備
- 自己破産を申立てる
- 裁判所で破産審尋
- 破産手続の開始決定
- 免責許可決定
- 免責許可確定
- 借金免除
依頼から自己破産手続き完了までの期間は、以下の通りです。
- 同時廃止 … 約6か月~7か月
- 管財事件 … 約9か月~1年6か月
- 少額管財 … 約7か月~10か月
裁判所の判断で、事件の内容によって手続き完了までの期間は異なります。
自己破産の流れをもっと詳しく知りたいからは以下を参考にしてください。
優和綜合法律事務所に無料相談する方法
優和綜合法律事務所の債務整理に関する相談は、無料で相談ができます。
スムーズに相談をするためには、
無料web相談(メール)をしましょう。
無料web相談を受けることで、
あなたの借金が債務整理できるか?
減額できそうなのか?
このような判断が、事務所に出向く前にできます。
無料web相談なら、これらの判断をするだけでなく、
優和綜合法律事務所から適切なアドバイスをもらうことができるでしょう。
無料web相談で、あなたにとって好条件だった場合、
事務所の無料相談を改めて申し込めばいいと思います。
メリットがないと判断できる場合は、キチンとお断りすればいいでしょう。
また、電話での相談はしていません。
電話は事務所での無料相談の予約専用電話です。
この電話番号は、通話料がかかりますので、ご注意ください。
通常、弁護士に相談する場合、
1時間あたり5,000円から10,000円ほどになります。
しかし、
無料web相談(メール)を受けることで無料で相談ができますので、
ぜひとも無料web相談(メール)を利用してみると良いでしょう。
優和綜合法律事務所の概要
ここからは、優和綜合法律事務所の基本的な情報を紹介します。
対応エリア
関東地方全域
TEL(代表)
03-6456-1810
営業時間
平日 10:00〜19:00
※土日は携帯(090-1424-1696)で受付可能
※事前予約の場合は土日も相談可能
定休日
土曜・日曜・祝日
取扱業務
債務整理・借金返済、離婚、慰謝料請求、離婚問題、遺産相続、不動産相続、遺言、交通事故など
公式サイト
出典:優和綜合法律事務所
(参照:2023年06月23日)
優和綜合法律事務所の代表者の情報
代表弁護士
内藤 政信(ないとう まさのぶ)
所属
第一東京弁護士会所属
登録番号第18549号
経歴
▪東京都出身
▪早稲田大学法学部卒業
▪1988年 優和綜合法律事務所 開設
出典:優和綜合法律事務所
(参照:2023年06月23日)
所在地、アクセス(交通)情報
優和綜合法律事務所のアクセス情報です。
<地図>
- 錦糸町駅を利用に場合
JR総武線・総武本線「錦糸町駅」北口から徒歩2分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」5出口から徒歩1分
<事務所名>
優和綜合法律事務所
<所在地>
〒130-0013
東京都墨田区錦糸4-5-8
板橋第一ビル301
支店情報
2023年06月23日現在、
優和綜合法律事務所に支店はありません。
まとめ
優和綜合法律事務所の口コミ・評判や費用などをご覧になっていかがでしたか?
優和綜合法律事務所の内藤政信代表弁護士は、錦糸町で35年以上にわたり、地域の方々の法律相談に応えてきたベテラン弁護士です。
親しみやすく話しやすい人柄から、多くの方に信頼されているようです。
優和綜合法律事務所は、過去に懲戒処分を受けたことがありましたが、その後には処分歴はありません。
現在では、安心して相談できる事務所と言えそうです。
債務整理の相談先をお探しの方は、
優和綜合法律事務所の無料web相談から無料相談してみると良いでしょう。