あまた法律事務所は怪しい事務所なのでしょうか?
なぜか、「あまた法律事務所 怪しい」というキーワードで検索している人がいるようです。
あまた法律事務所に悩みの相談を検討している方や
転職で、あまた法律事務所の求人募集を見て、応募を検討している方が、
怪しい事務所でないかを調べているのかもしれませんね。
この記事では、次のことが分かるようになっています。
あまた法律事務は怪しい事務所なのか?
交通事故や債務整理は、あまた法律事務所に相談しない方が良いのか?
あまた法律事務所は、他の弁護士と比較して費用面では高いのか?
以下を読み進めて頂くことで、良い弁護士事務所をお探しの方は、かなり参考になるはずです。
では、参りましょう!
あまた法律事務所と他の弁護士事務所の費用の比較
気になるのは費用ですよね。
費用が安いから実力がないということはありません。
あまた法律事務所と他の弁護士事務所の費用を比較して判断すると良いでしょう。
債務整理の各事務所の比較表(税込)
5つの事務所が見えない場合は、横にスクロールしてください。
あまた 法律事務所 |
ひばり法律事務所 | アディーレ 法律事務所 |
東京新宿 法律事務所 |
アース 法律事務所 |
|
相談料 | 何度でも0円 | 何度でも0円 | 何度でも0円 | 何度でも0円 | 何度でも0円 |
減額できない 場合の補償 |
なし | なし | 着手金の 全額返金 |
なし | なし |
過払い金 | 着手金 0円 回収報酬 22% 訴訟回収 27.5% + 1社10,780円 |
着手金 0円 報酬金 0円 成功報酬 22% |
基本費用 1社4.4万円 訴訟案件 1社6.6万円 回収報酬 22% 訴訟回収 27.5% |
着手金 32,780円 回収報酬 22% 報酬金 1社21,780円 減額報酬 11% 文書通信費 1社1,100円 |
着手金 0円 過払回収 22% |
任意整理 | 着手金 1社6.6万円 成功報酬 0円 減額報酬 11% |
着手金 1社2.2万円 成功報酬 1社2.2万円 減額報酬 11% 経費 1社5,500円 |
基本費用 1社4.4万円 訴訟案件 1社6.6万円 成功報酬 1社2.2万円 減額報酬 11% |
着手金 1社32,780円 訴訟案件 1社43,780円 成功報酬 1社21,780円 減額報酬 11% 文書通信費 1社1.1万円 |
着手金 1社2.2万円 解決報酬 1社2.2万円 減額報酬 11%相当額 |
個人再生 ローン無 |
着手金 44万円 減額報酬 0円 過払回収 22% 訴訟回収 27.5% |
着手金 33万円〜 報酬金 22万円〜 その他 若干の諸費用あり |
基本費用 46.2万円 申立費用 5.5万円 |
着手金 547,800円 訴訟案件 +1社1.1万円 文書通信費 1社1,100円 |
着手金 33万円~ |
個人再生 ローン有 |
着手金 55万円 減額報酬 0円 過払回収 22% 訴訟回収 27.5% |
着手金 33万円〜 報酬金 22万円〜 その他 若干の諸費用あり |
基本費用 55万円 申立費用 5.5万円 |
着手金 657,800円 訴訟案件 +1社1.1万円 文書通信費 1社1,100円 |
着手金 44万円~ |
自己破産 同時廃止 |
着手金 44万円 |
着手金 22万円〜 報酬金 22万円〜 その他 若干の費用あり |
基本費用 36.3万円 申立費用 5.5万円 |
着手金 327,800円 訴訟案件 +1社1.1万円 文書通信費 1社1,100円 |
着手金 33万円~ |
※ここに書かれている費用は、目安とお考えください。
ここに書かれている費用以外で、交通費などが必要な場合があります。
また、費用が変更される場合などもあるかもしれません。
正確な費用を知りたい場合は各事務所にお問い合わ頂ますようお願いいたしまします。
それぞれの事務所の得意分野を挙げました。
アディーレ法律事務所 | ・債務整理 ・過払い金請求 ・任意整理 ・民事再生 ・自己破産 他、法律全般 |
東京新宿法律事務所 | ・債務整理 ・借金問題 他、法律全般 |
アース法律事務所 | ・B型肝炎 ・債務整理 ・詐欺被害 ・債権回収 ・不動産 他、法律全般 |
費用の相場を確認しておきましょう。
任意整理の一般的な費用相場…
・着手金2.2万円〜5.5万円+報酬金(基本費用)2.2万円〜5.5万円+減額報酬11%と言われています。
着手金 | 2.2万円〜5.5万円 |
報酬金(基本費用) | 2.2万円〜5.5万円 |
減額報酬 | 11% |
初回の法律相談の費用相場…
・30 分ごとに 5,500 円から 1 .1万円の範囲内の一定額
一般法律相談料 30 分ごとに 5,500 円以上 2 万 7500 円以下
参考資料:日本弁護士連合会
では、今回は債務整理の費用を表にしたので比較してみましょう。
費用はあくまでも、目安!
費用の比較は、あくまでも参考程度にしてください。
あなたが見ているタイミングでは、費用が変更になっているかもしれません。
正確な情報を知りたい方は、各事務所にお問い合わせをお願いいたします。
また、あまた法律事務所やその他事務所の費用についても、
依頼者個々の事情が違うので、相談した事務所に見積もりを出してもらわないと分からないのも事実です。
同じ案件でも、事務所によってかなりの違いがあります。
そのために綿密な比較をした方が良いでしょう。
ここで、大事なことをもうひとつ!
自分に合った事務所を探す事が一番です。
多重債務についての相談窓口
日本司法支援センター(法テラス)、 日本弁護士連合会、 日本司法書士会連合会、
日本貸金業協会、 財団法人日本クレジットカウンセリング協会、 全国銀行協会
引用資料:金融庁公式サイト
あまた法律事務所の評判
あまた法律事務所の評判について、利用者からの信頼も厚く感謝の口コミが多いことも特徴の一つです。
同じ費用を払うなら、いかに依頼者に寄り添って生活を立て直す手助けをしてくれるかが大切だと思います。
債務整理の体験談
私には4社から借り入れがありました。
4社に返済をするのですから、辛かったですよ!
自営業なので、収入が不安定でした。
子供も3人いて、食べ盛りだったので本当に困り果てていました。
そんな時にたまたま、メディアであまた法律事務所の事を知り…
相談だけでもと思いあまた法律弁護士事務所に連絡したのです。
その時は電話で聞いて驚きました。
だって、相談料が無料だって!
しかも、確認したら初回だけではなく、何度相談しても…無料だって!
信じられますか?
今は相談しやすい環境が整ってきているんですね。
早速、あまた法律事務所に無料相談の予約を申し込み、
書類をそろえて事務所に行きました。
色々な話を聞いて頂き、分からないことも丁寧に説明してくれました。
威張った感じなど一切なく、むしろ好感が持てる印象でした。
細かいことも調べてもらい、初めて分かったこともありました。
例を挙げると、もう支払いが終わりそうな別の1社から、ほんの僅かですが、過払い金があることが判明したのです。
でも、3,000円程の過払い金の為に手数料を払うのは得策ではないので、
このまま、相殺手続きをした方が良いとの判断で交渉を進めてもらいました。
依頼者の不利益になることは回避してくれたんです。
(そんな細かいことまで…有り難い!)
主な4社についても、利息の発生を止めて交渉をして頂き、無事に減額に成功しました!
無理のない分割を組みなおしてもらって、
本当なら後18か月の支払いがなんと6ヶ月に短縮出来ました。
気持ちがかなり楽になりました。
もちろん、その間は利息は0円です。
(本当に、感謝しかないです!)
交渉の途中経過も、随時報告してくれました。
送られてくる書類も事務所の女性社員の個人名で郵送してくれました。
家族にも知られることなく、何より心配りが嬉しかったです。
任意整理の際に、私の知らなかったことや気付かなかった事まで、隅々まで気を配って債権者と交渉をして頂いて…本当に感謝しています。
あの時、勇気を出してよかった。
本当に思います。
私、個人の感想を言えば、実に評判がいい法律事務所だと思います。
Google のクチコミの一部を紹介します。
1 saka 2か月前 ★★★★★ 5.0
7月末に交通事故の示談交渉をお願いしました。
当初お盆休みもあるから9月末ぐらいが目安とのお話でした。
しかし示談交渉が始まるとあっという間に解決していただけました。私はネットと電話だけでの始まりだったため最初は正直不安しかありませんでした。
会わずにほんとに解決してくれるのだろうか?
などなど(疑いをかけてしまいすみません)私があまた法律事務所を選んだ理由として法律事務所のホームページでデメリットはまだ若い会社だと記入されてました。
私は逆に若い会社だからこそ他の法律事務所より頑張ってくれるのではないかと思いあまた法律事務所に決めました。
結果…思ってた以上の結果となりたいへん嬉しく思います。
ほんとにありがとうございました。出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-25)
k m か月前 ★★★★★ 5.0
借金問題に関して約2年間、お世話になりました。
今回の件で、弁護士の方や事務局の方々には大変お世話になり、
迅速に物事をに対応して頂き、
貴重なアドバイスも頂き、
自分のこれからのことを思って頂け、
今後とも反省をして、何事にも対応してまいります。尚、今後とも何かありましたら紹介、依頼とも自信を持って進められる弁護士事務所さんだと思いましたので、我ながら口コミさせて頂きました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。出典:Googleの口コミ
(参照:2022-11-25)
ここに挙げた口コミは、ほんの一部です。
もっと口コミを見たい方はGoogleで検索してみて下さい。
懲戒処分があるか調べてみた!
あまた法律事務所が、本当に評判の良い事務所かどうかを判断するには、
過去の処分歴があるのか調べてみる必要があります。
口コミの良さだけに惑わされず、現実的クリーンな事務所かどうかということも大事ですね。
あまた法律事務所は、過去に懲戒処分があったのでしょうか?
弁護士懲戒処分検索センターに検索で調べてみた結果は以下の通りです。
懲戒処分、注意勧告の検索結果
検索キーワード あまた法律事務所 2202 件のデータのうち 0 件該当しました。 該当するものがありませんでした |
出典:弁護士懲戒処分検索センター
(参照:2022-11-25)
あまた法律事務所の過去の注意勧告や懲戒処分などの記録は、登録されていませんでした。
あまた法律事務所の3つの特徴
あまた法律事務所の特徴は以下の通りです。
1.債務整理に力を入れている
あまた法律事務所は、債務整理に力を入れている事務所のようです。
公式サイトの中に債務整理を前面に情報を打ち出していることからもそれがわかるのではないでしょうか。
2.名良会計
費用に関して事務所によっては明記していないことがよくあります。
その点、あまた法律事務所では、細かく公式サイトに明記されています。
3.実績が豊富
債務整理の業務内容の内、特に豊川裕行代表弁護士は、実績豊富です。
弁護士になってから通算約5,000人以上もの依頼者を弁護して救ってきたとのことですから、百戦錬磨どころの話ではないです。
あまた法律事務所は、債務整理をはじめとする借金問題を数多く扱ってきており、どんな借金問題のケースにも対応できる自信があるとのこと。
なので心強いですね。
あまた法律事務所の費用
あまた法律事務所の費用を改めて紹介しておきましょう。
相談料 | 債務整理は何度でも無料 |
過払請求 | ▪着手金 0円 ▪過払報酬 回収額の22% (訴訟による回収は27.5%) ▪報酬金 10,780円/1社~ ▪債権回収 回収額の27.5% ▪実費 ※訴訟の場合の交通費(日当は無料) |
任意整理 | ▪着手金 6.6万円/1社~ ▪減額報酬 減額金の11% ▪過払報酬 回収額の22% (訴訟による回収は27.5%) ▪実費 ※訴訟の場合の交通費(日当は無料) |
自己破産 | <同時廃止> ▪着手金 44万円 <少額管財> ▪着手金 55万円 ※別途約20万円~の管財人報酬あり ▪報酬金 免責決定の報酬なし ▪過払報酬 回収額の22% (訴訟による回収は27.5%) ▪実費 ※訴訟・申立ての場合の交通費(日当は無料) |
個人再生 | <住宅条項なし> ▪着手金 44万円 <住宅条項あり> ▪着手金 55万円 ※別途約15万円~の再生委員報酬あり ▪報酬金 認可決定の報酬なし ▪債権回収 回収額の27.5% ▪過払報酬 回収額の22% (訴訟による回収は27.5%) ▪実費 ※訴訟・申立ての場合の交通費(日当は無料) |
※上記は全て税込みです。
※相談内容(債権額・債権者数・契約内容等)により費用が異なるため詳細は弁護士に要確認。
出典:あまた法律事務所
(参照:2022-11-25)
あまた法律事務所の概要
まずは、事務所の事を紹介します。
あまた法律事務所の基本情報
事業所名 | 弁護士法人 あまた法律事務所 |
所属弁護士会 | 東京弁護士会所属 登録番号第54311号 |
代表弁護士 | 豊川祐行 (とよかわ ひろゆき) |
住所 | 〒113-0033 東京都文京区 本郷2丁目39-6 大同ビル5F |
電話 FAX |
03-5801-0731 03-5801-0732 |
メール | info@amata-law.com ※24時間受け付可能 |
営業時間 | 9:30~20:30 (平日・土日祝) |
設立 | 2019年7月9日 |
出典:あまた法律事務所
(参照:2022-11-25)
あまた法律事務所の業務内容
取扱業務
・借金問題
・交通事故相談
・離婚問題
・労働問題(残業代請求…)・
・消費者トラブル(詐欺被害…)
・刑事事件・などの法律全般
業務内容
各種トラブルの相談と見積もり。
依頼を受けて各種の書類を作成し手続き。
面倒な書類の作成も手続きも、弁護士が全て代行。
場合によって交渉に入る。
業務内容としても各種トラブルは、交渉がほとんど。
弁護士の仕事とは読んで字の如く「弁護」が仕事。
つまり言葉で困っている人を救う仕事。
ここでは、言葉=交渉 を意味します。
豊川祐行弁護士のメディア出演情報
あまた法律事務所代表の豊川祐行弁護士は、以下のメディアに出演しています。
- めざましテレビ
- ビビット
- 現代ビジネス
- 産経新聞 THE SANKEI NEWS
- exciteニュース
- 東洋経済ONLINE
結構たくさんの媒体に出演しています。
このことから、あまた法律事務は、信用できる事務所と言って良いのではないでしょうか。
めざましテレビに取材協力したときの様子が、以下のサイトに掲載されていました。
参考資料:https://mato.ma/achievement/3890
あまた法律事務所の豊川祐行代表弁護士は、集団訴訟プラットフォームのMatoMa(マトマ)の代表弁護士でもあるようです。
あまた法律事務所へのアクセス
<最寄駅>
▪東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅 徒歩1分
▪都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅 徒歩2分
国道沿いの飲食店が立ち並んだ一角、1階が「居酒屋テング酒場」のビルです。
大同ビルは、都営バス・「本郷三丁目駅前」のバス停の目の前にあります。
あまた法律事務所は、大同ビルの5階にあります。
※国道とは(本郷通り・中山道・国道17号とも言う)
あまた法律事務所の主な借金問題4つの解決方法
あまた法律事務所で特に力を入れているのが借金問題のようです。
債務整理には、次の4種類があります。
1.任意整理
貸金業者に減額と利息の免除を交渉して、支払い期間の延長と組み換えを裁判所を介さずに認めてもらう債務手続きの一つ。
2.個人再生
債務の返済困難を裁判所に認可してもらった上で、減額・利息の免除をしてもらう手続き。
住宅などの財産を手放すことも資格制限(特定の仕事に就けない)もなく、3~5年で返済できるようにする。
(5,000万円以下の借金なら最低返済額が最大で9割減額される事もあり得る)
3.自己破産
裁判所の認可の元、法律上借金の全ての債務を免除する手続き。
4.過払い請求
貸金業者に払い過ぎた利息の返還請求をする手続き。
この手続きには時効があり既に時効超過や、利息制限法の改正後の利息利率など、手続き自体数が減っていて、困難なケースが増えている。
債務整理の流れ
上記の内容が主な債務整理の内容です。
弁護士は、依頼者の話をよく聞くことから始めます。
話の内容と用意してきた書類(債務の資料)を総合的に照らし合わせます。
そして、依頼者の最も利益になる方法を選択します。
例えば、依頼者が任意整理を希望したとします。
しかし、任意整理をしたところで支払いができずに自己破産に陥ってしまう場合もあります。
そこで、弁護士は、依頼者の今後の生活の事や支払い能力など、無理はないか?
支払額に余裕はあるか?
なども考慮して返済計画を立ててくれるからです。
費用に関しても、事前に見積もりを出してくれるので安心です。
納得がいかなければ、何度でも計画を立て直してくれます。
あまた法律事務所の場合、弁護士の先生達は気さくな方ばかりで安心です。
威張った感じは皆無です。
公式のHPでも代表の豊川氏が言っていました。
「借金問題は割りと簡単に解決する」そうです。
(もちろん、専門家に依頼したらの場合ですので!)
なので、困ったらとにかく相談して欲しいと豊川氏が言っていました。
ただ、こうしている間にも利息は容赦なく増え続けています。
もし悩んでいるのなら、早めの対処が必要です。
あまた法律事務所(弁護士)と司法書士との比較
勘違いしていけないことがあります。
それは、あまた法律事務所は、あまた法務事務所ではないということです。
え?
何が違うの?
そう思った方のめたに解説しておきます。
「法務」と「法律」という違いがあります。
法律事務所は、弁護士のいる事務所で、
法務事務所は、司法書士のいる事務所のことなんですね。
司法書士に債務整理を依頼すると、司法書士にはできる仕事に制限があるため、断られるケースがあるのをご存知でしょうか?
一方、弁護士には、そういう制限がありません。
なので、面倒なことは嫌だという方は、最初から「あまた法律事務所」のような「弁護士」に依頼した方が良いでしょう!
それでも、あまた法律事務所のような弁護士事務所と司法書士事務所のどちらに相談すべきか、悩んでいるかたもおられるかもしれません。
そこで、ここでは司法書士事務所の中で知名度の高いアヴァンス法務事務所とあまた法律事務所を比較してみたいと思います。
あまた法律事務所の弁護士は、代表の豊川祐行(とよかわ ひろゆき)氏・加藤氏・金子氏・北山氏・福地氏・木下氏の6名です。
(2022/11/24現在)
アヴァンス法務事務所の司法書士は、大阪本社代表の姜正幸(かん まさゆき)氏をはじめ、田中氏・原氏・青木氏・萩中氏・二宮氏・濵村氏・東京支店代表の宮村勇規(みやむら ゆうき)氏の計8名です。
(2022/11/24現在)
何が違うかと言うと、あまた法律事務所は弁護士が6人で、アヴァンス法務事務所は司法書士が8人ですね。
つまり…
弁護士がいる事務所があまた法律事務所で、
司法書士がいる事務所がアヴァンス法務事務所と言う訳です。
本来は、「司法書士」がいる事務所が司法書士事務所、「行政書士」がいる事務所が法務事務所なのですが、弁護士でなければややアバウトな感じでいいみたいです。
業務の違いは?
弁護士
あまた法律事務所は弁護士が業務にあたっています。
弁護士の仕事は、法律にかかわるトラブルなどの法律業務を扱う仕事です。
弁護士とは、法務省が実施する司法試験に合格し、司法研修所で修習を受けてから、日本弁護士協会に登録した人を弁護士と呼びます。
あまた法律事務所の三名は、弁護士なので、法律業務をすべて扱うことが出来きます。
弁護士は独立性や権限が守られています。
そのため、弁護士は法律業務に制限がないというところが大切なポイントです。
更に行政からの介入を受けずに業務ができます。
つまり、弁護士はどんなトラブルにでも対応できるんですね。
特に裁判所が関わる案件では、弁護士がいるあまた法律事務所に依頼するのが安心でしょう。
司法書士
一方、アヴァンス法務事務所は司法書士が業務にあたっています。
司法書士の仕事はと言うと、法律にかかわる書類の作成提出などの公式書類を扱う仕事です。
法務省が実施する司法試験に合格し、司法研修所で修習を受けてから、日本弁護士協会に登録した人を弁護士と呼びます。
司法書士の中でも法務大臣の認定を受けた認定司法書士は、簡易裁判所における訴額140万円以下の民事訴訟、民事調停、仲裁事件、裁判外和解等の代理をしたり相談を受けることが出来ます。
現在、ほとんどの司法書士が認定を受けていると言われています。
アヴァンス法務事務所の8人全員が認定司法書士なので、債務整理の業務に携わることができるんですね。
弁護士と司法書士の違い
あまた法律事務所の弁護士と違ってアヴァンス法務事務所の司法書士は、法務省の管理下の為、行政からの介入は避けれません。
少し行動範囲に規制がかかるんです。
本来、司法書士は登記・供託の代理や裁判所・検察庁・法務局などに提出する書類の作成提出などが主な業務と言われているので、元々の仕事の内容が違っていたんですね。
でも、ひとつ気付いたこともあります。
あまた法律事務所をはじめとする弁護士がいる法律事務所に比べて、アヴァンス法務事務所のような司法書士がいる法務事務所の方が、全体的に費用が安く設定されているようです。
司法書士の場合は業務内容に規制がある分、費用も少し安い設定にしていると考えても良いと思います。
(事務所により費用は違うため、弁護士事務所の方が安い場合もあります。)
1件につき140万円を超えるような借金がある場合は、司法書士では対応できません。
あまた法律事務所ならば、弁護士なので、その点は安心してお任せできると言えるでしょう。
あまた法律事務所の無料相談窓口はこちら
あまた法律事務所の無料相談窓口は、以下の公式サイトにあります。
あまた法律事務所の場合は「相談料無料」です。
まずは、気軽にお問い合わせをしてみると良いでしょう。
他の事務所と比較して相談先を決めたい場合は、
ならず、相談する内容の実績豊富な事務所に相談しましょう。
実績豊富な事務所ほど費用が安い傾向があります。
また、解決スピードも速いです。
特に債務整理の相談は、実績が豊富な事務所にしないと金銭的に損をしたしまうこともあります。
まとめ
あまた法律事務所の口コミや処分歴などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
債務整理を検討している方の場合は、思い立ったときにすぐに相談した方が良いでしょう。
なぜなら、借金問題は、時間が経過するほど事態は悪化するからです。
どこに相談したら良いか判らない場合は、
まずは、減額診断を受けて見ると良いでしょう。