ここでは、法律事務所サラの口コミ・評判が気になる方に役立つ情報をご紹介します。
借金問題の相談をするなら次のような事務所には絶対に相談してはいけません。
・相談内容の業務に精通していない事務所
・交渉能力の低い弁護士
・費用が他の事務所より割高な事務所
・対応がすごく不親切な事務所
法律事務所サラはどうなのでしょうか?
法律事務所サラの口コミ・評判は?
第3者の口コミを調べてみました。
法律事務所サラの口コミ・評判はどうなのでしょうか?
調べたのは次の口コミサイトです。
・Yahoo!口コ
・Googleの口コミ
・Yahoo!知恵袋
・2ちゃんねる
・Twitter
・Facebook
等々
ですが、口コミや評判情報が見つかりませんでした。
(2022年2月12日時点)
少なすぎる情報では、相談者が困ります。
これでは、どんな事務所か分からないですよね。
そこで、怪しい事務所かも知れないので、過去に注意勧告や懲戒処分などがないか調べてみました。
法律事務所サラは懲戒処分がある事務所?
法律事務所サラは、過去に懲戒処分があったのでしょうか?
弁護士懲戒処分検索センターに検索をかけて調べてみた結果は以下の通りです。
懲戒処分、注意勧告の検索結果
検索キーワード 法律事務所サラ 2202 件のデータのうち 0 件該当しました。該当するものがありませんでした |
出典:弁護士懲戒処分検索センター
(参照:2022-11-27)
法律事務所サラは、過去に注意勧告や懲戒処分などを受けたことはないようです。
悪徳事務所や怪しい事務所ではないようですね。
法律事務所サラってどんな事務所?
調べてみると、法律事務所サラの代表は次の2名の連名です。
- 弁護士 吉田正樹(よしだ まさき)氏
- 弁護士 福田 美紀(ふくだ みき)氏
その他に所属弁護士1名、計3名の弁護士がいる法律事務所のようです。
法律事務所サラは「Umbrellaw士業組合」の本部も兼ねているようですが、両方の事務所・組合ともに Googleマップに登録がされていないので、もしかしたら、まだ設立して日が浅いのかもしれません。
また、法律事務所サラの代表が 2名の連名で表示されいる他、事務所の詳細が…非常に分かりにくい!
と言ったことが正直な感想です。
こう言う場合、事務所ではなく 人物像を見ればどんな事務所かが分かることもあるので、色々な角度で検証してみたいと思います。
法律事務所サラの費用は相場よりも安い?高い?
気になるのは、法律事務所サラの弁護士費用ですよね。
法律事務所サラの費用は、相場よりも安いのでしょうか?
それとも相場よりも高いのでしょうか?
法律事務所サラの公式サイトを調べてみましたが、私が調べた段階では、費用が記載されていませんでした。
出典:法律事務所サラ
(参照:2022-11-27)
他の法律事務所でも費用はホームページに掲載していないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
多くの法律事務所や法務事務所のホームページでは、金額表があります。
特に安い費用の事務所の場合は、安さをアピールするために費用をわかりやすく表示している傾向があります。
それを考えると、法律事務所サラの費用は高いのかもしれません。
法律事務所サラの場合は、値札のない高級なお寿司屋さんみたいな印象を受けてしまいました。
法律事務所サラの概要
法律事務所サラの基本情報
事務所名 | 法律事務所サラ |
---|---|
業 種 | 法律事務所 |
所在地 | 〒541-0044 大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル4F |
TEL FAX |
06-6202-7670 06-6202-7671 |
公式サイト | 公式サイト |
出典:法律事務所サラ
(参照:2022-11-27)
最近では、多くの法律事務所がTwitterやFacebookでアカウントを作り、無料相談の窓口として利用している事務所も多いようです。
それと同じく、法律事務所サラも相談窓口としてをFacebooを利用していました。
ちなみに法律事務所サラは「Umbrellaw士業組合」の本部も兼ねている形です。
しかし、住所は同じですが 電話番号は流石に違うようですね!
これなら、両事務所・組合が混同することは無いと思います。
法律事務所サラの取り扱い業務
- コーポレートガバナンス(社外役員等)
- コンプライアンス、危機管理
- M&A(デューデリジェンス)、企業再編
- 倒産処理、事業再生
- ベンチャー、スタートアップ企業の資金調達・投資に関するアドバイス
- 株主代表訴訟、経営権争い等、会社法に関する紛争
- 新規事業に関する法的リスクの監査・意見書等の業務
- 金融関連法等のレギュレーション業務(金商法、保険業法等)
- システム開発紛争等のIT法務
- AI・データに関する法務
- 仮想通貨・ブロックチェーン関連法務
- 著作権、利用規約等のコンテンツビジネスに関する法務
- 独占禁止法・下請法・景表法等の競争法対応業務
- 渉外業務(英文契約書、中文契約書、中国・東南アジア進出対応等)
- 行政事件、住民訴訟(自治体側)
- その他企業法務、一般民事・家事事件
出典:法律事務所サラ
(参照:2022-11-27)
法律事務所サラの情報がほとんど無いのに、取扱業務は凄い数です。
弁護士には、得意分野があります。
これだけ幅広く取り扱っていると、法律事務所サラは、何が得意な事務所なのかが、分かりにくいですね。
法律事務所サラの代表弁護士の概要
弁護士 吉田 正樹 プロフィール
個人履歴 | ▪1981年兵庫県加古川市生まれ 約13年の弁護士活動キャリアがあります。 (参照:2022-11-27) |
---|---|
弁護士履歴 | ▪弁護士登録年度 2009年度 大阪弁護士会所属 登録番号 41641号 |
学歴 | ▪加古川東高校卒業 ▪一橋大学社会学部卒業 ▪立命館大学法科大学院修了 |
経歴 | ▪2008年 司法試験合格 ▪2009年 弁護士登録(大阪弁護士会) ~勤務弁護士~ ▪2013年 堺筋総合法律事務所開設 ▪2019年 法律事務所サラを開設 ▪現在の主な業務 顧問会社の業務を中心とした企業法務 その他 保険会社の社外取締役等 |
取扱事件 | <主な取扱事件> 企業法務相談、金融レギュレーション、M&A、コーポ—レートガバナンス、 コンプライアンス・危機管理、株主代表訴訟、仮想通貨関連事件、行政事件訴訟、行政介入暴力等。 |
出典:法律事務所サラ
(参照:2022-11-27)
弁護士 福田 美紀 プロフィール
個人履歴 | ▪大阪府吹田市生まれ 約13年の弁護士活動キャリアがあります。 (2022年2月11日時点) |
---|---|
弁護士履歴 | ▪弁護士登録年度 2009年度 大阪弁護士会所属 登録番号 41595号 |
学歴 | ▪大阪府吹田市生まれ、 ▪大阪教育大学教育学部附属池田高校、 ▪京都大学法学部、関西大学大学院法務研究科、最高裁司法研修所(62期) |
経歴 | ▪2009年 弁護士登録 ▪2009年 田中義信法律事務所(大阪)に入所 ▪2013年 独立、堺筋総合法律事務所を開設 ▪2019年 法律事務所サラ開設。 ▪現在の主な業務 顧問会社に業等へ対する法的アドバイス・紛争処理等を中心に執務 その他 破産手続や民事再生手続、企業における不祥事調査・対応等の他、 離婚事件等の家事事件も担当。 |
取扱事件 | <主な取扱分野> 企業法務全般、一般民事、倒産処理、離婚等。 システム開発に関する紛争や、不動産に関する紛争、売掛金等の債権回収案件、 労働・人事労務案件(主に企業側) |
出典:法律事務所サラ
(参照:2022-11-27)
弁護士 加門 亜弥 プロフィール
代表の他に1名の所属弁護士が在籍しています。
▪弁護士 加門 亜弥(かもん あや)
・弁護士登録年度 2020年度
・大阪弁護士会所属
・登録番号 61067号
法律事務所サラの概要を調査して分かったこと
法律事務所サラは、取り扱いの種類からしても、どうやら企業向けの法律事務所なのだと思われます。
しかし、代表の学歴やプロフィール(人物の経歴)を見ると分かる通り、弁護士になって13年以上の経験と経歴がります。
いわば、ベテランの弁護士の部類ですよね。
代表の一人の弁護士 福田 美紀氏は、顧問会社のアドバイザーの傍ら、離婚事件などの一般事件も担当していると言うことなので、債務整理の相談も可能かとも思いますが…。
こればかりは、事務所に聞いて相談をしてみないことには、判断が出来ません。
何しろ、法律事務所サラは、非常に情報量が少なので、債務整理の相談ではあまり適さない事務所なのかもしれません。
法律事務所サラのアクセス
電車を利用の場合
▪京阪堺筋線「北浜駅」6番出口から徒歩約 1分(約85m)
法律事務所サラのまとめ
- 法律事務所サラの事務所は、「Umbrellaw士業組合」の本部も兼ねている。
- 法律事務所サラの代表は2人の連名の営業。
- 代表は約13年以上のベテランの弁護士(同期)。
- 個人の一般法律相談よりも、企業の法務相談に向いている事務所。
- 無料減額診断などのツールが無い。
※Facebookでの相談はあるが、無料かどうかは不明 - 相談料などの費用に関しての情報が全く無い。
- 債務整理の場合は、要確認の事務所。
と言う結果になりました。
断っておきますが、法律事務所サラが 悪い事務所と言う訳ではありません。
法律事務所によっては 専門の得意分野や、ある分野に関して特化した技術や経験があるもので、法律事務所サラは企業のサポートに対して特化した事務所のようです。
更に付け加えれば、上記の情報から企業の顧問弁護士、企業相談の事務所なので…既に 大きな会社の顧問などしている可能性が高いと思われます。
債務整理の場合は、債務整理の強い事務所が沢山ありますので、
自分に合った事務所を探すことが、一番大切なことだと思います。