STS法務司法書士法人はどんな事務所なのでしょうか?
借金問題の相談先を検討しているなら次の点などが気になりますよね。
STSは、他の事務所と比較して料金は高くないのか?
STSは、口コミや評判が悪い事務所ではないのか?
STS法務司法書士法人の悪い口コミ・評判は?
STS法務司法書士法人の公式サイトへ訪れたことはりますか?
わたしが見たときSTS法務司法書士法人の公式サイトを見ると、以下の凄い宣伝文句が書かれていました。
- 全国で借金問題の圧倒的な解決実績!
- 他の事務所に断られた人もご相談ください!
- 債務整理・過払い金返還ならおまかせください!
これが本当なら債務整理や過払い請求する場合は、ぜひともSTS法務司法書士法人におまかせしたいものです。
しかし、実際にはどうなのでしょうか?
この宣伝文句だけを鵜呑みにしていてはいけません。
司法書士や弁護士の中には悪徳なところもあると聞きくからです。
というわけで、STS法務司法書士法人の口コミがとても気になり調べてみました。
調べたのは、STS法務司法書士法人について「悪徳」「最悪」「クレーム」など、悪い口コミはないか、という点。
では、口コミのあったコメントをいくつか紹介したいと思います。
Googleの口コミ
Zansin7 1か月前 ★★★★★ 5.0
親身に話を聞いてくださり、気持ち的にも楽になりました。
先生方ありがとうございました。出典:Google口コミより
(参照:2022-09-28)
「Zansin7」さんは、問題が解決したんですね。
親身になってくれたとう口コミです。
實吉角盛 5年前 ★★★★★ 5.0
相談者の話を親身になって聞いてくれて解決してくれる。
出典:Google口コミより
(参照:2022-09-28)
「實吉角盛」も親身になって話を聞いてくれたといっています。
事務所の方針なのでしょう。
優しい事務所ですね。
18 nekomick 2年前 ★☆☆☆☆ 1.0
ちょっとした法律相談に行きました。
事務員と司法書士は親身で感じがよかったのですが、弁護士が横柄でこちらを小馬鹿にした感じだったので、
依頼を取りやめました。出典:Google口コミより
(参照:2022-09-28)
「18 nekomick」さんは、司法書士と相性が合わなかったようです。
でも、事務員さんの対応は「親身」と言っています。
ワンピース 2週間前 ★☆☆☆☆ 1.0
対応してくれるかたにもよりますが!
電話でめちゃくちゃ強気で話してくる方がいて良くない印象いだきました!出典:Google口コミより
(参照:2022-09-28)
「ワンピース」さんも、個人的に司法書士と相性が良くなかったみたいです。
相性はとても大事です。
口コミ者も言っていますが、事務所の感じ方は対応してくれるかたにもよりますし、捉える側にもよりますね。
5ちゃんねるの口コミ
名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 14:41:20
STS法務司法書士法人 大塚本店 東京本店
まずは、司法書士料金として20万円、詐欺られた。
返還要求にも応じない構えだ。次は、提携弁護士事務所の料金40万円もも払えと、これじゃあまるで「紹介屋の手口」そのもの。
兎に角、積立金20万円返せ!!出典:5ちゃんねるより
(参照:2022-09-28)
ちょっと気になる、唯一の悪い口コミも紹介しておきます。
「名無しさん@お腹いっぱい」さんは、なぜ事務所を非難することになったのでしょうか?
その辺の経緯が分からないので何とも言えませんが、提携弁護士事務所に紹介されたようですね。
借金総額が大きかったのか、複雑な案件だったのか、教訓として借金の相談は、事前に事務所としっかり話し合いしないといけませんね。
ということで結果は…
STS法務司法書士法人は悪徳事務所ではありませんでした。
悪い口コミは1件だけ確認することができました。
なので、STS法務司法書士法人をお考えの方は、事前相談をしっかりすれば差ほど心配は要らないかも知れません。
STS法務司法書士法人の懲戒処分は?
STS法務司法書士法人が、怪しい悪徳事務所かどうかを確かめるために、過去に処分歴があるのか調べてみました。
東京司法書士会の司法書士検索で調べてみた結果は以下の通りです。
懲戒処分、注意勧告の検索結果
懲戒処分の公表 | 0件該当しました。 |
注意勧告・綱紀事案の公表 | 0件該当しました。 |
出典:東京司法書士会「司法書士検索」より
(参照:2022-09-19)
STS法務司法書士法人は、過去に注意勧告や懲戒処分などはありませんでした。
STS法務司法書士法人のデメリット
STS法務司法書士法人のデメリットは、弁護士ではなく司法書士だという点です。
たとえば、次のような点において司法書士は不利になります。
手続きの幅が狭い
弁護士は債務整理の方法や条件に関係なく、どんな借金問題でも対応可能です。
一方、司法書士は1社あたりの債権額が140万円以下しか扱うことができません。
また、自己破産や個人再生などの裁判所手続きでは代理人になれません 。
手続きの負担が重い
弁護士は債権者との交渉や裁判所とのやり取りを全て代わりに行ってくれます。
一方、司法書士は書類作成以外の業務はできませんし 、
裁判官との面接や債権者への連絡などは自分でしなければなりません 。。
自己破産や個人再生の費用が高い
弁護士は費用面でもメリットがあります。
例えば、自己破産や個人再生では、裁判所に支払う再生委員の予納金を減らすことができます 。
STS法務司法書士法人の特徴
STS法務司法書士法人を調べて見ると、以下の3つの特徴があるようです。
・相談無料
・秘密厳守
・取立即日ストップ
お金の悩みは一人で悩んでおられる方がほとんど。
しかし、一人で思いつめていては解決の道を見失いがちになります。
そこで大切なことがあります。
一番適切な道を教えてくれる人に相談することです。
しかし、そんな人はなかなかいないものです。
そこで頼りにできる存在がSTS法務司法書士法人と言えそうです。
さて、そんなSTS法務司法書士法人について、調べたことをもう少しだけご紹介したいと思います。
STS法務司法書士法人の取扱業務は?
STS法務司法書士法人の取扱業務は次の通り。
「借金問題」
「不動産登記」
「会社・法人登記」
「遺言の相談・作成」
「未払い給料問題」
「敷金返還トラブル」
「交通事故の損害賠償」
「企業や個人が抱える法律問題」
など。
様々な分野の法律相談ができます。
借金問題の他にも、別件の問題を抱えていても大丈夫のようですね。
場合によっては、その両方の問題を一気に解決することも可能のようです。
STS法務司法書士法人の相談料は?
STS法務司法書士法人は、「無料相談」を実施していますので、まずは、気軽に相談してみると良いでしょう。
「とりあえず相談してみる」、という姿勢が、あなたの悩み解決の第一歩となるはずです。
金融業者からかかってくる電話に何を話していいかわからず出ることができないという人にも、代理人として金融業者と話し合ってくれたりもします。
依頼をすると何が変わる?
依頼することで金融業者からの電話も返済も一旦ストップ。
過払い金などがあれば、その返還請求も依頼することもできるようです。
債務整理の場合、相談料は無料。
また、気になる料金も明示されてます。
着手金が1件につき3.3万円、成功報酬も1件につき2.2万円です。
また、個人再生や自己破産は依頼内容によっても異なってきます。
過払い金があれば、費用を相殺することもできます。
STS法務司法書士法人の時間外相談は?
STS法務司法書士法人の特徴は、平日だけでなく、夜間や土日祝日の相談も予約で受け付けているようなので、今すぐ相談のお申込みをしておくと良いでしょう。
STS法務司法書士法人の支店は?
事務所は、東京、神奈川、福岡、の3ヶ所。
以前は全国に9ヶ所あった事務所が、縮小されています。
縮小が悪い事ではありません。
司法書士も経営を優先させる権利がありますし、過去の処分歴からも何か問題を起こした事務所でもないようなので、そこは安心しても良さそうですね。
また、同じく以前にSTS法務司法書士法人は、実名を記入しなくてもよい、お問い合わせフォームがあったのですが、なぜか最近は見当たりません。
もしかすると、以前ほど債務整理には力を入れていない可能性もあります。
STS法務司法書士法人の費用
STS法務司法書士法人の費用は以下の通りです。
任意整理の料金
相談料 | 無料 |
着手金 | 33,000円/1社 ※債務額20万円未満の場合 債務額の11%。 ※債権者が 1社のみの場合 金額問わず33,000円。 |
成功報酬 | 22,000円/1社 ※債務額20万円未満の場合 債務額の10%。 ※債権者が 1社のみの場合 金額問わず22,000円。 |
減額報酬 | 減額金額の差額の10% ※完済案件は無。 |
過払金 返還報酬 |
過払金返還報酬 回収額の20%相当 ※裁判の場合は返還金額の25%相当。 |
個人再生と自己破産の料金
個人再生と自己破産の料金に関しては、依頼内容により料金が異なります。
詳しい料金については、直接事務所に問い合わせるか、事前の相談時に確認してください。
出典:STS法務司法書士法人公式サイトより
(参照:2022-09-28)
STS法務司法書士法人の概要
STS法務司法書士法人の事務所の基本的な情報の紹介です。
STS法務司法書士法人の基本情報
常勤司法書士 東京本店 |
小松原 拓 (事務所社員他2名) |
所属 | 東京司法書士会 第6359号 |
簡裁訴訟代理等 認定番号 |
第601437号 |
所在地 | 東京都豊島区 北大塚2-2-5- 7階 |
特徴 | 借金、登記、遺言、交通事故など幅広く取扱っている |
対応エリア | 全国 |
無料相談の有無 | 有:公式サイト |
出典:STS法務司法書士法人公式サイトより
(参照:2022-09-28)
STS法務司法書士法人の支店情報
▪東京本店▪ 東京都豊島区 北大塚2-2-5 晴和ビル7階 TEL(代表) 03-5907-3709 |
<認定司法書士 小松原 拓> ・平成17年司法書士試験合格 ・東京司法書士会所属 登録番号 第6359号 ・簡訴代理認定 番号第601437号 <認定司法書士 照井 奈央> ・平成28年司法書士試験合格 ・東京司法書士会所属 登録番号 第7548号 ・簡訴代理認定 番号第1801030号 <認定司法書士 青田 知也> ・平成24年司法書士試験合格 ・東京司法書士会所属 登録番号 第6444号 ・簡訴代理認定 番号第1201029号 |
▪横浜支店▪ 神奈川県横浜市 西区北幸2-1-6 鶴見ビル6階 TEL(代表) 045-412-4271 |
<認定司法書士 藤田 相大> ・平成10年司法書士試験合格 ・神奈川県司法書士会所属 登録番号 第2444号 ・簡訴代理認定 番号第701036号 |
▪博多支店▪ 福岡県福岡市博多区 博多駅中央街5-11 第13泰平ビル8階 TEL(代表) 092-433-1355 |
<認定司法書士 宮澤 俊之> ・平成25年司法書士試験合格 ・福岡県司法書士会所属 登録番号 第2009号 ・簡訴代理認定 番号第1401260号 |
出典:STS法務司法書士法人公式サイトより
(参照:2022-09-28)
※各支店には、代表ではなく常勤社員の司法書士が在駐しています。
STS法務司法書士法人のアクセス
・JR山手線「大塚駅」北口を出て左方向 徒歩約2分
もっと安くて良い法律相談所はないの?
債務整理することで、あなたの経済的利益が140万を超えそうな場合は、法的に司法書士では扱えません。
その場合は、弁護士に依頼する必要があります。
「140万を超えそうかどうがが分からない」という場合は、相談料は無料なので、まずは司法書士に相談してみましょう。
司法書士に相談すると140万を超えるのかを計算してくれます。
そして司法書士では受けられない事件(貸金業者)と判断したケースは「弁護士に相談してください」とアドバイスをくれるはずです。
まとめ
STS法務司法書士法人の口コミ情報を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
以前に比べると、事務所の規模がかなり縮小されていましたが、口コミを見ると、つい数週間前の口コミも見受けられました。
事務所は、しっかりと経営をしている様子です。
借金問題は、分かっていてもなかなか不安が先立って、行動に移せませんよね。
しかし、今では「相談料無料」の事務所がありますので、ダメもとでもいいから、試してみる価値はありそうです。
いきなり事務所はちょっと(汗)…
という方は「減額シミュレーター」を使うのも一つの方法です。
減額シミュレーターの結果で、あまり減額できない場合には相談をする必要はありません。
しつこく連絡が来たら「他で決まりました」と言えばいいです。
案ずるより産むが易しと言います。
行動してみると道が開けてくるでしょう!