新宿の「鈴木・小林法律事務所」は、債務整理を含め幅広い分野に対応している個人の弁護士事務所のようです。
あなたは今、こちらの事務所に相談しても良いものかと迷っているのでは?
確かに、相談前に知っておきたいことって意外と沢山ありますよね。
例えば、対応の様子や費用について、どんな人に向いている事務所なのか、口コミや評判など。
選ぶ事務所しだいでは「減らせる借金額」が変わることもあると言われていますので、事務所選びに迷うのも当然でしょう。
そこで今回は、鈴木・小林法律事務所について徹底的に調査してみました!
公式サイトに載っていないことは、実際に電話をして確認をしています。
他にはない「リアルな情報」をご紹介していきますので、きっと依頼先の事務所探しに役立つことでしょう。
サラ金やクレジットカード会社、ヤミ金から借金があるなら必見です!
事務所探しに失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧いただきたい情報です。
では早速、詳しく見ていきましょう!
目次
鈴木・小林法律事務所の基本情報まとめ
相談料 | 無料 |
電話相談 | 不可 |
メール相談 | 不可 |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | 1回 |
出張対応 | 要相談 |
出張料 | 有料 |
着手金 | 1社につき2~4万円(税別) ※任意整理 |
分割払い | 可能 |
1社から対応可能? | 可能 |
対応エリア | 要相談 |
ヤミ金対応 | 可能 |
ヤミ金対応の費用 | 要相談 |
女性スタッフ | なし |
土日対応 | 要相談 |
代表弁護士(2名並列)
鈴木 悠平(すずき ゆうへい) | 東京弁護士会所属 登録番号39237 |
小林 禎周(こばやし よしのり) | 東京弁護士会所属 登録番号39540 |
略歴
詳しくは公式サイト内「弁護士の紹介」の項目でご確認ください。
事務所の所在地
東京都新宿区西新宿6丁目2番3号 新宿アイランドアネックス402
アクセス
・JR「新宿駅」西口より徒歩約10分
・東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩約1分
※詳しい地図や道順は、公式サイト内「アクセス」の項目でご確認ください。
営業時間
平日9時30分~18時
※事前予約で夜間や土日の対応可能
取扱い業務
・一般民事事件
・会社法務
・家事事件
・債務の整理 倒産処理
・震災に関する法律問題
・労働事件
・消費者保護
・医療訴訟
・知的財産
・刑事弁護
・消費者保護 など
公式サイト
https://www.suzuki-kobayashi-lawoffice.jp/
鈴木・小林法律事務所に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。 こちらの情報は、2019年8月5日現在のものです。 最新情報は、鈴木・小林法律事務所の公式サイトでお確かめください。 |
鈴木・小林法律事務所の特徴
新宿の「鈴木・小林法律事務所」の特徴をご紹介致します。
今回はタイミング良く弁護士とお話をすることができました。
以下の内容は弁護士からの回答を基にまとめていますので、安心してご覧いただける情報だと言えるでしょう。
では、実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
※以下の情報は全て2019年8月現在のものです。
最新情報につきましては公式サイトをご覧いただくか、事務所にお問い合わせください。
初回の相談は「無料」
鈴木・小林法律事務所では、債務整理に関する相談は「初回無料」ということです。
時間制限については特に触れておりませんでしたが、常識範囲内でと考えておくべきでしょう。
それ以外の場合の法律相談料は、30分5,000円(税別)ということでした。
原則として直接面談が必要
鈴木・小林法律事務所では、相談や依頼に関しては原則として弁護士との直接面談が必要だということでした。
そのため、基本的にはメールや電話での法律相談は受け付けていないということです。
ただし、どうしても来所が困難な相談者については、詳しい状況を電話で確認した上で対応できるケースもあるとのことでした。
何らかのやむを得ない事情があり来所が難しい場合は、まずは弁護士に電話で問い合わせてみると良いでしょう。
総合的な法的サービスを提供
鈴木・小林法律事務所では、司法書士や税理士、社労士や宅地建物取引士といった隣接専門業種と協力し、総合的な法的サービスの提供を可能としているようです。
そのため、債務整理以外の分野でも頼りになりそうです。
弁護士は2名
鈴木・小林法律事務所には現在のところ事務員はいらっしゃらないようで、弁護士2名で業務をされているようです。
そのため、対応中や不在時は電話に出られないこともあるとのこと。
その場合は留守電を入れておけば折り返しの連絡をいただけるそうですし、メールで連絡をするという手段もOKだそうです。
出張対応は場所による
鈴木・小林法律事務所では、必要な際には出張対応は行なっているそうですが「場所にもよる」とのこと。
加えて出張費について質問したところ、依頼者側が負担という形になるそうです。
ただし、事務所から近い場所への出張であれば、特に日当などは依頼者に請求しないことが多いと弁護士は話していました。
出張対応の話の中で、依頼者のプライバシーを守るために面談場所にも配慮するといった細かな「気遣い」が強く感じられました。
土日対応は要相談
鈴木・小林法律事務所は基本的には平日の営業だそうです。
しかし、事前予約をすることで営業時間外(夜間)や、土日の対応も可能だということを弁護士は話していました。
任意整理の着手金について
鈴木・小林法律事務所では、着手金は債権者1~2社の場合は1社につき4万円(税別)、3社以上の場合は1社につき2万円(税別)だそうです。
そのため、「鈴木・小林法律事務所の基本情報まとめ」のメニューでは「着手金:1社につき2~4万円(税別)※任意整理」と記載しております。
債務整理の費用に関して柔軟な姿勢
鈴木・小林法律事務所では、債務整理費用に関しては特に柔軟な対応をしているようです。
今回は任意整理の費用について詳しくお話を聞きましたが、確かに柔軟な姿勢であることが弁護士の話で良く分かりました。
任意整理の依頼においては訴訟に発展した場合や過払い金があった場合は別として、特に報酬に関する部分は発生しないケースもあるとか。
聞いた話全ては書ききれないため内容は省きますが、詳しくは弁護士に質問してみるとその意味が良く分かるはずです。
借入時期や取引年数、借入件数等にもよるので、ご自身の借金状況と併せて弁護士にお伝えすると詳しい説明があるでしょう。
また、こちらの事務所では費用の分割払いにも対応しているとのこと。
費用は「一括払いで」という事務所も少なくありませんが、そんな中でも良心的な事務所だと言えるでしょう。
弁護士とお話しした限りでは、費用にガツガツした事務所という印象も受けませんでした。
ヤミ金対応は行っているようだが…
鈴木・小林法律事務所では、ヤミ金対応は行っているそうです。
ヤミ金対応の費用に関しては、詳しく話を聞いてから依頼者と相談という形とのこと。
ただ、どちらかと言うとヤミ金対応に特化した事務所ではないように感じられました。
もし、あなたにヤミ金から借金があり問題が複雑化しているなら、ヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
鈴木・小林法律事務所の口コミ評判まとめ
新宿の鈴木・小林法律事務所の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは見つかりませんでした。
(2019年8月5日現在)
鈴木・小林法律事務所に関するGoogleに寄せられたクチコミやレビューについてチェックしてみましたが、そちらも掲載されておりませんでした。
このことから、こちらの事務所に関しては口コミを参考に事務所の様子を確認することは難しいように思います。
対応の様子や債務整理の依頼に関しては、事務所に問い合わせをしてみるか面談で直接相談してみるのが最も確実でしょう。
鈴木・小林法律事務所に相談した時の対応はどうだった?
新宿の鈴木・小林法律事務所への債務整理の相談は、基本的には弁護士と直接面談をする形になります。
しかし、今回のように電話で問い合わせをすれば快く応じてくれることは確認できました。
ではここで、私が実際に電話をした時の雰囲気をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
鈴木・小林法律事務所には事務員はいらっしゃらないので、電話を受けるのは弁護士です。
2名の弁護士で対応しているため出払っていることも多いとのことでしたが、今回は本当にタイミングが良かったです。
弁護士の対応はというと、「かなり感じが良かった」です。
これまで多くの事務所の弁護士とお話をしましたが、堅苦しすぎて息が詰まりそうになる弁護士も少なくありませんでした。
こちらの事務所の弁護士はとても話しやすく、説明が分かりやすいという点が印象的です。
色々とお話を聞かせていただきましたが、かれこれ30分ほどかけて対応してくださいました。
事務員もおらず弁護士は2名で忙しいはずなのに、このように丁寧に対応してくださった姿勢は評価すべきでしょう。
とても誠実で優しい弁護士でしたので、仮に相談者が女性であっても、このような弁護士ならば心置きなく話せるのではないでしょうか。
「相談にいらしても、必ずしも依頼をしなければならないということではないので、気軽にいらしてください」という一言にも救われました。
鈴木・小林法律事務所の債務整理にかかる費用
新宿の鈴木・小林法律事務所の債務整理にかかる費用については、公式サイトにも掲載されております。
しかし、既にお伝えした通り特に任意整理の費用に関しては着手金以外の「報酬」の部分が発生しないケースがあるようです。
そのため、個人の借金状況により費用は異なることが予想されますので、公式サイトの費用一覧は「目安」としておいた方が良いかもしれません。
細かな部分も含めた具体的な費用については、事務所に直接お問い合わせした方が間違いはないでしょう。
補足として、公式サイト内「弁護士費用」のページに以下の記載があることもお伝えしておきますね。
債務の問題については弁護士費用について特に柔軟に応じておりますので,まずはご相談ください。
(公式サイトより)
以下は、公式サイトに掲載されている債務整理の費用をまとめたものです。
※費用は(税別)表示です。
任意整理・過払い金の返還請求の費用
着手金(債権者1~2社) | 1社につき4万円 |
着手金(債権者3社以上) | 1社につき2万円 |
基礎報酬 | 1社につき2万円 |
減額報酬 | 10% |
民事再生の費用
着手金 個人(非事業者)の場合 | 40万円~50万円 |
着手金 法人・事業者の場合 | 100万円以上 |
自己破産の費用
着手金 個人(非事業者)の場合 | 30万円~40万円 |
着手金 個人(事業者)の場合 | 50万円~60万円 |
着手金 法人の場合 | 50万円以上 |
鈴木・小林法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿の鈴木・小林法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、あくまでも参考までにご覧ください。
鈴木・小林法律事務所が向いてる人
・話しやすい弁護士を希望の人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・来所可能な人
・費用に柔軟な姿勢を見せている事務所がいい人
・女性の弁護士は特に希望していない人
・メールや電話相談は希望していない人
・初回だけでも無料相談を行っている事務所がいい人
・個人の事務所でじっくり相談したい人
鈴木・小林法律事務所が向いてない人
・高額な交通費を必要とする遠方にお住まいの人
・来所なしで依頼を受けてほしい人
・女性の弁護士を希望している人
・メールや電話相談に積極的な事務所がいい人
・ヤミ金対応に特化した事務所がいい人
・大手の弁護士事務所がいい人
まとめ
新宿の鈴木・小林法律事務所に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多くありますが、鈴木・小林法律事務所に依頼するのも良いでしょう。
しかし、その判断はまだ早いかもしれません。
実は、「債務整理に特化した事務所」が日本には存在するからです。
それらの事務所の多くは「何度でも相談は無料」としており、遠方からの依頼にも柔軟に対応してくれる傾向にあります。
そのような事務所に目を向けてみるのも良いのではないかと思われます。
選択肢を増やせば、きっとあなたに最適な事務所を見つけることができるはず。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべきです。
最初に相談した事務所にすぐに決めてしまうのではなく、いくつかの選択肢を作ることで、事務所選びに失敗するリスクが軽減するでしょう。