過払い請求の無料相談はどこが良いでしょうか?
1金融業者に請求する金額が140万円以下の場合ならば、「司法書士」の方が良いでしょう。
なぜなら、弁護士よりも司法書士の方が安い料金で仕事をしてくれるからです。
もし、金融機関に請求する金額が140万円よりも多い場合は、「弁護士」に相談しましょう。
大きい金額になると、司法書士にはできない仕事の分野になってしまいます。そのため司法書士に依頼しても再度弁護士に依頼する必要がでてくるからです。
過払い金があるかどうかを知る方法
過払い金があるかどうかを分かっていますか?
もし、わからない場合は、金融機関に問合せて調べる必要があります。
しかし、金融機関は、返金が多いと武富士のように倒産してしまうことになりかねないため、金融機関に問い合わせをしても言葉を濁される場合があります。
では、どうすれば過払い請求できるのかどうかをしっかりと調べることができるのでしょうか?
答えは、法律の専門家に依頼することです。やはりその道のプロに調べてもらうのが一番手堅い方法と言えるでしょう。
ただし、法律の専門家に仕事を依頼する場合は、手数料も発生します。
実際に過払い金の有無を調べてもらって、過払い金があった場合はそこから手数料を支払えば問題ありませんが、過払い金が無かった場合は手数料を自分で用意して支払う必要が出てきてしまうわけです。
過払い金がないのに支払うなんて嫌という人もいるでしょう。
そこでご紹介したいのが、過払い請求の無料相談。
最近では「過払い請求の無料相談」を行っている所が多くなっており、無料相談でも「過払い金の有無が分かる」場合があります。
無料相談で過払い金の有無が分かる理由はなんでしょうか?
それは、金融機関によって違法貸し付けがあったかというデータを豊富に持っているためです。そのデータと借り入れている金融機関や期間を照らし合わせることで過払い金の有無を知ることができる、さすがプロといえるお仕事です。
もちろん、完全ではない部分がありますが、無料相談を受けておくと過払い請求の流れを知ることができるため、実際にアクションを起こす場合にとてもスムーズです。