弁護士の口コミ

ここでは、弁護士法人mamori事務所の口コミ・評判をご紹介します。

弁護士法人mamoriの代表を務める日比野大弁護士は、弁護士ビーノとして、YouTubeチャンネルで法律に関する情報を発信していることから、人気YouTuberとしても知られています。

さて、弁護士法人mamoriの評判はどうでしょうか?

そこで、以下の情報源から弁護士法人mamoriの口コミを集めてみました。

  • Googleマップ
  • 電話帳ナビ
  • X(旧 Twitter)
  • Yahoo!知恵袋
  • Yahoo!マップ
  • 5ちゃんねる
  • 日本弁護士連合会
  • その他、独自情報源

本記事では、良い口コミと悪い口コミの両方を紹介し、公平かつ中立的な情報を提供します。

さらに、客観的に弁護士法人mamoriの良し悪しを判断するため「注意勧告」や「懲戒処分」の有無も確認しました。

では、参りましょう。

気をつけろ!評判の悪い弁護士事務所はココだ!

弁護士法人mamoriの早わかり比較表!

まずは、弁護士法人mamoriの強みや弱みを知るために3つの事務所を比較してみましょう。

弁護士法人
mamori
弁護士法人
ユア・エース
Sky
綜合法律事務所
事務所歴 2016年創業 2018年創業 2023年設立
弁護士歴
(登録年)
日比野 大
2014年登録
正木 絢生
2017年登録
三崎恒夫
1985年登録
対応エリア 全国 全国 全国
拠点数 1拠点 4拠点 1拠点
所属弁護士 1名 21名以上 1名
得意分野 ・債務整理
・離婚問題
・著作権関係
・債務整理
・交通事故
・債務整理
・詐欺トラブル
実績 債務整理
<相談実績>
不明
債務整理
<相談実績>
17万件以上
債務整理
<相談実績>
不明
実績
(士1人あたり)
債務整理
<相談実績>
不明
債務整理
<相談実績>
8000件以上
債務整理
<相談実績>
不明
口コミの合計数
(Googleマップ)
4件 228件 1件
良い口コミ割合
(星4と星5の数)
0%
(0件)
83.3%
(190件)
0%
(0件)
処分歴 なし なし なし
相談料
(借金問題)
何度でも
0円
何度でも
0円
何度でも
0円
費用/税込
(1社あたり)
【任意整理】
<着手金>
11万円
【任意整理】
<着手金>
55,000円〜
<成功報酬>
11,000円~
<減額報酬>
減額金11%
【任意整理】
<着手金>
11,000円~
<基本報酬>
11,000円~
<減額報酬>
減額金10%
分割払い
詳細 さらに詳しく さらに詳しく

事務所選びに失敗しない3つのポイント!

失敗を避けるために、債務整理の相談先を選ぶ際は、次の3つのポイントを押さえておきましょう。

① 実績は豊富か?

債務整理を検討する場合は、必ず実績の豊富な弁護士や司法書士に相談しましょう。

法子法子

なぜなら、一般的な弁護士と実績を積んだ弁護士とでは、戻ってくる金額や減額できるお金が大きく違うことがあるからです。

② 口コミの数は多いか?

口コミの数が多い事務所は、実績が豊富である可能性が高いと言えます。

一方、口コミが少ない事務所は、まだ利用者が少ない可能性を示しています。

特に、悪い口コミが少なく、良い口コミが占める割合が高い事務所は、少なくともその事務所に不満を抱いている人が少ないと判断できます。

事務所選びで失敗しないためには、良い口コミの占める割合が高い事務所を選ぶと良いでしょう。

③ 費用は適正か?

費用は、なるべく良心的な価格設定をしている事務所を選びましょう。

複数社の債務整理を行う場合、費用は数十万円以上も変動することがあるため、注意が必要です。

また、公式サイトに費用の表示がない場合、費用が恐ろしく高い設定か、相談内容を聞いて案件を選んでいる場合も考えられます。

そのため、費用が高額になる可能性があるので注意してください。

債務整理の実績が豊富な事務所 15選!はこちら

法子法子

これらのポイントを基に事務所を選ぶことで、失敗を避け、適切な債務整理を行うことができます。

それでは、弁護士法人mamoriとはどのような事務所なのか詳しくご紹介していきましょう。

弁護士法人mamoriのGoogleマップの口コミ数と分布

弁護士法人mamoriのGoogleマップの口コミ

出典:Googleマップ(参照2024年6月19日)

Googleマップで弁護士法人mamoriの口コミ数は4件でした。
内訳は以下の通りです。

  • 星5つ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 0件
  • 星4つ ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ 0件
  • 星3つ ⭐️⭐️⭐️☆☆ 0件
  • 星2つ ⭐️⭐️☆☆☆ 0件
  • 星1つ ⭐️☆☆☆☆ 4件

この結果を見て、どのような感想をお持ちでしょうか?

Googleマップを調べると、口コミ数が100件を超える事務所が存在します。

それに対して、弁護士法人mamoriの口コミは4件となっています。

なぜ、口コミが少なく、しかもその中に悪い口コミが多いのか、気になる方は多いのではないでしょうか?

法子法子

一般的に口コミの数が多い事務所ほど、その事務所を利用する人々が多く、それに伴い実績も豊富となります。

特に債務整理では、実績の豊富な事務所に依頼することが重要です。

その理由は、交渉力のある事務所とそうでない事務所とでは、借金の減額幅が最大2倍も違うことがあるからです。

→良い口コミが多い事務所7選

    では、良い口コミも悪い口コミも、公平にかつ中立的な視点からご紹介します。

    Googleマップの悪い口コミ1件

    Googleマップに投稿されている弁護士法人mamoriの唯一の口コミをご紹介します。

    Hmyt 1014さんの口コミ
    ★☆☆☆☆ 1.0 3か月前

    騙されてはいけない。

    出典:Googleマップの口コミ (参照:2024年6月19日)

    こちらの口コミは詳細が全く書かれていませんが、弁護士法人mamoriの対応に不信感があったものと見られます。

    弁護士事務所の場合、対立相手から評判を落とすための悪意のある口コミが投稿されることがあり、そのため悪い口コミは慎重に読む必要があります。

    しかし、4件だけの投稿でコメントは、上記の1件のみです。
    Googleでは口コミが少ないため、口コミから情報を得ることは難しそうです。

    法子法子

    Googleマップの口コミ4件の投稿者を調べてみたところ、全員が過去に多くの投稿をしている方々です。
    コメントが無くても、評価に信憑性があるようです。

    債務整理の実績が豊富な
    事務所 15選!はこちら

    電話帳ナビの口コミ1件

    弁護士法人mamoriの電話帳ナビの電話番号の情報と迷惑電話などの口コミはどうでしょう?
    結果は以下の通りです。

    弁護士法人mamoriの電話番号の情報

    0235-26-8165
    <鶴岡事務所>
    アクセス回数:21回
    検索表示回数:10回未満
    口コミ件数 :0件
    出典:電話帳ナビの口コミ
    ((参照:2024年6月19日)
    03-6277-4727
    <東京事務所>
    ※司法書士法人mamori
    アクセス回数:86回
    検索表示回数:164回
    口コミ件数 :1件
    迷惑電話度:安全100%/普通0%/迷惑0%
    出典:電話帳ナビの口コミ
    ((参照:2024年6月19日)

    弁護士法人mamori<東京事務所>の電話番号の口コミ

    03-6277-4727の電話番号は迷惑電話の類のではなく、ちゃんとした弁護士事務所だということです。

    従って、この番号からの電話は問題はなさそうです。

    公式サイト上では、口コミのあった電話番号は司法書士法人mamoriの電話番号として記載されています。

    ですが、この番号は旧 斉松日会計法律事務所で使用されていた電話番号で、現在も司法書士法人mamoriが引き継続き使用しているようです。

    法子法子

    上記のことから、司法書士法人mamoriのは、mamoriグループの東京支店の事務所といった位置づけなのでしょう。

    JPnumber電話番号検索の口コミ4件

    弁護士法人mamoriのJPnumber電話番号検索の、電話番号の情報と迷惑電話などの口コミも見てみましょう。
    結果は以下の通りです。

    弁護士法人mamoriの電話番号の情報

    03-6277-4727 アクセス回数:1182回
    検索表示回数:473回
    口コミ件数 :11件
    出典:JPnumber電話番号検索
    (参照:2024年6月19日)
    その他:1件 その他口コミ:0件

    電話番号ナビでは<03-6277-4727>の番号は、弁護士法人mamoriで登録されていましたが、jpnumberでは旧 斉松日会計法律事務所として登録されたいました。

    弁護士法人mamori(旧 斉松日会計法律事務所)の電話番号の口コミ

    上記の2件の口コミでは、弁護士法人mamoriの対応に関して、LINEの既読スルーや返信なし、連絡がつかないといった内容です。

    2023年4月の投稿なので、つい最近の口コミというのも気になるところです。

    法子法子

    他の弁護士に委託されたとの情報もありましたが、詳細が分からないまま3年以上も話が進まないのは、問題だと思わざるを得ません。

    法律事務所からの迷惑電話と言われるケースに、留守電にメッセージを残してくれれば良いのに、という声をよく目にします。

    メッセージがあれば対応のしようもありますが、無言で切られる電話は本当に気になりますし、後味が悪くて不快ですね。

    法子法子

    弁護士法人mamoriには11件の口コミがあったのに「11件口コミの中に6件がご依頼により削除されました」とありました。
    この削除された口コミの内容も気がかりでなりません。

    債務整理に強い弁護士7選!はコチラ

    X(旧 Twitter)の口コミ1件

    弁護士法人mamoriのX(旧 Twitter)のポストを1件ご紹介します。

    日頃からX(旧 Twitter)で弁護士ビーノ先生をよく見ているのですね。

    近年SNSの普及が著しいため、SNSで多くの方が情報を収集している時代になり、テレビに出ている著名人や有名人より、影響力があるのかも知れません。

    そこで、弁護士ビーノ先生の「減額診断について」の動画も拝見しました。

    この動画は、減額診断のメリット・デメリットや、安心して利用できる減額診断の見分け方など、とても分かりやすく解説しているの動画(14分32秒)でした。

    また、この動画はYouTubeチャンネルで配信だけではなく、公式サイトのコラムに乗せておけば良かったのに…と思いました。

    法子法子

    どうやら、日比野大弁護士個人のYouTubeチャンネルの動画のようなので、公式サイトではYouTubeチャンネルの配信をお知らせする程度に留まっているのかも知れません。

    Yahoo!知恵袋の口コミ0件

    2024年6月19日現在、Yahoo!知恵袋で弁護士法人mamoriについての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な口コミを見つけることができませんでした。

    Yahoo!マップの口コミ0件

    2024年6月19日現在、Yahoo!マップで弁護士法人mamoriについての口コミを徹底的に調べてみましたが、Yahoo!マップの口コミに事務所の登録はあるようですが、口コミありませんでした。

    5ちゃんねるの口コミ0件

    2024年6月19日現在、5ちゃんねるで弁護士法人mamoriについての口コミを徹底的に調べてみましたが、有効な書き込みを見つけることができませんでした。

    法子法子

    弁護士法人mamoriには、口コミが少ないように感じました。
    また、口コミには、真実ではないものも含まれていることもありますので、うかつに口コミの全てを信じてしまうのも危険だと思います。

    そこで、弁護士法人mamoriを客観的に判断をするため、「注意勧告」や「懲戒処分」を受けたことががないかも調べてみました。

    弁護士法人mamoriの「注意勧告」や「懲戒処分」について

    日本弁護士連合会で懲戒処分などあったのか、処分歴を調べてみました。
    検索結果は以下の通りです。

    弁護士法人mamoriの懲戒処分、注意勧告の検索結果

    弁護士法人mamoriの懲戒処分

    検索キーワード「弁護士法人mamori」
    2294件のデータのうち 0件該当しました。

    出典:弁護士懲戒処分検索センタ (参照:2024年6月19日)

     

    弁護士法人mamoriの懲戒処分

    検索キーワード 「弁護士法人mamori」
    検索結果: 0件
    指定の検索条件に合う投稿がありませんでした。

    出典:弁護士自治を考える会 (参照:2024年6月19日)

    上記の結果から、弁護士法人mamoriは、懲戒処分などの処分歴はありませんでした。
    従って、弁護士法人mamoriは、悪徳な事務所ではなく安心して相談しても問題ない事務所だと言えます。

    債務整理の実績が豊富な
    事務所 15選!はこちら

    弁護士法人mamoriの実績

    債務整理の実績が少ない事務所に相談すると、仕事が遅いとか、思ったほど減額されないなど、後悔することになりかねません。

    そこで、弁護士法人mamoriの債務整理の実績を調べてみました。

    債務整理の実績

    弁護士法人mamoriの債務整理の実績は、不明です。

    弁護士法人mamoriの公式サイトに、債務整理に関する実績は掲載されていませんでした。

    代表のYouTubeチャンネルの動画に、債務整理の動画が多数あることから弁護士法人mamoriは、債務整理に強い事務所であることがわかります。

    しかし、債務整理を得意としながら、肝心の実績を公表していない点については、利用者にとっては不安要素になると思います。

    債務整理の実績が少ない事務所に相談すると次のようなデメリットがあります。

    ☑️ 仕事が遅い
    ☑️ 思ったほど減額できない
    ☑️ 的確なアドバイスがもらえない
    ☑️ 報告や連絡がない
    ☑️ 費用が高い

    債務整理に強い事務所とそうでない事務所では、さまざなな点で違いが出てくるため、債務整理の実績が豊富な事務所に相談することが大切です。

    債務整理の実績が豊富な
    事務所 15選!はこちら

    メディア実績

    弁護士法人mamoriは、テレビ、新聞、出版物、Webなどのメディア出演実績はあるのか調べてみました。

    2024年6月19日現在、弁護士法人mamoriはメディアに関する実績はありません。

    しかし、代表が配信しているYouTubeチャンネルは、7万人以上のチャンネル登録者数があります。

    また、TwitterやTikTokなどのSNSにも精力的に投稿していますので、ある意味メディアの実績と言って良いのかもしれません。

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年6月19日)

    →メディア実績の多い事務所3選!

    弁護士法人mamoriの債務整理の費用(税込)

    気になる料金についてお伝えします。

    相談料

    相談料 : 何度でも無料

    出典:公式サイト

    弁護士法人mamoriは、債務整理の相談が何度で無料です。

    任意整理

    着手金:11万円

    個人再生

    <住宅ローンなし>
    着手金:55万円
    <住宅ローンあり>
    着手金:66万円

    自己破産

    <同時廃止>
    着手金:44万円
    <少額管財>
    着手金:55万円

    ※上記の費用は税込みです。
    ※詳細は、直接弁護士から説明があります。
    ※不明点に関しては、弁護士にご相談ください。

    出典:弁護士法人mamori
    参照:2024年12月9日

    相談先を費用重視で探している方は、他の事務所と比較して、無料相談を利用して確認すると良いでしょう。

    どこの事務所が安い?
    債務整理の費用相場はこちら

    弁護士法人mamoriの3つの特徴

    公式サイトや口コミなどから判った、弁護士法人mamoriの特徴を3つご紹介します。

    特徴1.全国に対応が可能!

    弁護士法人mamoriは全国に対応しているようです。

    弁護士法人mamoriでは、テレビ電話やzoom、LINEなどの通信環境が整っている事務所なので、これらのオンラインシステムの使用により、全国の地域から簡単に相談することが可能です。

    特徴2.mamoriグループでサポート!

    弁護士法人mamoriには、弁護士事務所業務の他に、司法書士業務にも対応しています。

    mamoriグループでは、東京事務所に司法書士法人を構えているので、万が一のトラブルでも弁護士以外の隣接士業との連携ができます。

    特徴3.YouTubeチャンネルを駆使!

    弁護士法人mamoriの代表弁護士 日比野大氏は、YouTubeチャンネルを持ち、自身もYouTuberとして法律に関する情報を発信しています。

    事務所の宣伝も多少ではありますが、含まれていました。
    しかし、メインは手続きの解説や問題の解決方法などが多いようです。

    現在、チャンネル登録者数 7.75万人を超え、配信動画数 853本の動画を配信している人気YouTuberのようです。

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年6月19日)

    リボ払いを減額したいときのおすすめ弁護士

    弁護士法人mamoriのメリット・デメリット

    弁護士法人mamoriに債務整理の相談をしたらどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

    メリット

    1. 債務整理に精通している
    2. 全国に対応している
    3. YouTubeチャンネルを持ち、知名度がある
    4. リモート面談が可能なので相談がしやすい

    デメリット

    1. 任意整理の費用の高い
    2. 債務整理の実績の記載がない
    3. 債務整理の費用の情報が少ない
    4. 口コミが少なく、悪い口コミが目立つ
    5. 女性専用相談窓口はない
    6. ヤミ金には力を入れていない

    【自己破産の費用相場】
    費用が払えない場合はどうする?

    弁護士法人mamoriに関するQ&A

    弁護士法人mamoriに関する疑問点を、Q&A方式でご紹介しましょう。

    日本全国どこでも対応してくれる?

    弁護士法人mamoriは、日本全国に対応が可能です。

    オンライン環境が整っているため、テレビ電話やzoom、LINEなどを利用した相談方法があり、オンラインを使用するため相談をする地域を選びません。

    ただし、相談と依頼は仕様が違うので、依頼時の手続きなどの詳細は事務所に確認をとる必要があります。

    出張相談の対応もあるそうなのですが、無料という表示がないため有料相談の可能性もあります。
    仮に出張相談が無料だとしても、交通費や日当が発生すると考えておいた方が良いでしょう。

    公式サイト内に「何なりとご相談ください」とメッセージがあるため、疑問点は遠慮せずに聞いてみると良いですね。

    打ち合わせは事務所だけでなく、依頼者様の近隣までお伺いさせていただくこともできますので、何なりとご相談ください。

    出典:弁護士法人mamori

    諸事情により事務所まで行くことができない人は、リモート面談が可能な事務所もありますので、リモート面談ができる事務所を探してみると良いでしょう。

    家族や職場に秘密にしてくれる?

    弁護士法人mamoriは、家族はもちろん、職場や周囲の人に依頼者の秘密を知られるような手続きの進め方はしないでしょう。

    弁護士は、依頼者の秘密を第三者に知られるような言動をしてはいけないと、弁護士法によって禁止されています。

    なので、弁護士に相談をすること自体、安心しても良いでしょう。

    債務整理の実績が豊富な
    事務所 15選!はこちら

    女性専用の相談窓口はある?

    弁護士法人mamoriには、女性専用相談窓口はありません。

    女性相談者が、女性スタッフの対応を希望する場合、女性専用相談窓口のある事務所もあります。

    女性相談者に対しての徹底した対応が期待できますので、そのような事務所を利用しみてはいかがでしょう?

    女性専用相談窓口がある
    オススメ事務所はこちら

    ヤミ金の対応も可能か?

    弁護士法人mamoriには、ヤミ金対応の情報や費用の掲載はありませんでした。

    ヤミ金対応を希望されている方は、ヤミ金を専門的に扱う事務所に相談をした方が良いでしょう。

    弁護士法人mamoriの契約までの流れ

    弁護士法人mamoriの相談から契約までの流れは以下の通りです。

    1.予約をします

    弁護士法人mamoriの相談は、完全予約制のようです。
    予約方法は、電話・問合せフォーム・LINEから、連絡方法が選べます。

    2.相談をします

    事務所での面談の他、出張相談も可能です。
    面談方法については、予約の時点で事務所の案内がありますので、その案内に従ってください。

    3.契約をします

    委任契約の際は、明確な費用の提示があります。
    弁護士の説明と費用の提示に充分納得ができたら依頼契約をします。

    もちろん、すぐその場で依頼をしなくても大丈夫です。
    決定権は相談者にあります。

    ただし、他の事務所と比較してから最後に相談をしてから決めると良いかも知れませんね。

    弁護士法人mamoriでの債務整理の流れと期間

    弁護士法人mamoriの任意整理と自己破産の流れや手続きにかかる期間を見てみましょう。

    任意整理の流れと解決までの期間

    1. 受任翌日には全ての債権者に受任通知を送付
    2. 受任通知で貸金業者の取立・返済が一旦停止
    3. 引直計算で債務金額を減額、貸金業者と交渉
    4. 和解の合意を持って手続きが終了
    5. 支払の再開、事務所経由で債務を返済
    6. 完済を目指す

    任意整理の期間は、約3か月~6か月間と言われています。

    任意整理のさらに詳しい流れは、以下を参考にされるといいでしょう。

    任意整理の流れや手続きの期間はどのくらい?

    自己破産の流れと解決までの期間

    1. 受任翌日には全ての債権者に受任通知を送付
    2. 受任通知で貸金業者の取立・返済が一旦停止
    3. この期間に破産申立ての準備をする
    4. 自己破産を申立てる
    5. 破産手続の開始決定
      ※同時廃止、管財事件の決定
    6. 免責許可決定
    7. 借金免除

    自己破産の期間は、約6か月~1年6か月間と言われています。

    また、自己破産の場合は、同時廃止、管財事件など手続きの種類によってかかる期間が異なります。

    自己破産のさらに詳しい流れは、以下を参考にされるといいでしょう。

    自己破産の流れや手続きの期間はどのくらい?

    激安で債務整理をする方法はこちら

    弁護士法人mamoriに無料相談する方法

    弁護士法人mamoriに無料相談する方法をご紹介します。

    弁護士法人mamoriの債務整理の相談料は、何度でも無料です。

    • 電話の問合せ
      電話: 03-6409-6970
      受付時間: 10:00〜20:00
      (年末年始、夏季休暇期間中を除く)
      FAX: 03-6450-4960
    • メールの問合せ
      24時間365日受付
      https://law-mamori.jp/contact/
    • LINEの問合せ
      24時間365日受付
      お友達登録から問合せをします。
      https://law-mamori.jp/contact/

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年12月10日)

    でも、ちょっと待って!

    法子法子

    あなたの借金問題、債務整理の相談をするほどの内容か、判断に迷っていませんか?

    そのような場合、債務整理で減額できるかを自宅にいながら調べる方法があります。

    しーちゃん

    えええ、そうなんですね!
    でも、どうやって調べるんですか?

    法子法子

    その方法はね、
    弁護士事や司法書士務所が運営している「減額診断」を利用することです。

    減額診断」をすることで、債務整理の3つの疑問を、ネットを使用して調べることができるんですよ。

    減額診断については、弁護士ビーノさんも
    ちゃんと選べば、全く問題ない便利なツールだって、推奨している動画もあるくらいですから、安心して利用できます。

    しーちゃん

    そんな楽して、調べることが可能なんですね!

    ところで、
    その3つの疑問とは、一体どんな疑問が調べられるんですか?

    法子法子

    その疑問とは、次のようなことです。

    1.債務整理が可能な借金か?
    2.いくら減額できるか?
    3.その減額した借金をどのように返せるか?

    この3つの疑問が無料で調べられるんです。

    しーちゃん

    債務整理って条件によっては、できない場合もあるんですよね?

    法子法子

    そうですね。
    借入総額が少な過ぎたり、借入期間が短過ぎても債務整理はできませんね。

    債務整理をしても、減額そのものができない場合もあるんです。

    しーちゃん

    えええ!?
    事務所まで出向いても、減額ができないこともあるんですね?

    そもそも、相談するだけでもお金がかかったりするんじゃないんですか?

    法子法子

    そうですね。
    通常の法律相談は、相談料が必要なものなんです。

    でも、それは事務所によって違います。

    借金問題に関しては、相談料を無料にしている事務所もあります。

    また、事務所までの距離や時間を考えると、無料減額診断を利用すれば、手間も時間も大幅に節約できますよね!

    自宅にいても事務所に出向いても同じ診断をするなら、自宅にいた方が楽だと思いませんか?

    しーちゃん

    確かに楽ですね!

    法子法子

    仮に、大幅に減額が期待できるなら、事務所でさらに詳しい話を聞く価値があると思いませんか?

    しーちゃん

    なるほど…!

    減額できる時だけ、予約して事務所に行けばいいんですね?

    法子法子

    そう、その通り!

    でも、リモートで面談ができる事務所もあるので、
    必ずしも事務所に行かなくても良い事務所もありますよ。

    しーちゃん

    でも、相談だけで断ったら後からしつこく電話がくるんじゃないですか?

    法子法子

    大丈夫ですよ。
    本当に人気のある良い事務所は、相談だけでも嫌な顔をしません。

    むしろ、他社との比較(セカンドオピニオンなど)を断ったり、依頼を今すぐにと急かす事務所は要注意です。

    1~2回はその後どうですか?
    と電話があるかも知れませんが、必要がない場合は、しっかり断ればもう電話はかかってきません。

    評判の良い事務所は、暇ではありませんから、全くしつこくないです。

    しーちゃん

    そうなんですね。
    ああ~安心しました!

    弁護士法人mamoriの概要

    ここからは、弁護士法人mamoriの基本的な情報を紹介します。

    対応エリア

    全国対応

    TEL(代表)

    03-6409-6970

    営業時間

    平日  10:00~18:00

    定休日

    年中無休
    (※年末年始・夏季休業を除く)

    取扱業務

    ・離婚問題
    ・相続問題
    ・不動産問題
    ・交通事故
    ・債務整理
    ・消費者被害
    ・法人法務
    …など

    公式サイト

    URL:https://law-mamori.jp/

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年6月19日)

    弁護士法人mamoriの代表者の情報

    続いて、弁護士法人mamoriの代表の情報は以下の通りです。

    代表弁護士

    日比野 大 (ひびの まさる)

    所属

    山形県弁護士会所属
    登録番号第49302

    経歴

    ▪2010年 中央大学法学部卒
    ▪2012年 中央大学法科大学院卒 司法研修所66期
    ▪2013年 都内事務所勤務
    ▪2014年 弁護士登録
    ▪2016年 恵比寿東京法律事務所 設立
    ▪2018年 斉松日会計法律事務所 設立
    ▪2019年 東京弁護士会常議員
    ▪2020年 弁護士法人mamori 設立

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年6月19日)

    東京から山形移転について

    日比野大弁護士は、2016年に現在の恵比寿東京法律事務所の代表の松島新之介弁護士と事務所を立ち上げています。

    しかし、2018年に旧 斉松日会計法律事務所の設立のため、恵比寿東京法律事務所から退きました。

    斉松日会計法律事務所を設立しましたが、2020年に法人化に伴い事務所名を「弁護士法人mamori」に変更し、2021年には東京都品川区上大崎から、東京都渋谷区恵比寿へ住所変更をしています。

    その後、東京都渋谷区恵比寿の住所は、2022年に現在の山形県鶴岡市に移転をしています。

    しかし、2024年8月に東京の品川に事務所を移しています。

    出典:Graffer,法人情報検索 (参照:2024年12月10日)

    どのぐらい減額できるのか?
    無料で調べる方法はこちら

    所在地、アクセス(交通)情報

    弁護士法人mamoriのアクセス情報です。

    事務所名

    弁護士法人mamori

    所在地

    〒141-0021
    東京都品川区上大崎2-15-19
    MG目黒駅前ビル905

    地図

    目黒駅を利用の場合

    JR線「目黒駅」から徒歩約2分

    駐車場情報

    車を利用の場合、弁護士法人mamoriには専用駐車場の情報はありません。

    ただし、事務所は路面に面した場所にあり、事務所の横に駐車スペースもありように思われますが、事務所に確認するか、公共交通機関や近隣のコインパーキングの利用をお薦めします。

    出典:弁護士法人mamori (参照:2024年12月10日)

    グループ店情報

    2024年6月19日現在、弁護士法人mamoriのmamoriグループには、「司法書士法人mamori」があります。

    司法書士法人mamori(東京事務所)

    住所

    〒150-0022
    東京都渋谷区恵比寿南1-3-8
    Fleur橘4階

    TEL

    03-6303-1724

    出典:司法書士法人mamori (参照:2024年6月19日)

    どのぐらい減額できるのか?
    無料で調べる方法はこちら

    まとめ

    弁護士法人mamoriの口コミ・評判や費用などをご覧になっていかがでしたか?

    弁護士法人mamoriは口コミが比較的少なかったように思いました。

    口コミは少ないですが、懲戒処分などの処分歴もないことや迷惑電話などの情報もないことから、問題のある事務所ではないようです。

    ただ、債務整理をする場合、債務整理を専門的に扱う実績のある事務所が良いかもしれません。

    もし、どこの事務所に相談したらよいのか迷っているなら、気になる3つぐらいの事務所にお問い合わせをしてみると良いでしょう。

    そこで、誠実に対応してれる事務所を選ぶのがおすすめです。

    お問い合わせする事務所の選び方は、相談する問題に精通している事務所を必ず選ぶようにしましょう。

    実績の豊富な事務所ほど、費用が安く、交渉力があるからです。

    債務整理の実績が豊富な
    事務所 15選!はこちら

    費用の安い事務所をお探しの方は、以下の記事が参考になるでしょう。

    【債務整理の費用相場】
    お金がないときはどうればよい?