新宿東法律事務所に債務整理を依頼すべきか迷っていますか?
その不安や疑問を解消しましょう。
例えば、口コミの反応や費用について、電話対応の様子について気になっていらっしゃるのでは?
この記事では、新宿東法律事務所にまつわる情報を調べあげた結果を知ることができます。
公式サイトにない不明点につきましては、実際に事務所に電話で確認しました。
他のサイトでは見れない情報も掲載されていますので、最後までお見逃しのないようにご覧ください。
最後までご覧いただくことで、あなたはきっと良い事務所を見つけることができるはずです。
依頼先の事務所選びに失敗する人は意外と多いので、あなたにはそうなってほしくありません。
では早速、詳しく見ていきましょう。
目次
新宿東法律事務所の基本情報まとめ
相談料 | 無料 |
電話相談 | 可能 |
メール相談 | 可能(簡単な内容) |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | 何度でも※依頼が前提の場合 |
出張対応 | 不可 |
着手金 | 要相談 |
分割払い | 可能 |
1社から対応可能? | 可能 |
対応エリア | 関東 |
ヤミ金対応 | 可能 |
ヤミ金対応の費用 | 要相談 |
女性スタッフ | なし |
土日対応 | あり |
代表弁護士
武田 聿弘(たけだ のぶひろ)
第二東京弁護士会所属 登録番号20876
略歴
昭和22年6月 東京都で出生
昭和45年3月 早稲田大学法学部卒業(昭和44年9月司法試験合格)
昭和45年4月 司法修習生(実務修習地:仙台。司法研修所24期)
昭和47年4月 裁判官に任官し、水戸地方裁判所、神戸地方裁判所、釧路地方裁判所帯広支部(支部長)、東京地方裁判所等に16年間勤務
主に民事事件を担当。交通事故による損害賠償訴訟、離婚訴訟、相続関係訴訟等を専門的に扱う
昭和63年4月 退官、弁護士登録(登録番号20876。第二東京弁護士会所属)
平成8年11月 新宿東法律事務所を開設
現在までの弁護士歴28年。
裁判官時代の経験も生かしつつ、一般民事事件及び家事事件を多く手がける
平成24年6月 税理士登録
(登録番号121217。東京税理士会所属。ただし、平成27年3月登録中止)
事務所の所在地
東京都新宿区四谷4丁目30番地 服部ビル4F
アクセス
地下鉄丸ノ内線新宿御苑前駅の大木戸門方面改札出口より徒歩5分
営業時間
平日9時30分~18時
※事前予約で土日や時間外の対応可能
取扱い業務
遺産相続
離婚・家事
交通事故
不動産
税務
労働
債務整理
その他民事・刑事
企業関係法務(企業顧問)
公式サイト
新宿東法律事務所に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。
こちらの情報は、2019年6月20日現在のものです。
最新情報は、新宿東法律事務所の公式サイトでお確かめください。
新宿東法律事務所の特徴
新宿東法律事務所の特徴をご紹介致します。
公式サイトにない不明点について実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
代表弁護士はキャリア28年
もともとは裁判官を務めていた代表は、平成8年の11月に新宿東法律事務所を開設したようです。
裁判官時代の経験も生かし一般民事事件や家事事件を多く手がけているようで、弁護士歴はなんと28年。
経歴を拝見した限り、大変優秀な人物であることは容易に想像ができます。
来所する必要がある
新宿東法律事務所は、最終的には来所が必要となります。
まずは電話で相談内容を確認し、その上で来所して更に詳しくお話を聞いてもらう形になります。
事務所が具体的な内容を把握するためには、来所の際に借入に関する資料等を持参してもらうと言っていました。
それを実際に見て確認しないことには、電話やメールだけでは具体的な回答はできずに話が進んでいかないからだそうです。
電話のみでは依頼は受けていない
裁判所が関係しない債務整理手続きである「任意整理」の場合なら、来所が難しい人については来所不要で依頼を受けている事務所があります。
しかし、任意整理の場合でも新宿東法律事務所では来所なしで依頼は受けていません。
直接顔も合わせずに依頼を受けることは 、お互いに信頼関係を築くのが難しくなるからだそうです。
メール相談は大まかな内容だけ
新宿東法律事務所には問い合わせフォームがあるので、メールで問い合わせをすることはできるそうです。
ただ、顔を合わせることを重要視する誠実な事務所なので、メール相談は大まかな内容までということになるようです。
信頼関係を大事にしている事務所
新宿東法律事務所に電話で問い合わせた時に強く感じたことがあります。
それは、「信頼関係を大事にしている」ということと、「真面目である」という点。
約30分の電話の中で、何度も「顔合わせ面談することの重要性」を繰り返しお話をされていました。
さすが、元裁判官をされていた人物が率いる事務所というだけのことはあるなと感じます。
相談について柔軟な対応
新宿東法律事務所は、原則として法律相談は30分/5000円というシステム。
しかし、借金相談については「無料」で行なっていると公式サイトに掲載されています。
条件が変わったかもしれないと思い、それについて問い合わせました。
回答は、現在も借金に関する相談は無料で行っているそうです。
面談での相談料については、依頼するかしないかによって変わるとのこと。
依頼することを前提とした相談の場合はもちろん無料ですが、相談だけの場合でも1回ぐらいなら無料でやってくれるとのこと。
事務所によっては、「1回ぐらいなら無料で相談に乗ってやってもいいけど…」みたいな嫌な空気を出してくれるところはあります。
しかし、新宿東法律事務所はそういった雰囲気とは全く違って柔軟な姿勢でした。
費用に対しても柔軟
事務所によっては費用のことばかり言って、肝心な相談内容をしっかり聞いてくれないこともあります。
しかし、新宿東法律事務所の場合は「費用、費用」とうるさく言うことはなく、肩の力を抜いて話すことができました。
相談料についてもそうですが、相談者の生活状況によって柔軟に対応する姿勢を見せています。
電話対応してくださった事務員らしき人物も、「うちの事務所は、費用費用という感じではやってないので」 とおっしゃっていました。
これは、かなりポイントが高いでしょう。
着手金について
新宿東法律事務所に着手金について聞いてみました。
債務整理をして過払い金が発生した場合は、その中から報酬金は差し引きするため、特別「着手金」という形では取っていないとのこと。
「では、着手金は無料ですか?」と質問をぶつけてみたところ、「基本はそうですが、債務状況を見てから判断することもある」との回答でした。
債務整理と一口に言っても人によって状況は様々なので、詳しくは債務状況を見てからお話をしているということです。
対応エリアは関東
こちらの事務所では、遠方からの依頼は電話だけで受けることはしていないため、自然と対応エリアは関東になると言っていました。
仮に出張対応をしていたとしても、高い経費を依頼者が負担してまで遠方の事務所に依頼するのは大変なこと。
そのため、「遠方にお住まいの場合は最寄りの良い事務所を探した方が良いでしょう」ということを教えてくれました。
最寄りには頼れる事務所がないとお困りの場合は、「全国対応」で相談を受け付けている事務所があるので大丈夫です。
出張にも対応している場合があるので、まずは相談してみると良いでしょう。
相談は1時間が目安
新宿東法律事務所では様々な案件を取り扱っていますが、相談の場合は約1時間ほど相談時間をとっているようです。
「30分は無料だよ」といった事務所もありますが、正直なところ30分だと話し切れない人はいるかもしれません。
実際に無料相談をしてみると分かりますが、30分というのは本当にあっという間です。
まして、今まで誰にも借金の悩みを話せずにいた人なら尚更でしょう。
しかし、新宿東法律事務所では1時間とってくれるので、それだけあれば十分にお話ができるでしょう。
事前に予約をすれば時間帯や曜日も柔軟に対応
新宿東法律事務所は基本的には平日営業となります。
しかし、事前予約をすることで土日や営業時間外の対応も行なってくれるそうです。
こちらの事務所の営業時間は夜の6時までですが、実際にそれを過ぎた時間に面談をしていることが良くあるということをお話しされていました。
女性スタッフは在籍していない
新宿東法律事務所には、女性弁護士や女性スタッフが在籍していません。
在籍しているのは全て男性ですが、今回の雰囲気なら女性の相談者でも全く問題はなさそうです。
それでも、「私は女性スタッフじゃないと話したくない!」と言う人にはマイナスポイントかもしれませんね。
その場合は、女性専用窓口を設けている事務所をチェックしてみましょう。
ヤミ金対応をしている
新宿東法律事務所ではヤミ金対応をしています。
ただし、費用については明確に「いくら」と特に決めていないとのこと。
その理由は費用がバカみたいに高いからではなくむしろ逆で、 全体的な債務状況と照らし合わせて判断をするからだそうです。
ほとんど手のかからない業者が相手の場合は、そんなに費用は発生しないということを話していました。
新宿東法律事務所では債務整理の一環としてヤミ金対応を行うため、過払い金の有無や、訴訟の場合によっても変わるそうです。
ただ、公式サイトを拝見した限りではヤミ金対応に特化しているという感じではなさそうですね。
ヤミ金対応については、ヤミ金解決が得意な事務所に依頼する方が良いでしょう。
ヤミ金整理に特化した事務所は全国対応で行なっており、遠方の人でも依頼を受けてもらうことが可能です。
新宿東法律事務所の口コミ評判まとめ
新宿東法律事務所の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
色々と見てみた結果、残念ながら信憑性がある口コミらしきものは見つけることができませんでした。
ただ、Googleで新宿東法律事務所を検索した結果Googleのクチコミ欄にレビューがありました。
コメント付きではありませんでしたが、★3つが1名、★4つが2名で、評価平均は★4.3という結果が記載されていました。
参照:Google
「新宿東法律事務所 クチコミ」
https://g.co/kgs/mxJhHk
(参照日 2019-06-20)
ただ、口コミが無かったからといってダメな事務所ということは決してありません。
むしろ、良い口コミばかり並んでいる方が怪しいです。
いわゆるサクラと言われる人たちが、実際に利用してもないのにヤラセの口コミを書いてるパターンもありますし。
対応についてリアリティのある悪い口コミがあるような事務所も要注意ですね。
酷い時には、スタッフが名指しで書かれてますから。
どんな企業もそうですよね。(怖い時代です)
同じような内容の悪い口コミが沢山あれば、実際に対応が悪い可能性があるので気をつけましょう。
私は口コミを信じないタイプですが、あまりにも悪い口コミが多かった事務所に電話をした時、本当に対応が悪くて驚いた時があります。汗
口コミがないということは無難な事務所という証拠でもあります。
口コミはあくまでも参考程度にしておいた方が良いでしょう。
新宿東法律事務所に相談した時の対応はどうだった?
新宿東法律事務所への債務整理の相談は基本は来所ですが、電話やメールでは簡単な内容の問い合わせは受け付けています。
先に電話をしたため、「メールでは簡単な内容の問い合わせのみ」ということを聞きましたから、今回はメールはしていません。
その分、約30分ほどかけてじっくりとお話をさせて頂きましたので、その時の対応の様子をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
電話対応の様子は、一言で言うと「気張らなくていい」と思える気楽な感じでした。
だからといって砕けすぎた感じではなく真面目な内容でしたが、不思議と疲れませんでした。
沢山の司法書士や弁護士事務所に債務整理の相談をしてきましたが、実にパターンは色々です。
中には、詳しくお話を聞かせてくれるのは良いのですが、繰り返し何度も同じことを言われることがあります。笑
そうなると話が進まず疲れてしまうんですよね。
無料相談をしてる側なので、「その話、もう3回目だよ!」とも言えませんし。
また、事務員の多くは早口の傾向にあるのですが、焦りますし質問してると申し訳ない気持ちにすらなります。
新宿東法律事務所の事務員はゆっくりお話をしてくれたので非常に聞き取りやすかったです。
必要な事を淡々とお話ししてくれたので、その点が非常に楽でした。
新宿東法律事務所の債務整理にかかる費用
新宿東法律事務所の債務整理にかかる費用は以下の通りです。
※費用は(税別)となります。
任意整理の費用 | 1社につき2万円 和解報酬金 1社につき2万円 |
過払金報酬金 | 交渉の場合は過払金の15% 訴訟の場合20% |
個人再生の費用 | 30万~60万円 |
自己破産の費用 | 20万円 |
新宿東法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿東法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
新宿東法律事務所が向いてる人
・相談しやすい雰囲気の事務所がいい人
・関東に住んでいる人
・借金相談は無料がいい人
・司法書士ではなく弁護士に相談したい人
・ベテラン弁護士のお世話になりたい人
新宿東法律事務所が向いてない人
・遠方にお住まいで来所が難しい人
・出張対応してほしい人
・女性スタッフを希望する人
・通常営業に土日を含む事務所がいい人
・電話やメールで相談を希望する人
まとめ
新宿東法律事務所に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿東法律事務所は対応が非常に柔軟で、相談しやすい事務所だと言えるでしょう。
しかしながら、特に少し離れた地域の人にとってはデメリットもあります。
それを踏まえると、全国対応の事務所に目を向けて探してみるというのも良いでしょう。
あなたが任意整理を検討していて、どうしても来所ができなくてお困りなら、来所なしで依頼を受けてくれる事務所に相談してみましょう。
ただし、その場合は債務整理を得意とする「信頼できる事務所」を選ばなくてはいけません。
どんな状況であれ、あなたの借金問題は必ず解決することができるので、諦めないで良い事務所探しをしましょう。