はたの法務事務所の疑問点を取材してきました。
取材で他のサイトでは知ることができない情報もお聞きすることができました。
では、早速、内容をご紹介します!
直撃取材してみた!
はたの法務事務所へ訪問しました。
ホームページでは分からないことを質問してきましたよ!
以下を読めば、あなたの知りたかったことがわかるはずです。
事務所へ入ると、相談室へ案内して頂きました。
相談室は合計で3つあるようです。
質問に答えて頂いたのは、司法書士の鈴木先生。
お忙しいのに丁寧にお答えいただきました。
では、さっそくホームページで分からなかった点を質問していきたいと思います。

はたの法務事務所にお問合わせすると、
その後どのぐらいの日数で督促停止は停止しますか?

「お問い合わせ」
↓
「契約」
↓
「受任通知を債権会社へ送付」
ここまで契約してから2~3週間程度となります。
受任通知が受領されたら、数日後に督促は停止します。
尚、入れ違いで督促の連絡があった場合でも、
既に、はたの法務事務所へ債務整理の依頼をしています、と回答すれば大丈夫です!

債務整理の相談が無料なのは1度だけですか?

何回でも無料です。
一緒に解決できる方法を見つけましょう!
まずはお気軽にお電話か、フォームからご相談ください。

費用を分割払いしてもらう場合、何回払いですか?

一般的な事例としては、36~60回の分割払いで和解となりますが、債務者の生活や収入状況に応じて交渉します。

地方に住んでいる人が東京の事務所に相談する利点はなんですか?

まず、多くの債権会社(消費者金融会社)の本社が東京にあるため、直接の交渉がしやすいという利点があります。
また、ご依頼案件数も多いので、債務整理の対応に慣れています。
どの弁護士や司法書士でも対応は出来るかもしれませんが、
はたの法務事務所は債務整理に特化しており、
多数の事例がありますので、様々なご依頼に応対できます。
また、地元の弁護士や司法書士の場合、
事務所に出入りするところを家族や知人に見つかってしまうリスクがあります。
また、実際は債務整理でも対応が出来るケースでも、
経験不足の地方の弁護士は、任意整理が可能でも自己破産に持っていく場合もあるため、
実績の多い東京の事務所へ相談する意味は十分あると考えています。

過払い金の有り無しは、電話相談ですぐにわかりますか?

取引履歴は各債権会社に確認しないと分からないため、お電話やその場では分かりません。
ご依頼受任後、取引履歴を入手して、それを計算した上で判明します。
債権会社からの提出日数や計算対応により、数か月かかります。

電話で相談した人に対して、はたの法務事務所から電話(追客)することはありますか?

後から営業電話をするようなことはございません。
ありがたいことに数多くのお問い合わせをいただいておりますので、しっかりとご連絡が出来る方を優先する形となります。

実力のある事務所とそうでない事務所では、相談者の利益は大きく違うものですか?

こちらは、事務所により結果は違ってまいります。
交渉事になりますので、交渉力や経験、実績が大きく影響いたします。
先程もお伝えしましたが、
はたの法務事務所は債務整理を専門に扱っているため、
他事務所に比べ、ご依頼者にとって優位な結果をご提供できる場合が多いかと思います。

はたの法務事務所に依頼した場合、
どれぐらいの解決率でしょうか?

受任した依頼について、おおよそ95%以上は解決させていただいております。
ただし、途中でご連絡が取れなくなってしまうご依頼者様もおりますので、そのようなケースは除いております。
当事務所としては、お互いに真摯に対応することで、ほぼ全てのご依頼の解決に繋げております。
尚、真摯な対応とは具体的に、連絡が取れること、
毎月にお支払いを忘れずに行っていただくこと、等となります。

そもそも債務整理をすると、なぜお金が戻ってくるのでしょうか?

まず、「借りたお金が戻っている」というのは
『過払い金返還』と言われ、当時の法律が原因となっている問題です。
グレーゾーン金利という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、
いわば、債権会社が法律で定められた金利より高く貸していたため、その差額分を返還してもらう、ということです。
また、債務整理については、法律の中お金を貸しているが、事情により返済が困難な方もいらっしゃいます。
その場合、債権会社としても返済してもらえなくなったり、連絡が取れなくなってしまうことで困ってしまいますので、
返済額を調整するなどして、出来るだけ返済をしてもらえるように和解します。
はたの法務事務所はご依頼者に代わり、その調整や和解の交渉をいたします。

なるほど。そうなんですね!
今日は、分からなかったことが理解できてスッキリしました。
ありがとうございました。
いかかでしたか?
あなたの知らなかった情報もあったのではないでしょうか。
質問者であるわたくしの方は、ズケズケと失礼な質問もしましたが丁寧に答えて頂けました。
また、不躾な質問に関しても嫌がる素振りも感じられませんでした。
とても、質問しやすかったです。
このことから、誠実な事務所であることも伝わってきました。
東京司法書士会より表彰されたことのある事務所というのもうなずけます。
回答して頂きました鈴木先生、ありがとうございました。
まとめ
ここでは、はたの法務事務所の取材した内容をご紹介しました。
もし、借金問題の悩みを相談するかどうかを迷っているなら、ぜひ相談してみてください。
はたの法務事務所は、無料で相談に乗ってくれます。
チャットで相談したい方は、
はたの法務事務所の公式サイトから申込しましょう。
電話で無料相談したい方はこちらです。
電話番号:0120-420-224
もし、債務整理を依頼することになっても
はたの法務事務所の費用は、非常に良心的だということもわかりました。
無料相談はこちら |
チャットで相談したい方は、 はたの法務事務所の公式サイト 電話で無料相談したい方はこちらです。 |