最近、テレビCMでベンナビを見かけるようになりました。
弁護士や司法書士などをお探しの方は、ベンナビの口コミや評判が気になりますよね。
私は次の3つが気になり、ベンナビについて徹底的に調べてみました。
- ベンナビを利用したら、しつこい勧誘がある?
- ベンナビを利用したら高い手数料が必要?
- ・直接自分で弁護士を探した方が安い?
このページをお読みいただくことにより、主に以下の点についての情報を得ることができます。
- ベンナビの口コミ・評判
- ベンナビを利用するメリットと注意事項
- ベンナビサイトについての基本情報
ベンナビの評判については、
以下の口コミ情報を徹底的に調べてみました。
・ヤフー知恵袋
・Twitter
・Googleマップ
・5ちゃんねる
・その他、独自情報源
ベンナビを調べていると、良い口コミだけでなく悪い口コミもありました。ここでは公平・中立的な立場で、良い口コミと悪い口コミの両方をお届けします。
では参りましょう!
ベンナビとは?
ベンナビの口コミをご紹介する前に、ベンナビとは何かについてお伝えしておきます。
「ベンナビ」とは、弁護士・法律相談所を検索できるサービスです。
また、弁護士費用を補償する保険もあります。
適切な弁護士を探したい場合は、サイトに地域や相談内容を指定するだけ。非常に簡単です。
ベンナビは、自分に合った弁護士・法律事務所が探しやすいのが特徴です。
ベンナビのサイト内の専門分野は、次の10項目で構成され、各分野ごとに専門的な知識や経験、実績が豊富な弁護士が多数掲載されています。
・離婚
・労働問題
・交通事故
・相続
・刑事事件
・債務整理
・債権回収
・IT
・不動産
・企業法務
ベンナビは怪しい?
調べてみたところベンナビは怪しいサイトではないと言えるでしょう。
運営しているのは、株式会社アシロ。
この会社の口コミを調べてみましたが、怪しい会社ではありませんでした。
株式会社アシロの口コミは「ベンナビの運営元会社アシロの口コミ」のとこでご紹介します。
ベンナビは、月間数百万人が利用している国内最大級のリーガルメディアサイトですが、テレビCMを開始したことにより今後利用者数は、さらに増えていくものと考えられます。
掲載されている事務所は、日本国内の約860事務所。
登録されている弁護士は、各弁護士会に所属している正規の弁護士ですから、安心して利用できます。
少なくとも次のような弁護士に依頼することはないはずです。
出典:教えて!goo
ベンナビの運営元会社アシロの口コミ
ベンナビの運営会社である「株式会社アシロ」の評判をGoogleマップの口コミで調べてみました。
ベンナビの運営会社である株式会社アシロでは、以下の事業展開をしています。
- 弁護士情報等を提供する
「リーガルメディア関連事業」 - 弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する
「HR(ヒューマンリソース)事業」 - 弁護士費用を補償する保険
「ベンナビ少額短期保険」
主な事業は、大きく分けて上記の3本柱です。
株式会社アシロのGoogleマップの口コミでは、全部で12件の評価が確認できました。
主に、保険事業に関する口コミでしたが、以下では良い口コミ・悪い口コミの両方を公平にご紹介していきたいと思います。
Googleの良い口コミ
まずは、株式会社アシロの良い口コミのから見てみましょう。
佐藤大樹さんの口コミ
★★★★★ 5.0 2週間前電話対応もしっかりしています。
安心して生活できそうです。
お勧めします。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

佐藤大樹さんの口コミでは、株式会社アシロの対応にとても満足している様子が伺えます。
その証拠に、他の方にもお勧めしたいくらい満足しているようです。
みさんの口コミ
★★★★☆ 4.0 32週間前離婚問題で利用させていただきました。
保険金支払額は多くはなかったですが、
この保険に入っていたことで気軽に弁護士先生に相談でき、
金銭面だけでなく精神面ですごく救われました。ありがとうございました!
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

みさんの口コミでは、みさんは、ベンナビ保険に加入していたようです。
ベンナビ保険は、てん補率50%プランなら月額2,250円~加入でき、加入者とご家族(1等身まで)が弁護士費用の一定割合を補償できる保険です。
みさんは、離婚問題でこの保険を利用して、経済的にも精神面でも保険の恩恵を受けられたようです。
t nakaさんの口コミ
★★★★★ 5.0 9か月前この度、相続が発生し家族間のトラブルが予想される為弁護士の紹介を依頼しました。
状況をお伝えしたところ、すぐに弁護士事務所より連絡が入り、無料相談を経て、対応して頂けることとなりました
今後が心配ですが、弁護士に入って頂いていると思うと安心感があり、精神的にかなり楽になりました
又、着手金についても迅速に対応して頂き助かりました
ありがとうございました<㈱アシロからの返信>
9か月前高評価のコメントを賜り誠にありがとうございます。
微力ながらお役に立てたようで大変うれしく思います。弁護士への委任を経て、本件がt naka様にとって納得できる解決となることを祈念しております。
より一層の安心をお届けできるよう尽力して参りますので、引き続き変わらぬご愛顧をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

t nakaさんの口コミでは、相続のトラブルについての口コミです。
どんなに良好な関係のご家族でも、相続問題を機にトラブルになりやすいとよく聞きます。
実際相続が発生した場合、4件に1件はトラブルにまで発展すると言われています。
t nakaさんは、トラブルの予感がしたのでしょう。
早めの対応が功を奏したようですね。
今後の展開は、弁護士が介入することで安心感が違うと口コミしていました。
Lucifer 3316さんの口コミ
★★★★★ 5.0 1年前自宅の賃貸管理会社が修繕費用負担を一切しない、の一点張りで平行線のままだったので相談しました。
窓口の方、紹介して下さった弁護士の先生、保険金担当の方は皆、本当に親身になって話を聞いてくれ安心できました。
皆様のお力添えで、最終的に管理会社は修繕費用の全額を支払い、早期解決となりました。
保険金の申請に必要な書類は多かったですが、
メールに詳しく記載して下さったので、確認しながら作成する事ができました。保険金も申請してから受け取りまで1週間ほどでした。
とても対応が早い会社だなと感じました。こういったトラブルは、いつ降りかかってくるか分かりません。
いきなり弁護士の先生にお願いするとなると相当の費用がかかり、お願いしにくかったと思います。カイラスさんの扱う弁護士保険が無かったら泣き寝入りしていたかもしれません。
管理会社に正論を主張し続けられたのも強い味方が付いていてくれたからだと思っています。
今回は、本当にお世話になりました。<㈱アシロからの返信>
11か月前高評価およびお褒めのコメントを賜り誠にありがとうございます。
微力ながらお役に立てたようで大変うれしく思います。また、保険金請求にあたっての必要書類が多い点、大変お手間をおかけいたしました。
頂戴したご意見は社内でも議題にあげ、今一度業務フローや必要書類について見直しを行い、お客様のご負担を減らせるよう改善を図ってまいります。
引き続き、変わらぬご愛顧をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

Lucifer 3316さんの口コミから分かることは、Lucifer 3316さんは旧カイラス保険(現ベンナビ保険)に加入していて、賃貸物件の修繕費用負担の問題で保険を利用したとのことです。
そして、保険金は申請してから受け取りまで、1週間ほどの期間で支払われたと口コミしています。
とても早い対応だと思われます。
今回の保険金の申請をはじめ、問題に関わった方達の対応や、問題解決の結果にもとても満足されているのでしょう、感謝の言葉を述べていましたね。
M Mさんの口コミ
★★★★★ 5.0 1年前上司からパワハラを受けていて、弁護士紹介サービスを利用しました。
今まで弁護士に相談したことがなかったので、どんな感じなのか不安に思っていましたが、
コールセンターへ連絡して自分の状況を整理してもらえたので、60分の無料法律相談も時間を有効に使って話すことができました!弁護士へ相談して何ができて何ができないのかとか、どんなケースで活用できるのか、したほうがいいかのアドバイスももらえたので、今後何かあった時のためにも参考になりました。
<㈱アシロからの返信>
1年前この度は高い評価をいただき誠にありがとうございます。
身の引き締まる思いです。お客様の不安を解消し、安心をお届けできるよう、より一層尽力して参りますので、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

M Mさんの口コミは、労総問題のようです。
相談をした事務所では、コールセンターで簡単なヒヤリングをしてから、弁護士に引き継ぐ体制なの事務所だったようです。
小規模な事務所では、弁護士が直接電話口に出る体制の事務所も多いと思われます。
大手と呼ばれる事務所では、完全分業制で受付け専門、ヒヤリング専門など、各専門部署を配置している事務所が多いようです。
小さな事務所でも、相談から完了までフルサポートしてくれる、大変優秀な弁護士事務所もありますし、大手事務所では、万全の体制で相談者をサポートしてくれるので安定感があります。
M Mさんは、事前のヒヤリングのお陰で弁護士に相談内容が概ね伝わっていたことから、その後の60分の無料法律相談で時間を有効に使えたと感想を言っています。
相談内容が非常に有意義だったことが、良かった点であり好評のポイントだったのでしょう。
Hiroshi Umezuさんの口コミ
★★★★★ 5.0 1年前カイラスの保険に入っていて本当に良かったです。
先日もらい事故を受けましたが、相手方保険会社がとても誠意のないなか、弁護士を間に入れたおかげである程度満足する示談となりました。
今の時代、何があるかわかりません。
弁護士保険には加入して損はないと思いますよ。<㈱アシロからの返信>
11か月前高評価のみならず、ご推薦のコメントまで賜り誠にありがとうございます。
いただいたご評価に甘んじることなく、より一層お客様に安心を提供できるようサービス向上に励んでまいります。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)
カイラスの保険(株式会社カイラス少額短期保険)は、2022年9月1日にベンナビ保険(株式会社アシロ少額短期保険)に名称・社名変更しています。

Hiroshi Umezuさんの口コミは、交通事故の相談をした際の口コミですね。
「カイラス保険(ベンナビ保険)」に入っていて、安心して弁護士に相談できたとのことです。
弁護士介入で満足のいく結果が出せたので、口コミで他の方にも保険の大事さを伝えたかったようですね。
交通事故は相手がいるので、個人的な問題とは少々勝手が違ってきます。
また、専門的な知識を必要とする場面も多々あるため、一般の方には非常に判断が難しく、損害の程度によっては裁判を伴うことも考えられます。
さらに、示談といっても保険会社に仲介してもらうことが一般的ですが、ご自身でも情報を集めて色々調べることも重要です。
そこで、ベンナビのサイト内のコラムを熟読してみるのもオススメですが、実際に法律の専門家の意見を聞いてみるのが一番良いのではないでしょうか。
ベンナビ保険に加入していれば、個人の顧問弁護士が付いている感覚で、いつ何が起きても大丈夫という安心感も得られますね。
知恵袋や5ちゃんねるといった口コミ情報サイトなどの一般論も、確かに利用者目線で参考になります。
しかし、交通事故問題は他の法律問題とは違い、あらゆるケースが想定されます。
軽い事故ならまだしも、ケガをしたり、された方がいたり、高額な請求をしたり、されたりする場合は弁護士に相談をするべきでしょう。
ベンナビのサイト利用は無料です。
交通事故の相談はどの事務所も、おおむね無料で相談できます。
相談だけでも大丈夫ですから、一度、相談をしてみてください。
Googleの悪い口コミ
株式会社アシロの悪い口コミもチェックしておきましょう。
asukaさんの口コミ
★☆☆☆☆ 1.0 9か月前しょっちゅう名称変更する弁護士保険。
契約してますが信用は出来ません。<㈱アシロからの返信>
9か月前いつも弊社保険をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、度重なる変更によりご不安を抱かせてしまい申し訳ありません。社名変更につきましては以下ページでご案内しておりますとおり、株式会社アシロの子会社化に伴うものとなります。
https://kailash.co.jp/news-company/post-7337/
なお、社名が変更となりましてもお客様の契約(補償)内容に変更が生じるものではございませんので、ご安心いただければと存じます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

しょっちゅう名称変更するとのことなので、調べてみました。
変更年月日 | 名称 |
2018年01月10日 | 法人新規登録 株式会社カイラス |
2020年02月26日 | 旧 株式会社カイラス 新 株式会社カイラス少額短期保険 |
2022年09月01日 | 旧 株式会社カイラス少額短期保険 新 株式会社アシロ少額短期保険 |
出典:Graffer法人情報検索
(参照:2023年07月02日)
上記の結果から、2度改名をしています。
そして、なぜ改名したのか?
問題を起こして改名したのか?
さらに調べてみましたが、問題を起こして改名したのではないようです。
まず、問題を起こした形跡は、全くありませんでした。
改名をする度に、業績は伸びています。
また、改名に伴い東証グロース市場(証券コード:7378)に上場しています。
出典:日本取引所グループ東証上場会社紹介
(参照:2023年07月02日)
このことから、おそらく事業拡大に伴う改名であって、信頼できる事務所に急成長中ということが分かります。
元カダフィ大佐さんの口コミ
★☆☆☆☆ 1.0 1年前対応が、最悪で金を捨てただけ、金返せ
<㈱アシロからの返信>
11か月前この度は、ご不快な思いとご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありません。
お客様対応の品質向上のため、差し支えなければ弊社のお問い合わせフォームより、どのような点でご不快な思いをされたのかご意見をお寄せいただけませんでしょうか。お手数おかけいたしますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

元カダフィ大佐さんの口コミは、詳しい内容が書かれていないためどこまで信用してよいか判断ができません。
いしざき.さんの口コミ
★☆☆☆☆ 1.0 1年前保険金請求書を送るのをとにかく、いったんは限定する運用を正当化する保険会社。
ADRで申し立てをしたいと申し向けると、やるならやればという対応。
通話録音の記録を隠した上で、反論できないようにしてくる。すぐに、リプライを書き込んでいるが、暇なんでしょうか。
こちらも通話を録音しないと、この会社とはトラブルになっても不利になります。<㈱アシロからの返信>
1年前補償対象となる事案については当社も補償することを厭わず、保険金をお支払いさせていただきます。
しかしながら、当社として契約(約款)上お支払いできないものは、やはりお支払いすることはできない点、何卒ご認識いただけますと幸いです。
なお、ADRを申し立てることについてはお客様に自由があり、当社に引き止める権限等も一切ございませんので、承知するほかないというところでございます。
何卒ご理解・ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
出典:Googleマップの口コミ
(参照:2023年07月02日)

ベンナビ保険の保険金の請求に関する口コミのようです。
アシロは、「契約上お支払いできないものは、やはりお支払いできない」と言っています。
つまり、このケースは、ユーザー側が補償対象外の内容を無理に補償しろ!と言っているのかもしれませんね。
しかし、この情報だけでは、真相は判りません。
ベンナビに関するYahoo!知恵袋の口コミ
ベンナビに関するYahoo!知恵袋の口コミは、以下の通りです。
<投稿者>
ID非公開さん
2020/5/12 17:37弁護士ナビというサイトは安心できるサイトですか?
市でも弁護士の無料相談をやっていますが
月に数回でどうしても時間が合いません。地元の弁護士事務所もありますが料金もかかるし
なるべく無料で出来ればありがたいと思っています。<回答者1>
wak********さん
2020/5/12 17:45サイト自体はいわゆる詐欺サイト等ではないかと思います。
登録している弁護士が安心できるかどうかは、もちろん別問題です。
この手のサイトはいくつかありますが、弁護士が登録するときには審査などは何もないので、駄目な弁護士でも良い弁護士でも、誰でも登録できます。(さすがに、弁護士でない者が登録していることは無いと思いますが)
<回答者2>
ns2********さん
2020/5/12 21:00市区町村役場での無料相談会もありますが、弁護士会によっては一定の時間内であれば無料相談を受けられるところもあります。
それで解決できればいいのですが、内容によっては弁護士に正式に依頼しないと解決できない場合もあるかもしれません。
出典:Yahoo!知恵袋の口コミ
(参照:2023年07月02日)

投稿者さんは、ベンナビが信用できるサイトなのか知りたいようですね。
しかし、ベンナビは相談希望者と相談者を受け入れ可能な法律事務所の架け橋の役目しかありません。
事務所の情報は提供ていますが、無料相談サービスは、各事務所の設定です。
無料相談サービスを実施している事務所でも、依頼をすれば費用はかかります。
たとえば、債務整理の費用をなるべく抑えたい方は、激安で債務整理をする方法を参考にして見るとよいでしょう。
ベンナビに関するTwitterの口コミ
ベンナビに関するTwitterの口コミでは、公開無料相談の形式を取った口コミを確認できました。
「私が相続した財産を夫に取られたくないのです。」…
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 29, 2023
夫が手に入れる可能性としては、①離婚する際の財産分与、②相談者がなくなったときの遺産相続です。①について、相談者の親からの遺産は特有財産といって財産分与の対象外ですので本来夫に分与する必要はありません。しかし…
☟弁護士回答の続きはこちらhttps://t.co/K3hOuKYEmZ
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 29, 2023

Twitterで無料法律相談が公開されています。
同じような悩みをお持ちの方はベンナビの「法律相談Q&A」を参考にされるといいですね。
閲覧や参加には会員登録が必要なので、登録しておくことをお薦めします。
「アパートの損害賠償金は保証人が支払うのか、遺族が支払うのか」…
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 29, 2023
管理会社としては亡くなられた方の法定相続人に請求することもできますし、保証人である社長へ請求することも可能です。保証人である社長が支払った場合…
☟弁護士回答の続きはこちらhttps://t.co/ZJCi4HhxGC
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 29, 2023

各専門サイトに寄せられる法律相談Q&Aは、約5000件以上ありますので、きっと知りたい情報があると思います。(※2023年6月現在)
「交通事故の慰謝料計算」…
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 27, 2023
相談者様の理解は若干間違っておられます。
自賠責保険での慰謝料計算はA【治療期間】とB【実通院日数×2】を比べて少ない方の日数×4300円となります。これに対して、いわゆる弁護士(裁判)基準の場合…☟弁護士回答の続きはこちらhttps://t.co/BCychPeIw7
— ベンナビ (@bennaviofficial) June 27, 2023

専門サイトでは、一般の方にはあまり知られていないような専門的な解決方法や対処方法も掲載されています。
なので、他のサイトのQ&Aも、もしかしたら参考になるかも知れません。
情報収集の感覚で、見てみる価値はありそうですね。
ベンナビの5ちゃんねるの口コミ
2023年07月02日現在、5ちゃんねるでベンナビ(運営元の株式会社アシロ含む)の口コミを見つけることができませんでした。
ベンナビサイトの各専門分野とは?
ベンナビサイトは、全部で10項目の専門分野に選別されているサイトです。
そのサイトを以下にまとめましたのでご覧ください。
サイト名 | 利用状況 |
ベンナビ離婚 | 離婚に関する累計相談数、24万件 累計サイト訪問者数、4,784万人超 |
ベンナビ相続 | 相続に関する累計相談数、13万件 累計サイト訪問者数、3,795万人超 |
ベンナビ交通事故 | 交通事故に関する累計相談数、78,400件超 累計サイト訪問者数、3,340万人超 |
ベンナビ刑事事件 | 刑事事件に関する累計相談数、14万件超 累計サイト訪問者数、4,323万人超 |
ベンナビ労働問題 | 労働問題に関する累計相談数、15万件超 累計サイト訪問者数、5,427万人超 |
ベンナビ債務整理 | 債務整理に関する累計相談数、96,800件超 累計サイト訪問者数、1,264万人超 |
ベンナビ債権回収 | 債権回収に関する累計相談数、44,300件超 累計サイト訪問者数、817万人超 |
ベンナビIT | ITに関する累計相談数、35,900件 累計サイト訪問者数、549万人超 |
ベンナビ不動産 | 2023年06月26日に公開のため、まだ、情報はありません。 |
(※2023年05月時点)
出典:ベンナビ公式
(参照:2023年07月02日)
このように、相談件数・訪問者数共に、大勢の方が利用しているサイトです。
ベンナビの利用法「会員登録」とは?
ベンナビをもっと便利に利用するには、ベンナビの「会員登録」をしておくと良いでしょう。
ベンナビの会員になれば、会員限定の「法律相談Q&A」の参加や他の法律相談の回答を見ることができます。
逆を言えば、会員以外の方は回答を見ることができません。
でも、心配は要りませんこの会員登録は費用は0円、完全無料です。
ニックネームでの登録もOK!
個人情報はメールアドレスなど、必要最低限でいいので、会員になって回答を見てみましょう。
参加する場合は、全国の弁護士から無料相談の回答が得られます。
あなたの質問に対して、ベンナビに登録されている弁護士事務所から無料で回答してもらえます。
会員になるには、各専門サイトの右上に「無料法律相談Q&A」というボタンがあるので、クリックすると無料法律相談Q&Aのページに移動します。
さらに、弁護士監修の法律コラムがとても充実しているので、相談する前にこれらのコラムで法的対処法を確認できます。
サイトからの相談をせずに、無料でコラムの閲覧も可能です。
しつこい勧誘などはなさそうなので、安心して相談をしてみると良いでしょう。
ベンナビを利用された方の事例
ここまでの解説で、ベンナビが安心して利用できるサイトであることがご理解頂けたと思います。
では、実際にベンナビを利用し方の、実例の一部を見てみましょう。
ベンナビ債務整理を利用された方の実例
【毎月の支払額が10万円以上だったのを半分以下に減額】
<任意整理>
40代 女性 パート銀行とクレジットから数百万の借金をしてしまい、エステのローンまでも手を出してしまいました。
夫に内緒で、銀行とクレジットから数百万の借金をしてしまい、エステのローンまでも手を出してしまいました。
銀行やエステのローンを任意整理をできると知らず、ずっと悩んでいたところウイズユー司法書士事務所を見つけることができました。任意整理の進め方を丁寧に教えていただきました。
そして、信頼できる事務所だと思い、任意整理を依頼しました。
毎月の支払額は10万円以上あったのですが、半分以下に抑えていただけました。毎月の負担額が大幅に軽減されたおかげで、今は夫にも内緒で順調に支払いできています。
任意整理がここまでの結果になるとは思っていませんでしたので、今は心より感謝しています。
出典:ベンナビ債務整理
(参照:2023年07月02日)
【この事例を解決した事務所】
大阪府/司法書士/全国対応/秘密厳守
ウイズユー司法書士事務所
どのように解決したか詳しい内容は、是非サイト内で確認してください。
出典:ベンナビ債務整理
(参照:2023年07月02日)
ベンナビ離婚を利用された方の実例
【不貞行為をした奥さんからの離婚】
<任意整理>
20代 女性 会社員自分が不貞行為をしてしまった。
相手は会社の上司、妻子持ち。
不貞行為云々以前に、旦那とは離婚したいと思っていた。
離婚を切り出したところ、ストーカー行為に及ぶようになってしまった。調停期日では、心無い言葉をいわれて気持ちが後ろ向きになっていたのがきになったが、期日を重ねるごとに離婚に向けて一つ一つ課題を設定し、最終的には離婚に至った。
慰謝料1000万円の要求に、ゼロで離婚を実現できた。
出典:ベンナビ債務整理
(参照:2023年07月02日)
【この事例を解決した事務所】
東京都
弁護士齋藤 健博(銀座さいとう法律事務所)
ゼロ離婚までの詳細につきましては、サイト内で確認して頂きたいと思います。
出典:ベンナビ債務整理
(参照:2023年07月02日)
ご紹介した事例は、ほんの一部です。
まだまだ事例がありますので、ベンナビのサイトで確認されることをお薦めします。
続きまして、ネット上の口コミや評判がどのように言われているか、調べてみました。
ベンナビの3つの特徴
公式サイトや口コミなどから判った、ベンナビの特徴を3つご紹介します。
特徴1.地域や相談内容を指定して検索できる!
利用者は地域や相談内容を指定して、弁護士や法律相談所を検索することができます。
これにより、利用者が抱える法律トラブルに合った弁護士や法律事務所を見つけることができます。
特徴2.10項目の分野で構成されている!
ベンナビは離婚、交通事故、相続、労働問題、刑事事件、債権回収、債務整理、IT、不動産、企業法務の10項目の分野で構成されています。
各分野は独立したサービスとして提供されているため、利用者が直面する法律問題に適した弁護士や法律事務所を見つけることができます。
特徴3.専門分野ごとの独立したサービス!
ベンナビは専門分野ごとに独立したサービスを提供しています。
これにより、利用者は自分が抱える法律トラブルに合った弁護士や法律事務所を見つけることができます。
ベンナビのメリット・デメリット
ここでは、ベンナビのメリットやデメリットをご紹介します。
メリット
- 弁護士だけではなく、司法書士も探せる
- 誰でも無料で利用が可能
- 地域や相談内容を指定して検索できる
- 10項目の専門分野で構成されている
- 専門分野ごとの独立したサービス
- 専門分野のコラムが充実している
- 全国に約860の事務所が登録されている
- 無料相談ができる事務所が多い
- ポータルサイトとして実績が多数ある
- LINE公式アカウント累計登録数、5万人を突破
デメリット
ベンナビを利用する上で、これと言ってデメリットはありません。
強いて挙げるとしてら以下の通りです。
- 必ずしも無料相談の事務所ばかりではない
- ベンナビを利用するための通信料などは、利用者負担
ベンナビの注意事項
ベンナビを利用する場合の、注意事項の一部をご紹介します。
【利用規約】
- 第1条(適用範囲)
・ベンナビの規約は、株式会社アシロが運営・管理する情報提供サイト(本サイト)とそのサービス(本サービス)の利用者に適用されます。
・一般利用者は、あらかじめベンナビの規約に同意して、本サイト及び本サービスを利用するものとします。- 第2条(サービスの内容)
・一般利用者が本サイトを通じて利用できるサービスは、以下の通りです。
① 本サイト上で掲載される広告主又は提携事業者の情報、Q&A、コラム、その他情報に係る検索、閲覧サービス。
② 本サイトを通じて、質疑応答、事務連絡、その他コミュニケーションを行う通信サービス。
③ 本サイトを通じて、匿名又は非匿名で公開質問を投稿するサービス。
…などのいくつかのサービスを利用できます。- 第3条(利用料)
株式会社アシロが運営・管理する情報提供サイト「ベンナビ」は原則として、一般利用者による本サイト及び本サービスの利用に関し対価を請求することはありません。
また、本サイト及び本サービスを利用するためのインターネット通信費用やその他の費用については、一般利用者ご自身がご負担になります。- 第4条(確認事項)
・
・
・- 第16条(準拠法・管轄)
出典:ベンナビ公式
(参照:2023年07月02日)
規程を簡単に解釈すると、以下の重要な点が表記されています。
- 弁護士を選べるサイトがいくつかあり、そのサイトを利用できるサービスを行っているということ。
- そのサービスは、無料で利用できるということ。
- 迷惑行為をした場合、会員登録者は登録を解除するので了承して欲しいということ。
- ベンナビに被害をもたらし場合、損害賠償請求をするということ。
- ベンナビは、法律相談をしたい方と、法律相談を受付けたい事務所の情報提供サービスのみであり、提携先とのトラブルに関して一切関与しないということ。
もっと詳しい既定の情報は・注意事項は公式サイトの「利用規約」をご覧ください。
出典:ベンナビ公式
(参照:2023年07月02日)
ベンナビに関するQ&A
ベンナビに関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。
ベンナビってなに?
ベンナビとは国内最大級の
弁護士情報検索ポータルサイトです。
分野ごとに専門性の高い弁護士を掲載し、月間数百万人が利用する法律情報サイトです。
また、
2023年02月16日のプレリリース(企業情報)では、
「弁護士ナビシリーズ」“無料法律相談Q&A”の投稿件数が5,000件を突破したと公表しています。
2023/06/21プレスリリースでは、
「ベンナビ」の LINE公式アカウント累計登録ユーザー数が5万人を突破したとの情報も公表しています。
多くの方に利用されて、指示されている弁護士情報検索ポータルサイトです。
ベンナビを利用するのにいくらかかる?
ベンナビのサイト利用は無料です。
第3条(利用料)
弊社は原則として、一般利用者による本サイト及び本サービスの利用に関し対価を請求することはありません。
出典:ベンナビ公式
(参照:2023年07月02日)
一般の方のベンナビのサイトの利用は、原則、対価を請求することはありません。
つまり、ベンナビのサイト利用は無料です。
ベンナビの利用規約にも、しっかり掲載されていますので、安心して利用してください。
ベンナビは日本全国どこでも弁護士を探せる?
ベンナビでは、日本全国どこでも弁護士・弁護士事務所を探すことができます。
ベンナビに登録されている弁護士事務所は、全国約860事務所なので、あなたの地域と抱えている問題にピッタリの弁護士・弁護士事務所を探すことが可能なんです。
ベンナビの相談料は、全て無料なの?
事務所によって、相談料がかかる事務所もあります。
しかし、ほとんどの事務所は相談料を無料にしています。
相談を無料で受けたい方は、気になる事務所の相談料の有無を確認するといいでしょう。
ベンナビで複数の事務所に相談はダメ?
いえいえ、ぜひ複数の事務所を比較して頂きたいと思います。
なぜなら、各事務所に独自の方針があり、この方針は事務所によって異なるからです。
同じ分野の弁護士事務所でもそれぞれ特色も違うので、実際に比較・相談をしてみないと分からなこともあるでしょう。
複数の事務所を比較して、ご自身に合う事務所を探してください。
ベンナビの便利な利用方法は?
ベンナビの便利な利用方法の一つに、コラムを読みまくるという方法があります。
案外、このコラムを読みまくると、弁護士に依頼をしなくても問題が解決することもあるかも知れません。
どういうことかと言うと、ベンナビのサイト内のコラムが、とても秀逸だからです。
もちろん、無料で読むことができる上、コラムはベンナビに登録されている現役の弁護士や司法書士監修で書かれているコラムなので、正確な情報で信頼できる内容のコラムだからです。
逆を言えば、コラムを読むことで、ご自身の問題がより鮮明になり、早急に法律の専門家に相談をした方が良いことがハッキリ分かるケースもあります。
分からないことは、その道の専門家を頼るのが、最も確実で安全な方法です。
テレビ、新聞、出版物、Webなどメディア実績は?
ベンナビは、さまざまなメディアに取り上げられています。
ベンナビのメディア実績について
- 2021/10/19
「STRATE」で弁護士ナビが紹介されました。 - 2021/10/27
「J-CAST会社ウォッチ」で弁護士ナビが紹介されました。 - 2021/11/19
「@DIME」で当社が実施した「弁護士や法律トラブル」に関する意識調査の結果が掲載されました。 - 2021/11/22
「tokyo chips」で弁護士ナビが紹介されました。 - 2021/11/29
「Kabutan」で「刑事事件弁護士ナビ」のアップデートについて掲載されました。 - 2021/12/28
「@DIME」で”弁護士ナビ”が紹介されました。
・
・
・ - 2022/05/02
「@DIME」で”弁護士ナビ”が紹介されました。 - 2022/12/02
「gooランキング」で「債務整理ナビ」が紹介されました。 - 2023/03/02
「ストプレ!」で「離婚弁護士ナビ」が紹介されました。 - 2023/03/10
「@DIME」で”ベンナビ弁護士保険”が紹介されました。 - 2023/06/05
「創業手帳®」にて「CORE」と「ベンナビ労働問題」との業務提携について紹介されました。 - 2023/06/27
「WorkMaster」にてベンナビの新サイト、「ベンナビ不動産」が紹介されました。
ベンナビの運営会社である株式会社アシロの公式サイトのメディア実績を検索したところ、
2021年09月13日からメディア実績を公表していいて、2023年07月02日までのメディア実績は、なんと98件も確認できました。
出典:株式会社アシロ公式
(参照:2023年07月02日)
ベンナビのテレビCMの放送について
冒頭でもご紹介した通り、ベンナビはテレビCMの放送を開始しました。
ベンナビのテレビCMは順次放映を開始しています。
【関西地域CM放映概要】
配信開始日 | 2023年6月1日(木) |
出演 | 小日向 文世 |
CM動画URL | https://youtu.be/mMN0s_7oZt0 |
CM放映エリア | 関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県) |
【九州地域CM放映概要】
配信開始日 | 2023年7月1日(土) |
出演 | 小日向 文世 |
CM動画URL | https://youtu.be/mMN0s_7oZt0 |
CM放映エリア | 九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、山口県) |
出典:株式会社アシロ公式
(参照:2023年07月02日)
ベンナビから事務所への相談方法と依頼までの流れ
ベンナビを利用して事務所へ相談する場合、その相談方法と依頼までの流れは以下の通りです。
1.検索条件を選択する
まず初めに、都道府県と専門分野の選択をしましょう。
方法は、ベンナビの検索フォームから検索します。
選択した分野の条件にあった弁護士が掲載されたページへ移動します。
2.弁護士・法律事務所を探す
ベンナビには、数多くの弁護士・弁護士事務所が登録されています。
その数、約860の法律事務所が登録中です。
(※2023年3月末時点現在)
その中から、弁護士費用や得意分野、注力業務などを比較し、ご自身に合う弁護士・弁護士事務所を選択してください。
もちろん、複数事務所への法律相談も可能です。
3.問い合わせ
気になる事務所があった場合、電話やメール、LINEなどで問い合わせをしましょう。
相談をすることで、弁護士による的確なアドバイスを無料で受けることができます。
事務所にもよりますが、電話相談可能な事務所では来所せずに無料相談ができます。
もちろん、お住まいの地域に近い事務所が多数ありますので、事務所に出向いてじっくり無料相談をするのも可能です。
4.依頼をすべきか検討する
無料相談でも、しっかり弁護士から的確なアドバイスや手続きに関する説明を受けることができます。
このようなアドバイスや説明を聞いたうえで、依頼をすべきか検討します。
弁護士から、無理に依頼を勧めることもありませんから、安心して相談をされるといいでしょう。
なんと言っても、相談料は無料ですから、あなたには何一つデメリットはありません。
むしろ、何も聞かずにモヤモヤしている時間こそ、精神衛生上良くないです。
相談をしたからと言って、必ず依頼をしなければいけない!なんてことはありません。
問題解決に向けて、もっと気軽に相談をするのが良いのではないでしょうか?
ベンナビの運営会社の概要
ここからは、ベンナビの運営会社「株式会社アシロ」の基本的な情報を紹介します。
運営会社名
株式会社アシロ
(英語表記 ASIRO Inc.)
TEL(代表)
非公表
営業時間
平日 09:00~19:00
定休日
土曜・日曜・祝日
取扱業務
- リーガルメディア関連事業
インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する - HR(ヒューマンリソース)事業
弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する - 保険事業
事件やトラブルに遭った際の費用を補償する保険
公式サイト
株式会社アシロの代表者の情報
代表者
代表取締役 中山 博登
創業
2009年11月
設立(法人)
2016年4月
資本金
608百万円(2023年4月末現在)
従業員数
78名(2023年4月末現在)
許可
厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-313782)
出典:株式会社アシロ
(参照:2023年07月02日)
所在地、アクセス(交通)情報
ベンナビの運営会社「株式会社アシロ」のアクセス情報です。
<地図>
<事務所名>
株式会社アシロ
株式会社アシロ少額短期保険
<所在地>
〒160-0023
東京都新宿区
西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
関連事業情報
ベンナビの運営会社「株式会社アシロ」の関連業務に関する情報のご紹介です。
リーガルメディア関連事業
インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する業務です。
法律相談や法律で問題を解決したい方と、その必要な専門分野に適した専門家の出会いのお手伝いをしているサイトです。
サイト名 | 業務内容 |
ベンナビ離婚 | 離婚に関する法律相談サイトです。あなたの新しい人生を親身にサポートする弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビ相続 | 遺産相続に関する法律相談サイトです。相続問題にお困りの方々を親身にサポートする弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビ交通事故 | 交通事故に関する法律相談サイトです。交通事故で悩まれているあなたを親身にサポートする弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビ刑事事件 | 刑事事件に関する法律相談サイトです。刑事事件に強い弁護士をすぐに探すことが可能です。 |
ベンナビ労働問題 | 労働問題に関する法律相談サイトです。残業代、不当解雇など労務問題を”今すぐ相談出来る”弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビ債務整理 | 借金・債務整理を得意とする弁護士/司法書士の検索サイトです。債務整理が得意な弁護士や司法書士が探すことが可能です。 |
ベンナビ債権回収 | 売掛金や家賃の滞納など支払われるべき債権の回収を得意とする弁護士を探すことができるサイトです。債権回収が得意な弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビIT | SNSや掲示板書き込み削除、発信者情報開示請求、名誉毀損慰謝料などを得意とする弁護士を探すことができるサイトです。ネット上の誹謗中傷や風評被害が得意な弁護士を探すことが可能です。 |
ベンナビ不動産 | 不動産に関する手続きや交渉に関する法律相談サイトです。さまざまな不動産トラブルに対し、あなたの代わり交渉することが得意な弁護士を探すことができます。 |
出典:株式会社アシロ
(参照:2023年07月02日)
HR(ヒューマンリソース)事業
弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する業務です。
これまでに培った顧客ネットワークや業界の知識を駆使して、弁護士有資格者をはじめ、専門的なスキルを持つ人材の転職・採用などの紹介業務をしているサイトです。
出典:株式会社アシロ
(参照:2023年07月02日)
弁護士保険事業
万が一、法的トラブルに直面した際、弁護士に依頼するときにかかる、弁護士費用の一部、または全額を保証する保険です。
弁護士に支払う法律相談料には、着手金、報酬金、手数料、日当などがありますが、そのうち「着手金」を補償の対象としています。
また、初回60分の無料相談を付帯した、弁護士紹介サービスもしている保険です。
例えば、以下のような場合に、弁護士保険があれば…と思うことはないでしょうか?
- 離婚問題のトラブル
幸せになるために結婚しはずなのに、実は約3組に1組の夫婦が離婚していると言われています。
特に近年では、熟年離婚が急増しているようです。
その要因として、平成20年から発令されている「年金分割制度」が、熟年離婚に拍車をかけているのだとか。
長年連れ添った間柄では、トラブルを避けて離婚をする方が至難の業です。 - 相続などの親族間トラブル
実はどんなに仲良し家族でも、相続を機に思わね相続争いに発展してしまうこともあるようです。
相続争いなんて、お金持ちのお家騒動だけでしょ?なんて思っていると大変です。
実は、相続争いの約80%が、5000万円以下の遺産でトラブルに発展しています。
こうなっては、もはや法律のプロに頼るしかありません。 - 医療(過誤)訴訟トラブル
「医療過誤」とは、人の起こしたミスによって起きた医療上の事故をいい、
「医療事故」とは、医療行為を含まない状態で起こった事故をいいます。
医療過誤訴訟は、なんと年間約800件〰900件も起きています。
しかし、この医療過誤と医療事故の判断はとても難しく、また、その責任の所在を特定することも極めて困難です。
このような場合を含め、医療(過誤)訴訟トラブルを専門とした弁護士を頼るのも、方法の一つと言えます。 - ご近所間のトラブル
一番身近で、一番厄介なのがこのご近所トラブルです。
どれほど些細なのかというと、騒音問題、ゴミ出し問題、ペット関連問題など、一見してそんなこと?と思うような問題です。
些細なことだけど、積もり積もると大事になり兼ねませんし、お互いに逃げ場がないことも大きな問題です。
大事になる前に然るべき対処をする必要があり、そんな時こそ法的な対処をするのが一番の解決策です。 - ストーカー被害
ストーカー被害は、年々増加している上、悪質化してきています。
この十数年の間に、痛ましい事件も起きていますし、何かあってからでは遅すぎます。
警察だけに頼るのではなく、個人的にも法律で身を守ることも有効です。
上記でご紹介したトラブルはほんの一例ですが、このような法的な助けが必要な時こそ、ベンナビ保険を利用していれば、生活の様々なシーンで常に安心感が得られるでしょう。
ベンナビ弁護士保険は月々わずか2,250円~、1日に約73円であなたとご家族に「顧問弁護士」がいるような安心感を得ることができます。
このベンナビ弁護士保険は、加入者の1親等内のご家族まで補償が対象になるので、ご家族が多い場合は非常にお得ですね。
また、痴漢冤罪特約は、件後48時間以内の弁護士費用を補償する特約で、月額450円で付けることができます。
更に詳しい情報は、ベンナビ保険をご覧ください。
出典:株式会社アシロ
(参照:2023年07月02日)
改名前の「株式会社カイラス少額短期保険」は、 2022年4月28日に株式会社アシロの子会社となったことに伴い、 2022年9月1日付で「株式会社アシロ少額短期保険」に社名変更しました。 出典:株式会社アシロ |
まとめ
ベンナビの口コミ・評判や注意事項などをご覧になっていかがでしたか?
ベンナビは、とても多くの方が利用していました。
口コミ情報を見ても、深刻な悪いウワサもありませんでした。
また、運営会社もベンナビのサイト自体も、右肩上がりの急成長真っ只中のようですね。
このような情報を踏まえて、ベンナビは問題のない安心して利用・相談ができる情報サイトと言えそうです。
弁護士・弁護士事務所の相談先をお探しの方は、
ベンナビを利用して無料相談してみると良いでしょう。