新宿の「さくら中央法律事務所」は、幅広い分野に対応している個人の弁護士事務所のようです。
あなたは今、こちらの事務所に債務整理を任せて大丈夫なのかと不安を抱いているのではありませんか。
他にも、事務所の対応や費用は?
どんな人に向いている事務所なのか?
さくら中央法律事務所の口コミや評判?
などなど、その他にも知っておきたいことって、意外と沢山あるものです。
とはいえ、自分で調べるのは大変です。
というわけで、今回は「さくら中央法律事務所」の口コミや評判などについて徹底的に調査しました!
公式サイトに載っていないことは、実際に電話をして確認をしています。
他にはない「リアルな情報」をご紹介してまいりますので、きっと債務整理の事務所探しに役立つことでしょう。
サラ金やクレジットカード会社、ヤミ金から借金があるなら必見です!
事務所探しに失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧いただきたい情報ばかりです。
では早速、詳しく見ていきましょう!
さくら中央法律事務所の口コミや評判は?
新宿の「さくら中央法律事務所」の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Yahoo!ロコ、Twitter、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは多くは見つかりませんでした。
ただ、Googleに寄せられた口コミは21件あり、評価の平均は4.1評価という状況です。
内コメント付きは11件でしたが、以下でいくつかコメントを紹介しておきましょう。
山田太一 2年前 ★★★★★ 5.0
任意整理で60回以上の支払いができて助かりました。
債務整理の相談はもうしませんが、信頼できる先生ですので、
また別の相談があった際にはよろしくお願いします!出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
佐藤俊太 2年前 ★★★★★ 5.0
自分では知識も経験もなく、借金の事で思い悩んでいたことを相談しました。
出来る事出来ない事がはっきりし、解決の糸口がはっきりし早期に解決する事が出来ました。
しっかりこちらの気持ちを理解して頂いた事がとても嬉しく勇気が湧きました。
本当にありがとうございました!出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
Inc Lumiere 2年前 ★★★★★ 5.0
民事再生で債務が100万円になり、住宅を守れた上でやり直せました。
出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
Tsuyoshi K 2年前 ★★★★★ 5.0
先生に交渉して頂き、長期和解で支払えるようになり感謝しています。
おススメします。出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
上記のコメントでは「助かった」「勇気が出た」「やり直せた」「感謝」と、債務整理が成功して満足している様子が伺えます。
一方、低い評価のコメントも見てみましょう。
すびーちゃんねる 2か月前 ★★☆☆☆ 2.0
対応はいいのかもしれないが
仕事中に5分折り返しがないだけで
任意整理の契約を終了された。
さすがに仕事中常時携帯なんかも見れないし深夜に仕事してる時は折り返し出来ないのはわかって欲しかったかなとは思う。出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
ジロー太郎 3年前 ★☆☆☆☆ 1.0
電話した時の態度があまりにも悪すぎました。少し残念です。。。
出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-23)
コメントの内容から、コミュニケーションが上手く出来なかったケースと、相性が合わなかったケースが見受けられました。
コミュニケーションや相性はとても大事なことですが、早い段階で分かっただけでも、良かったと思います。
今回の調べにより、こちらの事務所に関してはネット上の口コミや評判はGoogleの口コミでしか、サンプルが取れませんでした。
高評価が多く、評判は悪くないようですね。
しかし、全体的に見るとやはり口コミの絶対数が少ない印象は否めません。
そのため、口コミを参考にして事務所の様子を知ることは難しいように思います。
債務整理の依頼に関することや実際の対応をもっと知りたい場合は、直接連絡するか面談するのが最も確実だと思われます。
懲戒処分がある悪徳な事務所かどうかを調べてみた!
さくら中央法律事務所が、怪しい悪徳事務所かどうかを確かめるために、過去に処分歴があるのか調べてみました。
さくら中央法律事務所は、過去に懲戒処分があったのでしょうか?
弁護士懲戒処分検索センターに検索して調べてみました。
検索結果は以下の通りです。
懲戒処分、注意勧告の検索結果
検索キーワード さくら中央法律事務所 2202 件のデータのうち 3件該当しました。 |
該当した検索結果の内容
弁護士氏名 | 三島駿一郎 |
所属番号 | 弁護士会所属 登録番号10861 |
法律事務所名 | さくら中央法律事務所 |
懲戒種別 | 業務停止2月 |
業務停止中期間 | 2006年11月~2007年01月 |
処分理由 | 家賃滞納督促で ドアに許可なく立ち入り禁止と 違法な取立てをしたなどの理由 |
弁護士氏名 | 三島駿一郎 |
所属番号 | 弁護士会所属 登録番号10861 |
法律事務所名 | さくら中央法律事務所 |
懲戒種別 | 業務停止6月 |
業務停止中期間 | 2007年10月~2008年4月 |
処分理由 | 個人再生事件で給与証明書等偽造などの理由 |
弁護士氏名 | 平間民郎 |
所属番号 | 弁護士会所属 登録番号32365 |
法律事務所名 | さくら中央法律事務所 |
懲戒種別 | 業務停止1月 |
業務停止中期間 | 2012年1月~2012年2月 |
処分理由 | 交通事故事件を受任時の不当な報酬を要求などの理由 |
出典:弁護士懲戒処分検索センター
(参照:2022-11-23)
さくら中央法律事務所は過去に3件の理由で、2名の所属弁護士により3回の業務停止処分を受けているようです。
これは、少々多いようです。
しかも一人で2度も処分をされるのは、いかがなものでしょうか。
なぜ懲戒処分になったのか?
では、なぜこのような事態になったのでしょう。
何か理由があるのでしょうか?
どんな事件を起こして懲戒処分を受けることになったのか、調べてみました。
読売新聞 2007年7月05日掲載と思われる記事より、以下の記事を見つけました。
2弁護士に懲戒
東京弁護士会は4日に、同会所属の佐竹修三弁護士(54)を業務停止10月、三島駿一郎弁護士(65)を同6月とする懲戒処分を発表した。同会によると、佐竹弁護士は2005年3月、投資事業組合と、株の購入代金の保管や送金についての業務委託契約を結んだが、契約通りに送金しなかった。
一方、三島弁護士は、依頼者から債務整理を頼まれ、同年5月、民事再生手続きで偽造の給与明細を裁判所に提出した。
三島弁護士は、弁護士資格のない業者と業務提携したなどとして、過去3回業務停止処分を受けている。
参考サイト:ミクシィ(mixi)の口コミより
読売新聞 2007年7月05日掲載の記事より
https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070704ic23.htm
※現在閲覧できません
(参照:2022-11-23時点)
読売新聞の記事の内容が古いため、目当てのページは見つかりませんでした。
また、読売新聞のオンライン記事は、写真を含む記事の無断転載を禁止されていますので、こちらで掲載はしません。
上記の記事は、参考サイトの中に掲載されていた新聞の切り抜きから書き起こしたものです。
新聞の記事の内容からすると、さくら中央法律事務所の所属弁護士、三島駿一郎弁護士は過去に3回の懲戒処分を受けているようで、この新聞に載った処分で、4回目ということになります。
でも、弁護士懲戒処分検索センターの検索結果では、2件の処分歴しかありませんでした。
事務所自体は真面目に頑張って業務をこなしていても、所属弁護士による不祥事は防ぎきれなかったのでしょうか?
しかし、三島弁護士による懲戒処分は2006年~2008年の不祥事で、14年以上も前の話です。(2022年9月時点)
当時65歳だった三島弁護士は、現在80歳前後のご高齢ですので既に引退をされているかと思われます。
このようなに懲戒処分の多い事務所が稀にあります。
実際に調べてみないと分からないことが沢山ありますので、口コミや評判だけを頼りにするのは危険です。
しっかり事実も確認しながら、弁護士を選ぶ目をもつことが大切です。
さくら中央法律事務所の電話対応はどうだった?
新宿の「さくら中央法律事務所」への債務整理の相談は、基本的には直接面談となります。
しかし、メールや電話では簡単な相談なら行えることが分かりました。
また、今回のような問い合わせにも快く対応してくださったのも事実です。
ではここで、私が実際に電話をした時の様子をお伝えしましょう。
電話対応の印象
さくら中央法律事務所に問い合わせをした際、電話を受けたのはとてもハキハキとして感じの良い男性事務員でした。
質問があることを伝えると、躊躇することなく快く対応してくれた様子は印象的です。
事務所によっては、このような問い合わせに難色を示すケースも少なくありません。
ひどい時には、「電話での問い合わせには一切応じない」と電話を切られることもあります。
こちらの事務所では全く違って、とても良心的な対応だったと言えるでしょう。
しかし、人と人とのやり取りですから、合う合わないという問題もあるでしょう。
今回の事務員はとても感じが良かったですが、他にも男性女性の事務員がいるようですので、事務員によっては対応が違う可能性もありますよね。
私は全ての事務員と話したわけではないので、それについては何とも言えないのが本音です。
さくら中央法律事務所の特徴
新宿の「さくら中央法律事務所」の特徴をご紹介致します。
今回は事務所を熟知している男性事務員が対応してくださいました。
以下は、電話で確認した内容を基にまとめておりますので、他にはない確かな情報だと言えるでしょう。
では早速、一つずつ詳しく見ていきましょう。
債務整理は相談無料
さくら中央法律事務所では、債務整理に関する法律相談料は「無料」だそうです。
「何回までなら?」と聞いてみたところ、常識範囲内で2回~3回程度なら全く問題はないそうです。
初回のみ無料だとか、初回から法律相談料が発生する事務所も多い中、この点は大変良心的だと言えるでしょう。
簡単な内容ならメールや電話相談OK
さくら中央法律事務所では、メールや電話での相談も受け付けているようです。
ただし、メールや電話のみでは簡単な内容(一般的な内容)までになってしまうとのこと。
本格的に相談するためには、現状を詳しく弁護士に伝える必要があるので、やはり直接面談が必要だそうです。
原則、相談・依頼は直接面談
さくら中央法律事務所では、原則として相談・依頼をする場合には弁護士との直接面談が必要だそうです。
ただし、やむを得ない事情があって来所が困難な状況の場合、例外として電話のみで対応するケースもあると事務員は話していました。
出張対応について
さくら中央法律事務所は新宿にありますが、必要な場合には全国を対象に弁護士が出張対応を行なっているそうです。
ただし、出張費(交通費や日当)に関しては依頼者側の負担となるそうなので、その点は慎重に判断すべきでしょう。
例えば、出張先が北海道や沖縄といった場合には交通費だけでも高額になりますので、経済的な負担が大きくなってしまいますよね。
分割払いは対応可能
さくら中央法律事務所では、費用は分割払いに対応しているそうです。
ただし、補足事項があります。
任意整理をする場合、費用の分割回数は「できれば3回で」と事務員は話していました。
理由もしっかりと説明がありましたが、そうすることで依頼者にとって不利益が少ないからだそうです。
詳しく書くと長くなってしまうので、気になる場合は事務所にお問い合わせしてみると良いでしょう。
完全定休制
さくら中央法律事務所では、土日の対応は行っていないそうでお休みのようです。
基本的に平日の営業でも、事前予約をすることで土日対応が可能な事務所もありますが、さくら中央法律事務所は違うようです。
受任後、ごく例外的に弁護士が土日の対応することもあるそうですが、そのようなことは滅多にないとのこと。
事務員のお話の様子からしても、土日は完全に休みの事務所だと思っておいた方が良さそうです。
ヤミ金対応について
さくら中央法律事務所では、ヤミ金対応は行っているそうですが、「内容による」という言い方をされていました。
「内容次第ではやらない」という意味ではないようですが、現在の借金状況をトータル的に見て判断するということのようです。
ちなみに、費用については任意整理の着手金よりは若干高くなるようですが、詳しくは弁護士と相談という形だそうです。
ただ、ヤミ金対応に特化した事務所かと聞かれると、そのような印象は受けませんでした。
あなたがもしヤミ金から借金があり問題が複雑化しているなら、ヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
そのような事務所のほとんどでは債務整理も扱っていますので、借金問題まとめて相談できるのでチェックしてみる価値はあるでしょう。
さくら中央法律事務所の費用
新宿のさくら中央法律事務所で債務整理をする場合の費用について、紹介しましょう。
さくら中央法律事務所の費用一覧
相談料 | 債務整理は相談何度でも無料 ※常識の範囲内で2~3回 |
任意整理 | ▪着手金 24,750円/1社~ ▪基本報酬 24,750円/1社 ▪減額報酬 減額金の11% ▪過払報酬 回収金の22%~ |
自己破産 <同時廃止> |
▪手続費用 33万円~ ▪申立費用 約3万円※予納金含む |
自己破産 <少額管財> |
▪手続費用 33万円~ ▪申立費用 約3万円※予納金含む ▪管財費用 約20万円※管財人費用 |
個人再生 | ▪手続費用 55万円~ ▪申立費用 約3万円※予納金含む |
※上記は全て税込みです。
※相談内容(債権額・債権者数・契約内容等)により費用が異なるため詳細は弁護士に確認
出典:さくら中央法律事務所
(参照:2022-11-23)
上記は大まかな目安となりますので、ご自身の借金状況と併せて詳細は事務所に確認いただいた方が間違いはありません。
さくら中央法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿のさくら中央法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、あくまでも参考までにご覧ください。
さくら中央法律事務所が向いてる人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・平日に相談可能な人
・来所可能な人
・簡単な内容でも、メールや電話相談を利用したい人
・相談は無料がいい人
さくら中央法律事務所が向いてない人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
・女性の弁護士を希望の人
・土日対応を希望の人
・高額な交通費を要する遠方にお住まいの人
・ヤミ金対応に特化した事務所がいい人
さくら中央法律事務所の概要
ここからは、さくら中央法律事務所の基本的な情報を紹介します。
さくら中央法律事務所の基本情報
事務所名 | さくら中央法律事務所 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区 四谷2丁目13番27号 KC四谷ビル5階 |
TEL(代表) FAX |
03-3355-0131 03-3355-0148 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 |
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 関東全域(東京・神奈川・千葉・埼玉)、 その他全国に対応 ※出張可能(要相談) |
取扱業務 | 債務整理・過払い金返還請求・相続、遺言 など |
出典:さくら中央法律事務所
(参照:2022-11-23)
さくら中央法律事務所の代表情報
代表 弁護士 |
桃田 大介 (ももた だいすけ) |
所属 | 東京弁護士会所属 登録番号第53821号 |
経歴 | ▪2005年 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業 ▪2007年 中央大学法科大学院(ロースクール)入学 ▪2010年 中央大学法科大学院(ロースクール)卒業 ▪2010年 神楽坂のレストランに勤務 (後に日本ソムリエ協会認定ソムリエ資格取得) ▪2014年 司法試験合格 ▪2014年 司法研修開始 ▪2015年 司法研修修了 ▪2016年 弁護士登録 |
出典:さくら中央法律事務所
(参照:2022-11-23)
さくら中央法律事務所のアクセス
<最寄駅>
▪東京メトロ丸ノ内線「四谷駅三丁目駅」から徒歩3分
さくら中央法律事務所のまとめ
新宿の「さくら中央法律事務所」に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多くありますが、さくら中央法律事務所に依頼するのも良いでしょう。
しかし、その判断はまだ早いかもしれません。
実は、「債務整理に特化した実績が豊富な事務所」が日本には存在するからです。
それらの事務所のほとんどは無料相談を行っており、全国対応で遠方からの依頼にも柔軟に対応してくれるという魅力もあります。
そのような事務所に目を向けてみるのも良いのではないでしょうか。
選択肢を増やせば、きっとあなたに最適な事務所を見つけることができるはず。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべきです。
最初に相談した事務所にすぐに決めてしまうのは、あまりオススメしません。
事務所選びに失敗することを避けたいなら、より良い事務所を探すべきでしょう。