新宿の「都民総合法律事務所」は幅広い分野に対応しており、複数名の弁護士が在籍している事務所のようです。
あなたは今、こちらの事務所に債務整理を任せて大丈夫なのかと不安を抱いているのではありませんか?
例えば、対応の様子や費用について、どんな人に向いている事務所なのか…など。
口コミや評判も含めると、相談前に知っておきたいことって意外と沢山あるものです。
そこで今回は、これらの疑問を解決すべく都民総合法律事務所について徹底的に調査しました!
公式サイトに載っていないことは、実際に電話をして確認をしています。
他にはない「リアルな情報」をご紹介いたしますので、きっと依頼先の事務所選びに役立つことでしょう。
サラ金やクレジットカード会社、ヤミ金から借金があるなら必見!
事務所探しに失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧いただきたい情報です。
では早速、詳しく見ていきましょう!
目次
都民総合法律事務所の基本情報まとめ
相談料 | 30分5,000円(税別)※担当弁護士に要確認 |
電話相談 | 不可 |
メール相談 | 不可 |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | 要相談 |
出張対応 | 可能 |
出張料 | 要相談 |
着手金 | 要相談 |
分割払い | 要相談 |
1社から対応可能? | 可能 |
対応エリア | 要相談 |
ヤミ金対応 | 可能 |
ヤミ金対応の費用 | 要相談 |
女性スタッフ | あり |
土日対応 | あり |
弁護士(8名)
土田 庄一 (つちだ しょういち) |
東京弁護士会所属 登録番号16263 |
井上 聡 (いのうえ さとし) |
東京弁護士会所属 登録番号20237 |
宮田 百枝 (みやた ももえ) |
東京弁護士会所属 登録番号28820 |
大棒 洋佑 (だいぼう ようすけ) |
東京弁護士会所属 登録番号53739 |
村 千鶴子 (むら ちずこ) |
東京弁護士会所属 登録番号16301 |
田門 浩 (たもん ひろし) |
東京弁護士会所属 登録番号26001 |
武井 一樹 (たけい かずき) |
第二東京弁護士会所属 登録番号36007 |
黒岩 容子 (くろいわ ようこ) |
東京弁護士会所属 登録番号17658 |
略歴
所属弁護士の詳しい情報は、公式サイト内「弁護士紹介」の項目でご確認ください。
事務所の所在地
東京都新宿区四谷2丁目18番地 第二太郎ビル3F
アクセス
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩6分
営業時間
平日9時30分〜17時30分
※事前予約で時間外や土日の対応可能
取扱い業務
所属弁護士によるようなので、詳しくは相談内容と併せて事務所にご確認ください。
公式サイト
都民総合法律事務所に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。 こちらの情報は、2019年8月19日現在のものです。 最新情報は、都民総合法律事務所の公式サイトでお確かめください。 |
都民総合法律事務所の特徴
新宿の「都民総合法律事務所」の特徴をご紹介致します。今回は弁護士とお話をすることができず、分かる範囲で事務員の女性から回答を頂きました。
では、実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
※以下の情報は全て2019年8月現在のものです。
最新情報につきましては公式サイトをご覧いただくか、事務所にお問い合わせください。
無料相談は担当弁護士による模様
都民総合法律事務所では、無料相談については担当する弁護士によって異なる模様です。
基本的に法律相談料は30分5,000円(税別)だそうですが、無料相談とするかどうかは対応する弁護士に聞いてみないと分からないとのこと。
そのため、「積極的に無料相談を行っている事務所」という印象は受けませんでした。
メールや電話での相談は受けていない
都民総合法律事務所では、基本的に相談や依頼をする際には来所して弁護士と直接面談をする形だそうです。
そのため、メールや電話のみでの法律相談は受け付けていないということでした。
しかし、依頼後に弁護士と連絡を取る手段としてはメールや電話でも、もちろん可能だそうです。
「代表弁護士」は特に決まっていない
都民総合法律事務所は「法人」ではないので、「どの弁護士が代表」というようには決まっていないようです。
公式サイトにもありますが、現段階では男性弁護士が5名で女性弁護士が3名、合計8名の弁護士が在籍しているとのこと。
面談予約は弁護士に直接相談
都民総合法律事務所では、弁護士のスケジュール等は事務局ではなく個々の弁護士が自分で管理しているそうです。
そのため、相談等の面談予約については事務局ではなく弁護士と直接相談して予約をとる形になるとのこと。
弁護士は基本的に事務所側で決める
複数名の弁護士が在籍している事務所の中には、依頼者側が弁護士を選ぶことが可能な所もあります。
しかし、都民総合法律事務所では弁護士のスケジュールや業務状況を考慮し、基本的に担当弁護士は事務所側で決める形だと事務員は話していました。
出張対応については要相談
都民総合法律事務所では、必要な際には弁護士が出張することは可能だそうです。
場合によっては依頼者の自宅に訪問し、面談をすることもあるそうですよ。
ここで気になるのは出張費ですね。
確認したところ、交通費や日当についてはお住まいの地域や距離にもよるため、担当の弁護士と相談という形だそうです。
費用の分割払いは要相談
都民総合法律事務所では、費用の分割払いが可能かどうかは個々の弁護士によるとのことでした。
経済的に苦しい状況に陥って債務整理をするわけですから、費用を分割払いできるかどうかは依頼者にとっては重要なポイントです。
こちらの事務所の弁護士に実際に相談をした際には、必ず費用の分割払いについても確認しておくべきでしょう。
対応エリアは要相談
都民総合法律事務所では、基本的に対応エリアは特に限定していないようです。
弁護士によっては遠方まで出向くこともあるようですが、それも個々の弁護士によるそうです。
対応可能かどうか確認したい場合は、あなたのお住まいの地域と相談内容を併せて、弁護士に直接聞いてみると良いでしょう。
基本的には土日は休み
都民総合法律事務所は基本的に、土日はお休みのようです。
ただ、事前予約をすれば依頼者の都合に合わせて、土日も対応可能としている弁護士もいるそうです。
そして、電話受付についての補足がありました。
営業時間を過ぎると、電話は留守番電話に切り替わるそうです。
そのため、営業時間終了後に弁護士から電話をかけ直すことは可能だが、事務所が電話を受けられるのは営業時間内までと話していました。
個々の弁護士が一日中事務所に居るとは限らないようですし、ご用の際は早めに連絡を入れておいた方が良さそうです。
ヤミ金対応は行っているようだが…
都民総合法律事務所ではヤミ金対応は行っているそうですが、ヤミ金対応に特化した事務所だという印象は受けませんでした。
事務員が、「以前受けたことがあります」という言い方をしていたからです。
ヤミ金対応の費用については、「相談時に弁護士に直接ご確認ください」とのことでした。
ちなみに、ヤミ金の借金は債務整理では解決しません。
債務整理とは別の対応が必要になるためです。
ヤミ金は違法業者ですので、「対応を間違えば問題が更に複雑化することも有り得る」と話す法律家もいました。
できれば、ヤミ金を熟知している法律家に依頼したいところです。
あなたがもしヤミ金から借金があり状況が複雑化しているなら、ヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
都民総合法律事務所の口コミ評判まとめ
新宿の都民総合法律事務所の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは多くは見つかりませんでした。
(2019年8月19日現在)
ただ、都民総合法律事務所に関するGoogleに寄せられたクチコミやレビューについてチェックしてみると4件ありました。
4件の平均の評価は★1.8という状況となっており、コメント付きは以下の2件でした。
ツイッターでの発言を見たが、中村剛弁護士の学者に対する失礼な物言いに驚愕。依頼人には優しいもの言いでも、相手方にこういうもの言いをしそう。この弁護士事務所には頼まない。
https://goo.gl/maps/udh7oYc6jDbnium66
お願いしようとは思わない。
https://goo.gl/maps/KrFGpsChG9Rs6buB9
引用:Google
「都民総合法律事務所」
https://g.co/kgs/Gcqa7j
(参照日 2019-08-19)
今回の調べにより、こちらの事務所に関してはネット上の口コミや評判は少ないことが分かりました。
そのため、口コミを参考にして事務所の様子を知ることは現段階では難しいように思います。
債務整理の依頼に関することや実際の対応を知りたい場合は、直接連絡するか面談するのが最も確実だと思われます。
都民総合法律事務所に相談した時の対応はどうだった?
新宿の都民総合法律事務所への債務整理の相談は、基本的には来所して弁護士と直接面談をする形です。
メールや電話で法律相談を希望する人も多いかもしれませんが、こちらの事務所ではそれが難しいようですね。
ではここで、私が実際に電話をした時の雰囲気をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
都民総合法律事務所に問い合わせをした際に最初に電話を受けたのは、女性の事務員でした。
声からして恐らくは中年だと思われますが、電話対応は凄く丁寧でした。
ただ、基本的には「詳しい話は弁護士と」 というスタイルの事務所のようで、 対応は事務的といった印象です。
可能な範囲で質問に答えてくださいますが、あくまでも簡単な内容までと思っておいた方が良さそうです。
今回は弁護士の手が空いていなかったのか直接弁護士と話をすることはできませんでしたし、あまり長く話せる雰囲気ではありませんでした。
都民総合法律事務所の債務整理にかかる費用
新宿の都民総合法律事務所で債務整理をする場合の費用は、基本的には相談時に弁護士から聞く形だそうです。
もし弁護士の手が空いていて電話で話すことが可能なら、相談前に大まかなことは教えてもらえもらえる可能性はあります。
しかし、費用については担当の弁護士によって異なる部分があるようですので、詳しく相談してからになるでしょう。
電話の問い合わせのみでは、具体的な金額までは分からないかもしれません。
その点を踏まえて、何か気になることがあれば事務員ではなく弁護士にご確認いただいた方が間違いはないでしょう。
都民総合法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿の都民総合法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、あくまでも参考までにご覧ください。
都民総合法律事務所が向いてる人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・複数名の弁護士が在籍している事務所がいい人
・無料相談の有無にはこだわらない人
・来所可能な人
都民総合法律事務所が向いてない人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
・無料相談に積極的な事務所がいい人
・高額な交通費を要する遠方にお住まいの人
・小さな事務所でじっくりと相談したい人
・通常営業に土日を含む事務所がいい人
まとめ
新宿の都民総合法律事務所に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多くありますが、都民総合法律事務所に依頼するのも良いでしょう。
しかし、その判断はまだ早いかもしれません。
実は、「債務整理に特化した事務所」が日本には存在するからです。
それらの事務所のほとんどでは、無料相談を当たり前のように行っている傾向にあります。
もちろん全国対応で、来所が困難な場合でも遠方からの依頼に柔軟に対応してくれる傾向にあるのも魅力の一つです。
そのような事務所に目を向けてみるのも良いのではないでしょうか。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべきです。
最初に相談した事務所にすぐに決めてしまうのは事務所選びに失敗するリスクがあるため、あまりオススメしません。
選択肢を増やせば、きっとあなたに最適な事務所を見つけることができるはずですよ。