はたの法務事務所の公式サイトを見ると、
実績が豊富であることをアピールしています。
つまり、実力のある事務所だということ。
こういう実力のある先生にお任せすると、
費用(料金)が高いのでは?
と、心配になるかたもおられるはず。
そして、はたの法務事務所の取扱業務はたった2種類!
債務整理と登記業務
というわけで、
ここでは債務整理と登記業務の費用についてご紹介したいと思います。
債務整理に関しては、債務整理を得意としている複数の他の事務所と費用を比較してみました。
登記業務に関しては、詳しくより詳細に調べてまとめてみました。
では、早速参りましょう!
相談料
法律相談 : 0円 (何度でも無料)
はたの法務事務所の法律相談は、全て無料です。
安心して、何度でも相談することができます。
債務整理の相談も登記業務の相談も、どの業務も一切費用は発生しません。
従って、法律相談の相談料がネックになって、相談を躊躇(ちゅうちょ)する必要はありません。
無料相談の申し込みは、
はたの法務事務所の公式サイトからできます。
債務整理の費用
任意整理 | ▪着手金 0円 ▪基本報酬 2.2万円~/1社 ▪減額報酬 11% |
---|---|
過払金請求 | ▪着手金 0円 ▪基本報酬 0円 ▪過払報酬 14%~ (別途1万円の計算費用必要) |
個人再生 | ▪報酬 38.5万円~ ※再生委員選任の場合、実費22万円~追加されます。 |
自己破産 | ▪報酬 33万円~ ※少額管財事件の場合、実費22万円~追加されます。 |
※上記の費用は全て税込みです。
※手続費用は分割払い可能です。
※管財人に支払う費用は別途発生します。
※自己破産、個人再生、民事再生に関しては、書類作成のみとなります。
※その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費などが発生します。
※司法書士法に則り、契約時に契約書の報酬内訳書を詳しく説明します。
出典:はたの法務事務所公式
(参照:2023年09月18日)
相続・贈与関連の費用
相続登記・ 贈与登記 |
▪報酬 385,000円~ ▪実費 不動産価格による |
---|---|
戸籍等収集・ 調査(1通) |
▪報酬 3,300円~ ▪実費 案件の内容による |
遺産分割協議書又は 贈与契約書作成 |
▪報酬 8,800円~ ▪実費 案件の内容による |
固定資産評価 証明書取得(1通) |
▪報酬 2,200円~ |
事前調査(1筆) | ▪報酬 1,100円~ ▪実費 770円 |
事後謄本(1筆) | ▪報酬 1,100円~ ▪実費 770円 |
通信費・交通費 | ▪実費 5,500円 (※実費は案件の内容による) |
※上記の費用は全て税込みです。
※管財人に支払う費用は別途発生します。
※自己破産、個人再生、民事再生に関しては、書類作成のみとなります。
※その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生します。
※司法書士法に則り、契約時に契約書の報酬内訳書を詳しく説明します。
不動産登記の費用
所有権移転登記 | ▪報酬 55,000円~ ▪実費 登録免許税:不動産評価額の1000分の20 (土地について、平成27年3月まで1000分の15) |
---|---|
抵当権設定登記 | ▪報酬 38,500円~ ▪実費 登録免許税:債権額の1,000分の4 |
抵当権抹消登記 | ▪報酬 15,400円~ ▪実費 1,100円 (登録免許税1筆) |
変更・更生登記等 | ▪報酬 22,000円~ ▪実費 1,100円 (登録免許税1筆) |
※上記の費用は全て税込みです。
商業登記の費用
会社設立登記 | ▪報酬 88,000円~ ▪実費 ・株式会社:登録免許税165,000円、公証人費用57,200円(電子定款の場合) ・合同会社:登録免許税66,000円 |
---|---|
本店移転・商号・目的変更・所在地番変更など | ▪報酬 33,000円~ ▪実費 登録免許税33,000円 |
社員・役員・支配人などの選任変更など | ▪報酬 13,200円~29,700円 ▪実費 登録免許税11,000円 (又は33,000円) |
更正登記 | ▪報酬 22,000円~ ▪実費 登録免許税22,000円 |
※上記の費用は全て税込みです。
※実費は、上記の登録免許税の他に、謄本代(1通・660円)、印鑑証明書代(1通・495円)、交通費、通信費、日当等がかかります。
出典:はたの法務事務所公式
(参照:2023年09月18日)
はたの法務事務所の費用について
はたの法務事務所の取扱業務は、
「債務整理」と「登記業務」の2種類のみです。
公式サイトの費用の掲載も、当然この2つの業務だけです。
それだけしか取扱業務がないの?と思う方もおられるでしょう。
確かに他の司法書士事務所では、もっと手広く業務をこなしていると思われます。
何でもオールマイティに取扱えるメリットもあるでしょう。
しかし、たった2つの業務に絞った事務所の方がメリットがあります。
はたの法務事務所は、他の業務を省くことで債務整理の専門性をより高めることができため、高品質・適正価格の債務整理専門事務所と言っても良いでしょう。
債務整理専門事務所だからこそ、安い費用で債務整理ができるだけではなく、債務整理を希望する方に配慮したサービスの提供ができるんですね!
登記業務は、司法書士の本来のメイン業務なので、こちらは標準装備といったところでしょう。
任意整理の費用を比較してみた
はたの法務事務所の費用は、高いのでしょうか?
他の事務所と比較してみましょう。
では、任意整理の費用を他の事務所と比較してみましょう。
事務所別 任意整理の費用比較一覧表
事務所名 | 着手金/1社 | 基本報酬/1社 | 減額報酬 |
はたの法務事務所 | 0円 | 2.2万円〜 | 0円 |
司法書士法人さくら事務所 | 0円 | 5.5万円 | 0円 |
こがわ法務事務所 | 2.2万円〜 | 2.2万円〜 | 11% |
ふくだ総合法務事務所 | 0円 | 5.5万円 | 0円 |
赤瀬事務所 | 2.25万円 | 0円 | 11%〜 |
杉山事務所 | 2.75万円〜 | 0円 | 11% |
はたの法務事務所の費用をライバル事務所と比較してみました。
はたの法務事務所の費用は良心的ですね。
ただし、借金の状況は人によって違います。
たとえば、以下のような点は、人によって大きく違います。
- どこから借りているのか?
- いつから借りているのか?
- いくら借りているのか?
これらの状況により、人によって安くなる事務所が違う場合もあります。
なるべく安く債務整理をしたい場合は、
いくつかの事務所で費用を見積もってもらうと良いでしょう。
ただし、費用を見積もってもらう場合は、
必ず、債務整理の実績が豊富な事務所に見積もってもらうことが大切です。
事務所別 過払金成功報酬比較一覧
事務所名 | 過払金成功報酬 |
はたの法務事務所 | 14%~22% |
司法書士法人さくら事務所 | 22% |
こがわ法務事務所 | 22% |
ふくだ総合法務事務所 | 22% |
赤瀬事務所 | 22%~ |
- 多くの事務所・・・・・22%~
- はたの法務事務所・・・14%~22%
はたの法務事務所の過払い請求の料金設定は低めだというのがわかります。
また、はたの法務事務所では、
債務整理の着手金は0円です。
費用の分割払いも可能です。
無料相談はこちら |
はたの法務事務所に無料相談したい場合は、 チャットと電話の2つの方法があります。 |
チャット相談を申し込むには、 はたの法務事務所の公式サイト 電話で無料相談したい方はこちらです。 |
まとめ
はたの法務事務所の費用をご紹介しましたが、いかがでしたか?
表彰されたことのあるほどの事務所であるにもかかわらず、費用が安いですよね。
相談先の事務所を探す場合、経験や実績はもちろん、費用を重視も大事な選択ポイントです。
債務整理をするなら、はたの法務事務所は外せない事務所と言っても良いのではないでしょうか。