信用情報の開示

信用情報の開示請求のやり方は、どこで探せばいいのでしょうか?
そんなストレス感じてませんか?

信用情報の開示方法を確認したいとき、各信用情報機関のサイトを確認しないといけませんよね。

でも、各サイトは、情報掲載の表示方法も、開示請求の方法も違います。
そのため、開示方法を確認するだけで疲れてしまいました。

第一、確認したい項目がどこにあるのか、よく分かりません。

そこで、現在日本にある各信用情報機関(JICC、CIC、KSC)の開示に関する情報を、まとめて表示してみました。

信用情報の「情報開示・情報開示の方法」などについて、より詳しいの内容をご紹介しています。
各信用情報機関の開示比較や開示請求などにお役立てください。

信用情報開示とは?

信用情報開示とは、
本人が今現在の信用情報を確認したい場合に「情報開示請求」をすると、
各信用情報機関にある本人の情報を確認することができる制度です。

信用情報機関の管理されている情報は、
各使用情報機関に登録された会員会社(信販会社など)だけが利用できるだけではありません。

自分が契約している契約元の会社(信販会社など)の信用情報機関の情報は、本人なら開示(見て確認)することができます。

たとえば、
ブラックリストから削除されているか確認したい場合などに利用することもできます。

信用情報を開示して間違いがあった場合は?

信用情報を開示して内容を確認したとき、万が一間違った情報が載っていたら、どうすればいいのでしょうか?

登録内容に間違いがあった場合は、取引をしている登録元の会社に問い合わせることで、削除や訂正をすることができます。

信用情報機関では、登録をされた情報を管理するだけなので、信用情報の訂正や削除はできません。
あくまでも、登録・訂正・削除ができるのは「登録元の会社」のみです。

信用情報機関では、クレジットやローンなどの契約に関する登録・訂正・削除・審査は、一切行っていません。
また、登録内容とその理由についても一切関与していません。

信用情報の開示請求はどこにするのがいいの?

実は、開示を請求する場合、開示をしたい会社がどの系列の会社か、を見る必要があります。

たとえば、
クレジットカードの支払いを延滞してしまった場合は、信販系のCICに開示請求をかければ良いでしょう。

カードローンの開示請求なら、消費者金融系のJICCに開示請求をかけます。

また、信用情報機関により、開示請求の方法が選べます。
なので、自分に合った請求方法を利用できるのも良いですね。

指定信用情報機関の種類

JICC、CIC、KSCの金融機関系列は次の通りです。

CIC
(株式会社シー・アイ・シー)
信販会社系
携帯電話会社
JICC
(株式会社日本信用情報機構)
消費者金融系
KSC
(全国銀行協会/
全国銀行個人信用情報センター)
銀行・信金・信組・農協系
日本学生支援機構(奨学金)

指定信用情報機関の開示方法の有無

JICC、CIC、KSCの開示請求の方法の有無の比較は次に通りです。

ネット 郵送 窓口
CIC
(スマホ・PC可)
JICC
(スマホ)
KSC
(スマホ・PC可)

CICの開示請求の申込みの場合

インターネット、郵送、窓口の3つの方法から選ぶことができます。

インターネットを利用する場合

<インターネットを利用する場合の基本情報>

▪申込み先▪
CIC公式サイト内の「インターネットで開示する」から手続きを行ってください。

▪サービス時間▪
毎日 08:00~21:45
※年末年始の利用可能

▪利用手数料▪
1,000円(税込み)

▪支払い方法▪
クレジットカードでの1回払いのみ
※JCBデビットの利用可能

▪開示方法▪
スマートフォン・パソコンに表示
※初回開示から96時間以内の再開示の場合は手数料は無料

▪インターネット利用の必要条件▪
・連絡用のメールアドレスを用意
・支払いの際は、クレジットカード・デビットカード決済(1回払い)で、本人名義のCICが指定するカードを用意することが条件

▪指定されたクレジットカード▪
クレジットカード一覧イオン銀行/エポスカード/オリエントコーポレーション/クレディセゾン/ダイナースクラブカード/ジェーシービー/ジャックス/SMBCファイナンス(旧 株式会社セディナ)/トヨタファイナンス/三井住友カード/三菱UFJニコス/ユーシーカード/ライフカード

▪指定されたデビットカード▪
JCBデビット (J-DEBITは不可)

▪スマートフォンの環境▪
・iPhone:対応OS:iOS 7.0.6~
・Android:対応OS: 5.0~

▪パソコンの環境▪
・対応OS:Windows 8.1、Windows 10
・対応ブラウザ:Microsoft Edge

郵送を利用する場合

<郵送を利用する場合の基本情報>

郵送を利用するなら、本人による申込みの場合、以下の書類の用意が必要です。
信用情報開示申込書・必要書類・手数料をまとめて「郵送開示センター」に郵送します。
※下方の基本情報に掲載してます。

▪信用情報開示申込書▪
・CICのウェブから作成した信用情報開示申込書を印刷、またはダウンロードしたものを印刷
・コンビニ店内のマルチコピー機から印刷可能

▪本人確認書類▪
運転免許証・マイナンバーカードなど氏名・生年月日・住所が分かるもの2点

▪定額小為替証書(利用手数料)▪
ゆうちょ銀行で発行の定額小為替証書1,000円(税込み)分

▪報告書の受取方法▪
報告書は「簡易書留・親展」で本人に郵送、報告書の到着は約10日程

窓口開示を利用する場合

<窓口開示を利用する場合の基本情報>

▪受付時間(平日)▪
10:00~12:00
13:00~16:00
※土・日・祝日・年末年始は受付不可
※予約制ではなく受付の案内

▪必要書類▪
本人による申込みの場合、本人確認の書類の用意が必要です。

▪利用手数料▪
500円(税込み)

▪支払い方法▪
本人確認書類と一緒に窓口で支払
※現金のみ

▪開示方法▪
窓口に設置されているセルフ開示端末「C-touch」をタッチパネル操作で必要な個所を確認します。

詳細についてはCICの公式サイト「CICの情報開示とは」で確認するといいでしょう。

出典:CIC公式サイト「CICの情報開示とは」より
(参照:2022/07/30)

JICCの開示請求の申込みの場合

スマートフォン、郵送、窓口の3つの方法から選ぶことができます。

スマートフォンを利用する場合

<スマートフォンを利用する場合の基本情報>

▪申込み先▪
公式サイト内の「スマートフォン開示アプリ」から手続きを行ってください。

▪サービス時間▪
毎日 04:00~03:00
(毎月第3木曜日08:00~00:00)

▪利用手数料▪
1,000円(税込み)

▪支払い方法▪
クレジットカードでの1回払いのみ
コンビニ・ATM(ペイジー対応)・オンラインバンキングなどからの支払

▪開示方法▪
開示書は簡易書留・転送不要で郵送
※送付先の変更は不可

▪インターネット利用の必要条件▪

スマートフォンを利用する場合は、クレジットカード決済(1回払い)で、
本人名義のJICCが指定するカードを用意することが条件

▪指定されたクレジットカード▪

アメリカンエキスプレス/ダイナースクラブ/VISA/マスターカード

郵送を利用する場合

<郵送を利用する場合の基本情報>

郵送を利用するなら、本人による申込みの場合、以下の書類の用意が必要です。
信用情報開示申込書・必要書類・手数料をまとめて「JICC 開示窓口宛」に郵送します。
※下方の基本情報に掲載してます。

▪信用情報開示申込書▪
JICCのウェブから作成した信用情報開示申込書を印刷、またはダウンロードしたものを印刷
コンビニ店内のマルチコピー機から印刷可能

▪本人確認書類▪
運転免許証・マイナンバーカードなど氏名・生年月日・住所が分かるもの2点

▪利用手数料▪
1,000円(税込み)

▪支払い方法▪
・ゆうちょ銀行で発行の定額小為替証書1,000円(税込み)分
必要書類と一緒に郵送
・クレジットカードでの1回払いのみ
信用情報開示申込書のあるクレジット払いの欄に記入する

▪開示方法▪
開示書は簡易書留・転送不要で郵送
※送付先の変更は不可

窓口開示を利用する場合

<窓口開示を利用する場合の基本情報>

▪受付方法▪
受付窓口で開示申込受付用の「タブレット端末」に必要事項を入力

▪受付時間(平日)▪
10:00~16:00
※土・日・祝日・年末年始は受付不可
※予約制ではなく受付の案内

▪必要書類▪
本人による申込みの場合、本人確認の書類2点の用意が必要

▪利用手数料▪
500円(税込み)

▪支払い方法▪
本人確認の書類と一緒に窓口で支払

詳細についてはJICCの公式サイト「JICCの情報の確認」で確認するといいでしょう。

出典:JICC公式サイト「JICCの情報の確認」より
(参照:2022/07/30)

KSCの開示請求の申込みの場合

インターネット、郵送、どちらかの方法を選ぶことができます。

インターネットを利用する場合

<インターネットを利用する場合の基本情報>

▪申込み先▪
KSC公式サイト内の「インターネット開示について」から手続きを行ってください。

▪サービス時間▪
毎日 08:00~21:45
※年末年始の利用可能

▪利用手数料▪
1,000円(税込み)

▪支払い方法▪
クレジットカード・デビットカード・PayPay・キャリア決済
※支払いは1回払いのみ

▪開示方法▪
スマートフォン・パソコンに表示

▪インターネット利用の必要条件▪
・連絡用のメールアドレスを用意
・支払いの際は、クレジットカード・デビットカード決済(1回払い)で、本人名義のCICが指定するカードを用意することが条件

▪指定されたクレジット・デビットカード▪
VISA/マスターカード/ジェーシービー/アメリカンエキスプレス/ダイナースクラブ

▪指定されたキャリア決済▪
ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い

▪スマートフォンの環境▪
・iPhone:対応OS:iOS 7.0.6~
・Android:対応OS: 5.0~

▪パソコンの環境▪
・対応ブラウザ:Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Mozilla Firefox

郵送で開示する場合

<郵送を利用する場合の基本情報>

郵送を利用するなら、本人による申込みの場合、以下の書類の用意が必要です。
信用情報開示申込書・必要書類・手数料をまとめて「KSCセンター 開示窓口宛」に郵送します。
※下方の基本情報に掲載してます。

▪信用情報開示申込書▪
・JICCのウェブから作成した信用情報開示申込書を印刷、またはダウンロードしたものを印刷
・コンビニ店内のマルチコピー機から印刷可能

▪本人確認書類▪
運転免許証・マイナンバーカードなど氏名・生年月日・住所が分かるもの2点

▪利用手数料▪
1,124円~1,200円(税込み)
コンビニで「本人開示手続き利用券」を購入
※コンビニによって手数料は異なる
参考サイト:KSC公式サイトより

▪支払い方法▪
コンビニで購入した「本人開示手続き利用券」を必要書類と一緒に郵送

▪開示方法▪
開示書は簡易書留・転送不要で本人に郵送

詳細についてはJICCの公式サイト「JICCの本人開示の手続き」で確認するといいでしょう。

出典:KSC公式サイト「本人開示の手続き」より
(参照:2022/07/30)

情報開示の各信用情報機関の基本情報

各信用情報機関の基本情報は次の通りです。
開示請求などの参考にしてください。

信用情報機関基本情報

株式会社シー・アイ・シー(CIC)
https://www.cic.co.jp/mydata/index.html
所在地 〒160-8375 東京都新宿区西新宿一丁目23-7
新宿ファーストウエスト15階
電話番号 0570-666-414
受付時間 月~金(祝日・年末年始を除く)
10:00~12:00 13:00~16:00

株式会社日本信用情報機構(JICC)
https://www.jicc.co.jp/kaiji/
所在地 〒110-0014 東京都台東区北上野1-10-14
住友不動産上野ビル5号館
(本社:10階、東京開示センター:9階)
電話番号 0570-055-955
受付時間 月~金(祝日・年末年始を除く)
10:00~16:00

全国銀行個人信用情報センター(KSC)
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/
所在地 〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
電話番号 0120-540-558
電話番号 03-3214-5020(携帯電話専用)
受付時間 月~金(祝日・年末年始を除く)
午前9時~正午、午後1時~午後5時
09:00~12:00 13:00~17:00

信用情報の開示請求のまとめ

信用情報が開示請求すると自分でも確認ができるんですね。

ブラックリストの解除を確認したり、延滞履歴も分かるんなんて、正直、私は知りませんでした。

それでも開示方法の手続きは難しそうですが、順を追って準備すれば、何とかできそうですよね?

もっと、分かりやすい簡単な手続きの方法があればいいのにと、願って止みません。