新宿の「南新宿綜合法律事務所」は、多くの分野に対応している個人の弁護士事務所のようです。
あなたは今、こちらの事務所に債務整理を任せて大丈夫なのかと不安を抱いているのではありませんか?
例えば、対応の様子や費用について、どんな人に向いている事務所なのか…など。
口コミや評判も含めると、相談前に知っておきたいことって意外と沢山ありますよね。
選ぶ事務所次第では「減らせる借金額」も異なる場合があると言われていますので、事務所選びは重要です。
そこで今回は、これらの疑問を解決すべく南新宿綜合法律事務所について徹底的に調査しました!
公式サイトに載っていないことは、実際に電話をして確認をしています。
他にはない「リアルな情報」をご紹介して参りますので、きっと依頼先の事務所探しに役立つことでしょう。
サラ金やクレジットカード会社、ヤミ金から借金があるなら必見です!
事務所探しに失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧いただきたい情報です。
では早速、詳しく見ていきましょう!
目次
南新宿綜合法律事務所の基本情報まとめ
相談料 | 30分5,000円(税別) |
電話相談 | 不可 |
メール相談 | 不可 |
フリーダイヤル | なし |
無料相談回数 | — |
出張対応 | 可能 |
出張料 | 有料 |
着手金 | 1社につき2〜5万円(税別) |
分割払い | 可能 |
1社から対応可能? | 可能 |
対応エリア | 全国 |
ヤミ金対応 | 可能 |
ヤミ金対応の費用 | 1件につき2万円(税別) |
女性スタッフ | あり |
土日対応 | あり |
代表弁護士
守永 真智子(もりなが まちこ)
・東京弁護士会所属 登録番号27337
所属
・東京弁護士会
・倒産法部会
・法テラス相談弁護士
略歴
・東北大学法学部卒業後、不動産鑑定士資格を取得
・不動産鑑定士の夫と結婚
・守永不動産鑑定事務所を経営しつつ、司法試験を受験して弁護士となる
・2年間の司法修習終了後、勤務弁護士を経て独立し、平成12年8月に南新宿綜合法律事務所を開設
※更に詳しくは、公式サイト内「弁護士紹介」の項目で「強み・得意分野」をご確認ください。
事務所の変遷
・平成12年8月 南新宿法律・不動産鑑定事務所開設(新宿区新宿1丁目)
・平成14年12月 南新宿綜合法律事務所に事務所変更、新宿2丁目に事務所移転
・平成24年2月 現在住所地に事務所移転
※更に詳しくは、公式サイト内「事務所の変遷」の項目でご確認ください。
事務所の所在地
東京都新宿区新宿2-7-3 ヴェラハイツ新宿御苑912
アクセス
詳しくは、公式サイト内「アクセス」の項目でご確認ください。
営業時間
平日9時〜17時30分
※ 事前予約で土日の対応可能
取扱い業務
・不動産関係事件
・債務整理
・家事事件
・労働事件
・消費者問題
・各種損害賠償請求
・刑事事件
・その他
※更に詳しくは、公式サイト内「取扱い分野」の項目でご確認ください。
公式サイト
南新宿綜合法律事務所に債務整理を依頼する場合の基本情報をご紹介しました。 こちらの情報は、2019年8月9日現在のものです。 最新情報は、南新宿綜合法律事務所の公式サイトでお確かめください。 |
南新宿綜合法律事務所の特徴
新宿の「南新宿綜合法律事務所」の特徴をご紹介致します。
今回は、事務所を熟知している事務員の女性が対応してくださいました。
では、実際に電話で確認したことを含め、一つずつ詳しく見ていきましょう。
※以下の情報は全て2019年8月現在のものです。 最新情報につきましては公式サイトをご覧いただくか、事務所にお問い合わせください。 |
無料相談は行っていない
南新宿綜合法律事務所に電話で確認したところ、無料相談は行っていないそうです。
借金に関する相談は「何度でも無料」としている事務所もある中、この点は残念だと言えるかもしれません。
メールや電話での相談は行っていない
南新宿綜合法律事務所では、基本的には来所をして弁護士と直接面談をし、相談や依頼をする形だそうです。
そのため、「メールや電話で相談を済ませたい」という人には不向きな事務所だと言えるかもしれません。
ただし、簡単な問い合わせであれば電話等でも対応して頂けるとのことでした。
弁護士は1名
南新宿綜合法律事務所には現在、女性の弁護士が1名のみ在籍しているそうです。
多くの分野に対応している弁護士とのことですが、不動産鑑定士資格のある方ですので、特に不動産の評価に関する事件では頼りになりそうです。
出張対応について
南新宿綜合法律事務所では、必要な際には弁護士が出張対応を行っているそうです。
ただし、弁護士に出張をしてもらう際の交通費や日当は依頼者が負担という形になるとのこと。
経済的に厳しい状況に置かれている債務整理の依頼をする場合は、出張費の負担を考えて慎重に判断する必要があるでしょう。
費用の分割払いに対応
南新宿綜合法律事務所では、債務整理費用は分割払いに対応しているそうです。
中には、「基本的には費用は一括払いで」としている事務所も多いですが、この点は安心要素だと言えるでしょう。
事務員も簡単な質問なら回答
事務所によっては、どんなに些細な質問でも「事務員は一切質問に応じない」というところも多いです。
しかし、南新宿綜合法律事務所では、事務員も事務所の情報に詳しいようで、可能な範囲で質問に応じてくれることが分かりました。
仮に依頼した後のことを考えた時、このように事務所を熟知している事務員が対応してくれるという点は、ポイントが高いと言えるかもしれません。
基本的には土日は休み
南新宿綜合法律事務所では、基本的には土日はお休みだそうです。
ただ、必要があれば事前に予約をする事で弁護士が対応してくれるとのこと。
もし、「どうしても土日しか来所できない」といったような事情がある場合は、まずは弁護士にスケジュール等を確認してみると良いでしょう。
ヤミ金対応は行っている
南新宿綜合法律事務所では、ヤミ金対応は行っているそうです。
ただ、対応について詳しく聞いてみた限りでは、ヤミ金対応に特化した事務所という印象は受けませんでした。
あなたがもしヤミ金から借金があり、返済できなくて問題が複雑化しているなら、ヤミ金対応に特化した事務所に依頼した方が良いかもしれません。
南新宿綜合法律事務所の口コミ評判まとめ
新宿の南新宿綜合法律事務所の口コミ評判について、2chやYahoo!知恵袋、Googleや口コミ情報サイト等をチェックしました。
残念ながら、信憑性のある口コミと言えるものは多くは見つかりませんでした。
(2019年8月19日現在)
ただ、南新宿綜合法律事務所に関するGoogleに寄せられたクチコミやレビューについてチェックしてみると1件ありました。
★は5つとなっており、以下のコメントが付いています。
とても親切な女の先生がいます。親身に相談にのっていただけました。また、何かあったら相談します。
https://goo.gl/maps/m3CvTgAC6g9DjdGV8
引用:Google
「南新宿綜合法律事務所」
https://g.co/kgs/C8yC7j
(参照日 2019-08-19)
今回の調べにより、こちらの事務所に関してはネット上の口コミや評判は少ないことが分かりました。
そのため、口コミを参考にして事務所の様子を知ることは難しいように思います。
債務整理の依頼に関することや実際の対応を知りたい場合は、直接連絡するか面談してみるのが最も確実だと思われます。
南新宿綜合法律事務所に相談した時の対応はどうだった?
新宿の南新宿綜合法律事務所への債務整理の相談は、基本的には来所をして直接面談をする形です。
そのためメールや電話で詳しく相談をすることは難しいようなので、あくまでもメールや電話は「問い合わせの手段」と考えておくべきでしょう。
しかし、今回のように問い合わせをすれば快く回答してくださる事務所でしたので、気になることがあれば電話をしてみると良いでしょう。
ではここで、私が実際に電話をした時の雰囲気をお伝えしましょう。
電話の雰囲気
南新宿綜合法律事務所に問い合わせをした際に電話を受けたのは、落ち着きがあり頼れそうな事務員の女性でした。
私の話にじっくりと耳を傾けてくださっている様子は、とても印象的です。
また、事務所を熟知している様子は会話からも良く伝わりましたし、非常に感じが良かったことから事務所の雰囲気も良さそうに思います。
これまで多くの事務所に電話をした経験がありますが、事務所によって対応は実に様々。
心無い対応をされることも少なくありませんし、何とか相談に持ち込もうと押しが強くて引いてしまうことも…。
ひどい時には、事務所の費用について質問したところ「質問に答える必要がありますか?」と電話を切られたことだってあります。
今回受けた印象では、こちらの事務所ではそのような心配はなさそうです。
弁護士が出払っていたのか代表とお話しすることはできませんでしたが、事務員の対応からしても相談しやすそうな事務所だと言えるでしょう。
南新宿綜合法律事務所の債務整理にかかる費用
新宿の南新宿綜合法律事務所で債務整理をする場合の費用は、基本的には相談時に詳しく状況を伝えた上で弁護士から聞く形だそうです。
しかし、問い合わせをすれば大体の費用については教えてくださることが分かりました。
今回は任意整理の着手金に関することは教えていただけたので、現段階で確認できた部分のみを記載しておきます。
そのため、任意整理費用の報酬等を含めた詳細や、過払い金返還請求・個人再生・自己破産の費用については事務所に直接ご確認ください。
※ 以下は(税別)表示です。
法律相談料
30分 5,000円
任意整理の着手金
債権者1社または2社:1社につき5万円
債権者3社以上:1社につき2万円
ヤミ金対応の費用について
南新宿綜合法律事務所では、ヤミ金対応の費用は基本的に「ヤミ金業者1社につき2万円(税別)」だそうです。
こちらの事務所では、相手がヤミ金業者であっても、正規の貸金業者の任意整理の着手金と同じ設定としているなようなので良心的だと言えます。
といいますのも、ヤミ金対応の費用については、任意整理の業者1社あたりの着手金より高く設定している事務所が多いからです。
正規の貸金業者を相手にする債務整理とは異なり、ヤミ金業者しだいで難易度が変わってくるからなんですね。
具体的に金額を知りたい場合、あなたの借入件数(ヤミ金を含め)と併せて事務所に直接ご確認してみると良いでしょう。
南新宿綜合法律事務所が向いてる人・向いてない人
新宿の南新宿綜合法律事務所が向いてる人・向いてない人は以下の通りです。
私個人が感じたことも含まれていますので、あくまでも参考までにご覧ください。
南新宿綜合法律事務所が向いてる人
・司法書士ではなく弁護士に依頼したい人
・借金以外にも不動産鑑定に関する相談をしたい人
・女性の弁護士を希望する人
・来所可能な人
・法律相談料は有料でもいい人
南新宿綜合法律事務所が向いてない人
・無料相談を行っている事務所がいい人
・男性弁護士を希望の人
・フリーダイヤルがある事務所がいい人
・来所が難しい人
・高額な交通費を要する遠方にお住まいの人
・ヤミ金対応に特化した事務所がいい人
・弁護士ではなく司法書士に依頼したい人
まとめ
新宿の南新宿綜合法律事務所に実際に電話をして詳しく調査しましたが、あなたの不安や疑問は解消しましたか?
新宿には債務整理を行っている事務所が数多くありますが、南新宿綜合法律事務所に依頼するのも良いでしょう。
しかし、その判断はまだ早いかもしれません。
実は、「債務整理に特化した事務所」が存在するからです。
それらの事務所のほとんどは、無料相談を当たり前のように行っている傾向にあります。
もちろん全国対応で、遠方からの依頼にも柔軟に対応してくれることが多いという魅力もあります。
そのような事務所に目を向けてみるのも良いのではないでしょうか。
選択肢を増やせば、きっとあなたに最適な事務所を見つけることができるはず。
まずは、複数の事務所の無料相談を利用してみるべきです。
最初に相談した事務所にすぐに決めてしまうのは、あまりオススメしません。
いくつかの選択肢を作ることで、事務所選びに失敗するリスクが軽減するでしょう。